【競馬】戦国時代の馬はサラブレッドよりも小柄でポニーサイズだった

戦国時代の馬のサイズ

345: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:36:12.94 ID:imWj1Vj40
日本の侍の最高の攻撃は馬に乗りながら前方に矢を射る。これには世界もびっくり

356: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:36:54.45 ID:7YvbIlVb0
>>345
日本のっていうか世界的に強いだろ。モンゴルとかそれで天下取ったんだし

368: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:38:20.75 ID:sYxq6osY0
>>356
モンゴルのは後ろに撃つやつやろ
パルティアンショットとかいう

377: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:39:10.73 ID:7YvbIlVb0
>>368
まじか。ぐぐってくる

383: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:39:53.95 ID:sYxq6osY0
>>377
あんま歴史詳しくない理系やが確かそうやったはず

346: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:36:26.82 ID:1CLU25+90
戦国時代の馬とかばんえい馬くらいの体格だろ怖いわ?

361: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:37:32.21 ID:B5Wtj1mY0
>>346
戦国時代の馬は今のポニーくらいのサイズ

371: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:38:26.56 ID:7YvbIlVb0
>>361
それ昨日ここで否定されとったぞ

379: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:39:15.60 ID:B5Wtj1mY0
>>371
そうなのかい?
でもばんえい馬ってことはないだろう
あれは海外から輸入された大型種だぞ

393: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:40:51.88 ID:7YvbIlVb0
>>379
わいも詳しく覚えてないからスマンけど、地域と種類でマチマチみたいなこと言ってた

370: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:38:23.96 ID:UjYfk3eZ0
>>346
木曽馬とかいう小柄な馬じゃないの

374: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:38:52.51 ID:EQdoRwOra
>>346
戦国時代の馬とかポニーレベルだぞ
駆け足なら未だしも並足は普通に歩いた方が速いレベルだったと言われてる

380: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:39:23.94 ID:sYxq6osY0
>>346
ポニー定期

385: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:40:00.06 ID:KGmT7uzQ0
甲斐源氏みたいな山岳民が使ってたのはポニーサイズ
東北の蛮…騎馬武者が乗ってたのはもうちょい大きい

389: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:40:15.11 ID:Jb7S3/yJ0
戦国時代のお馬さんって鎧武者を乗せてたんでしょ??
力持ちだよね?

392: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:40:44.85 ID:9oPqfZIG0
松風でかいよ

415: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:44:07.84 ID:B5Wtj1mY0
ほぼ当時のまま残ってる木曽馬がポニーサイズだからなぁ

418: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:44:22.03 ID:65p7PGKAd
戦国時代とか松風みたいな馬がそこら中におったんじゃろ?

421: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:44:30.61 ID:vfdKMWML0
日本で使われてた馬ってこんなの
今のポニーとさほど変わらん

434: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:45:40.69 ID:B5Wtj1mY0
>>421
だよな
でかい馬とかリスキーだよな

437: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:45:51.59 ID:wMinUjBZ0
>>421
これに甲冑と槍弓を装備した人間を乗せて走らせるとか無理がねーか?
トコトコ歩きでギャグにしか見えなそう

442: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:46:40.74 ID:vfdKMWML0
>>437
人間が甲冑来て走ったら疲れるだろうよ

554: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 18:00:08.31 ID:9X8Q/ocbp
>>437
戦国時代は平均身長も小さい

573: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 18:01:58.46 ID:wMinUjBZ0
>>554
平均身長が仮に半分でも鉄製の武具を装備した人間を乗せて走り回って戦えるとは思えない

446: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:46:48.94 ID:Eoi7wsjH0
>>421
かわいい

487: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:51:11.24 ID:wcy76EDV0
>>421
https://youtu.be/94ac3Sebzd4

https://youtu.be/mfHRMd5Hw_w

和種でもこの機動性だぞ
こんなんが徒党を組んで突撃してくるとか恐怖しかねぇわ

431: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:45:21.48 ID:3qE82h5f0
じゃあ馬にのって突撃とかできなかったてこと??
なんのための馬なんや

441: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:46:38.01 ID:B5Wtj1mY0
>>431
御飯運ぶんだよ
昔は木の車で運んでたんだぞ?
大変だろ?人力で
馬が背中に乗せてくれればすごいすごい楽だったんだ

448: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:47:10.30 ID:OQ9gHJRMd
和種馬でもパワーあるんやな

461: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:48:19.33 ID:HxUHX9yu0
>>448
その後の足軽やべぇな
クソ疲れるだろ?

