馬が「競走馬になるまで」
競馬ファンの心を熱くさせてくれる競走馬たち。
そんな競走馬たちが生まれて「競走馬」になるまでについてまとめてみました!
競走馬の一生
誕生:生産牧場
毎年冬~春はサラブレッド誕生の季節!(画像はキタサンブラックの初仔)
生産牧場で生まれたばかりの仔馬は「当歳(0歳)」と呼ばれ、しばらくの間は母馬と同じ牧場・厩舎で母乳を飲んですくすく成長していきます。
そして大体生後6ヶ月くらいになると「離乳」の時期です。
母馬と別れ、自立心を植え付けるため、同じ年に生まれた仔馬たちと暮らし初めます。食事も離乳食(クリープフィード)から飼葉となり、競走馬になるための訓練に向け馬体を大きくさせていきます。
写真はクリープフィードを食べる当歳ちゃん。
離乳したばっかりで落ち着かない様子の当歳ちゃんたち。
離乳のときは仔馬の「心」と「体」がしっかり成長していることが大事。ママから離れるのに強いストレスを感じているようだとまだ離乳のときではないと判断されるみたいです。
JRA育成馬日誌にものすごく詳しく書いてありました!1つの段階に進むのもすごく大変なんだな~
育成:育成牧場
2歳の6月から新馬競走が編成されていますが、美浦・栗東いずれかのトレーニングセンターに入厩するまでの2歳頃までを育成牧場で過ごします。日高育成牧場など、生産・育成のどちらも行っている牧場もあるみたいです。
【育成牧場(いくせいぼくじょう)】
競走馬のサイクルは、大きく生産、育成、競走のそれぞれのステージに分けられるが、さらに育成ステージは生まれてから離乳までの初期育成、騎乗馴致前までの中期育成、馴致から入厩までの後期育成の期間にそれぞれ分けられる。
この中で施設を有し特に後期育成を専門に行う牧場を育成牧場という。
高度な競走能力を要求される競走馬にとって、特に後期育成期間は競走馬としての基礎体力、躾を形成する点で大切である。
これまでこの時期の管理技術については「強い馬づくり」を目指す中で日本の最も弱い部分とされてきたが、近年競馬欧米先進国を範にして、大きく進歩してきている。
引用元:JRA競馬用語辞典より
1歳の夏、秋頃からいよいよ競走馬になるための本格的な訓練が始まります。
まずは、人を乗せるための「騎乗馴致(きじょうじゅんち)」です。
馬具に慣れさせるなどの訓練を行ってから、徐々に人が乗れるようにします。
この時点ではまだ馬は人を乗せたことがないため、この訓練が一番難しく重要だとされています。そのため、通常は数週間ほどかけてじっくりと調教されるようです。
この騎乗馴致の時点で、競走馬には向いていないと判断される馬もいます。
騎乗馴致の動画があったので貼っておきます
当歳ちゃんのブルーシート馴致の動画。こうやって当歳ちゃんたちに色んな経験を積んでもらうんですね~!
このブルーシート馴致でいろんな状況に慣れてもらいつつ、各馬の反応の仕方で「刺激に対する反応」や「性格」をみたりもしてるみたい。個々の性格に合わせた訓練・調教のためにも大切なことのようです。すごいなあ
デビューへ:厩舎
育成牧場で競走馬としての基礎訓練を終えた馬達は2歳の春頃になるといよいよ入厩!
関東なら茨城県にある美浦、関西なら滋賀県にある栗東トレーニングセンターに所属し、更に本格的な調教を受けてデビュー戦を目指します。
競走馬がデビューする時に必ず乗り越えなければ行けないのが「ゲート試験」。
ちゃんとゲートに入って、スタート出来るようになるまではかなりの調教が必要なんだそうです。
実際、ダート牝馬戦線の主役になっていたのではと言われる程の実力を持っていたブチコはゲート難が原因となって引退することに。
オジュウも調教中に石神騎手を振り落として泥遊びしてたみたいだし。馬は体も大きいからちょっとしたイタズラがワガママもスケールが違うよね!
中山競馬場で行われているゲート試験の様子
ゲートから逃走してしまったランスタン
競走馬のふるさと案内所には生産・育成牧場のリンク集もありました!牧場のサイトとかフェイスブックが見られるのでこちらもぜひチェック
育成牧場にいたトレーナーさん
なんとなんと、育成牧場にいらっしゃったというトレーナーさんがコメントを書き込んでくださっておりました!というか、書き込みをきっかけにこの記事の作成に至りました。
名無しのトレーナー 2019/02/20(水) 01:59:27
カンリニンチャンへ
育成牧場にいたが知らない興味深い話題を提供してくれて楽しい
ありがとうございます名無しのトレーナー 2019/02/20(水) 02:10:55
ゴルシがナウでヤングな頃
貼れるかな?
管理人 2019/02/20(水) 15:52:17
えっ!凄い!ゴルシちゃんの面倒も見てらっしゃったんですか!コチラこそ育成牧場での生活は興味深いので色々お話聞きたい位です^^
名無しのトレーナー 2019/02/21(木) 00:10:04
生産と厩舎の中間地点みたいな感じですが若駒のゲート訓練とかしたり古馬の休養・調整等、割と重要な役割していますよ
お時間ある時に調べていただければ幸いです小倉で誘導馬やってるらしいアイツは元気かな…
管理人 2019/02/22(金) 13:19:14
おおお…!もしかしてサンライズベガですか!?普段の生活ではやっぱりレースでは見られない一面も沢山あるでしょうし、馬の個性も凄く感じられそうですね^^
名無しのトレーナー 2019/02/23(土) 01:18:51
貼った馬はサンライズベガですね、現役時は結構イタズラ好き今回はカンリニンチャンへのお礼と育成牧場を知っていただきたくこっちに書き込みました
アプリ遅れてますがめげずに頑張って下さいねオマケはフレーメン反応している馬(重賞3勝)
フレーメンは父ステイゴールド、母 グリーンヒルマックのサンライズマックスくん!?下アングルからのフレーメン反応の迫力凄すぎる
父アドマイヤベガ、母オーパスワンのサンライズベガくんはイタズラ好きか~。やっぱり馬もそれぞれ性格があるんですね。カワイイ!
ナウでヤングなゴルシくんもカワエエ~!すごく賢そうに見える。この頃はまさかあんな数々の伝説を残すだなんてことはきっと誰も思っていなかったはず…
コメントのお返事頂いてたことに気付いてなくてスイマセン。そして貴重な写真やお話をありがとう御座います!
レースを見ているだけじゃわからないけど、馬が競走馬になるまでは本当に沢山の人に支えられているんだな~と実感しました。細江さんも「馬と人が対話することで競走馬になるのが競馬の魅力」って言ってましたよね。馬の数だけ愛があるんだなあ…(ホロリ)
凄い…プロの人も見てるんだ このウマ…娘攻略まとめサイト