468: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:49:10.22 ID:x9IkMdPK0
>>448
しゅごい

449: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:47:14.30 ID:B5Wtj1mY0
脚が短い馬のほうが基本的には丈夫なんだよね

463: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:48:30.44 ID:B5Wtj1mY0
そもそも馬って当時からしても高かったんだわ
とても突撃で使い潰すようなもんじゃない
とくに木曽馬は日本でも最も高い馬に属するはず

467: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:48:55.23 ID:KGmT7uzQ0
槍や弓しかない時代に
100m程度短ダッシュしてきて槍の届かない間合いから馬上弓使ってヘッドショットしてくるのが騎馬武者
銃の無い時代にこんなことされたら歩兵は絶望しかないで

469: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:49:26.75 ID:IQ6SZuTy0
サラブレッド自体近代にできた馬だし
昔の馬はみんな小型のちっこいのばっかりだぞ

486: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:51:10.22 ID:B5Wtj1mY0
とにかく飯を運んでくれるのが最高だったんだよ

「お前米俵2つな!これから100km移動する」
「はぁぁぁぁ?」
だったのだが
「お前米俵2つな米俵は馬に持たせろお前はそれを引いて走るんだ」
「やったぁぁぁぁぁ」

くらい違う

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1653117702/

日本の戦国時代とかの馬も木曽馬くらいの小型だったらしいと聞いたことある。
中世騎士の軍馬は「ポニーサイズ」だった
nazology.net/archives/103248

英国と言えばアーサー王など騎士物語の発祥地ですが、英エクセター大の研究で中世の軍馬は現代のポニーサイズしかなかったと判明。小ささゆえの利点もあったようですが、実際の騎士の騎乗姿は想像ほどカッコよくはなかったようです pic.twitter.com/VJspSM3WAu

戦国時代の馬(木曽馬)はずんぐりむっくりした体型のポニー。
正直レースという意味での速さやスタミナはサラブレッドよりかなり劣っているが、本来の強みは登坂力と気性面や食料面の育てやすさ。
戦国時代の騎馬隊
ドラマとかではサラブレットみたいな馬で描いてるが
のちに発掘された馬の骨を計ったら
ポニーだった事が判明
騎乗で戦う事無く降りて戦ってたそうで
まあたしかに木曽馬もポニーだもんな
@Karinrun_1570a 戦国時代はみんなポニーみたいな馬だったらしいぜ!(木曽馬みたいなの)

サラブレッドはまだJAPANに来てまだ100年くらい


私もこのことを知る前はテレビやゲームで見たようなもっと大きいサイズだと思ってましたね~

コメント

  1. 名無しのトレーナー 2022/05/23(月) 00:16:16 返信

    未だに馬から降りて戦うという珍説を信じてる奴が居るの笑うわ

    • 名無しのトレーナー 2022/05/23(月) 00:42:33 返信

      いまだに騎兵と日本の(騎乗の)武士との違いがわかってないやついるの笑うわ

  2. 名無しのトレーナー 2022/05/23(月) 00:21:40 返信

    伝令やら後方部隊の雑務には馬最適だろうな
    だから個人的にウマ娘の歴史的には皇国の守護者の導術者みたいな扱いかなあと思ったりしてる

    • 名無しのトレーナー 2022/05/23(月) 00:26:44 返信

      情報の伝達って戦線において重要だしな
      兵糧担いで部隊に着いてく子とかめっちゃ大事にされてそう

  3. 名無しのトレーナー 2022/05/23(月) 00:23:03 返信

    地域によって違うしなぁ

  4. 名無しのトレーナー 2022/05/23(月) 00:23:56 返信

    騎馬鎧自体が自分の足で走って動くこと想定してない作りなのに降りて戦う訳ないやん

  5. 名無しのトレーナー 2022/05/23(月) 00:34:21 返信

    スキタイ人とかあの辺りの遊牧騎馬民族が使ってた馬はアラブ種の祖先?

  6. 名無しのトレーナー 2022/05/23(月) 00:38:33 返信

    この手の話題でポニーと言って想像しているのは、大抵が体高100cm以下のミニチュアホース種
    馬の体高は肩の高さのことなのに、上を向いた頭の高さまでと混同している絵が出回っている。

    ポニーとは体高147cm以下のウマの種類のことで、体高160cmのサラブレッドに人が乗ると尻が立っている人の頭の高さに来るが、在来馬(ポニー)に乗ると尻が立っている人の胸から肩の高さに来ると考えると目安になる。

  7. 名無しのトレーナー 2022/05/23(月) 00:41:22 返信

    武田ポニー軍団、いざ参る!

  8. 名無しのトレーナー 2022/05/23(月) 00:46:41 返信

    ウマ娘世界には南部ウマ娘や寒立ウマ娘が居るのかもしれない

  9. 名無しのトレーナー 2022/05/23(月) 00:49:23 返信

    いまどき戦国時代の時代劇作ってんのNHKくらいだし、そこで合戦で足軽が日本刀で戦ってたり武士が馬に乗って走り回ってたりしたらそらあの時代はそうだったって思われるわ。
    よってぜんぶNHKがわるい。

  10. 名無しのトレーナー 2022/05/23(月) 00:55:22 返信

    戦国時代の馬は蒙古馬の近縁だから普通に騎馬軍団といっていいんだよね

    • 名無しのトレーナー 2022/05/23(月) 00:59:17 返信

      乗ってる馬が蒙古馬(の近縁)なら騎馬軍団と名乗っていいという謎ルール

    • 名無しのトレーナー 2022/05/23(月) 09:43:03 返信

      モンゴルのブランド力でいうほうが通じやすいから……

  11. 名無しのトレーナー 2022/05/23(月) 00:55:24 返信

    武士が騎乗で弓射って戦い合ってたのは武士が主兵力だった鎌倉時代(の前期)まで。
    合戦の主兵力が足軽に移ってからは、武士が馬に乗ってるかどうかは身分を表すだけの存在。

  12. 名無しのトレーナー 2022/05/23(月) 00:56:10 返信

    そんな…暴れん坊将軍の愛馬がサラブレッドじゃなかったなんて…

    • 名無しのトレーナー 2022/05/23(月) 01:06:11 返信

      そもそもサラブレッドという品種自体この世に現れたのが300年ちょいだからね。 三大始祖も明確にはサラブレッドではなく別種が後世にサラブレッド種でまとめられただけ。ダーレーアラビアンが1700年ごろ、バイアリータークが1679年ごろ ゴドルフィンアラビアンが1724年ごろに生まれた。 同時期ではなくバラバラなのは私も調べて知ったけど。 この三頭にオルコックアラビアンやカーウェンズ・ベイ・バルブといっ...全て読む

      • 名無しのトレーナー 2022/05/23(月) 11:56:19

        サラブレッドの始祖はサラブレッドじゃない
        イエスはキリスト教徒じゃないみたいなもんで、そりゃそうだとしか言いようがないんだけど、改めて言われるとはえーってなる

      • 名無しのトレーナー(枝1) 2022/05/23(月) 15:47:58

        主にアラブ種、ターク種、バルブ種とアハルテケ種とかを掛け合わせて生まれたのがサラブレッド種。
        ターク種は名前でもわかる通りバイアリータークと最近ターク種じゃないかと言われるようになったゴドルフィンアラビアン
        アラブ種がダーレーアラビアン
        ターク種の方が種類としては多いのにアラブ種のダーレーに負けたのはアラブ種が豊富だった(昔は純アラブ種で競走もしてたし)からかな?

  13. 名無しのトレーナー 2022/05/23(月) 01:07:30 返信

    ポニーポニーわろてるやつはポニーに乗ったことないやろ。

    • 名無しのトレーナー 2022/05/23(月) 02:55:05 返信

      当方30代で気まぐれでポニーに乗りに行こうとしたら、
      現地の乗馬券売り場で12歳未満のみと書いててスゴスゴと帰った。

  14. 名無しのトレーナー 2022/05/23(月) 01:14:23 返信

    木曽馬や南部馬は朝廷とかが欲しがるくらいには高かったと聞く。
    望月駒とかは有名だな。
    信濃望月氏はこの馬を育てたりする仕事を継承した一族に与えられた名誉とも言える苗字

  15. 名無しのトレーナー 2022/05/23(月) 03:56:51 返信

    さんまのナンでもダービーのナリタブラリアンはサラブレッドと変わらない走りをしてたなw

    • 名無しのトレーナー 2022/05/23(月) 04:43:14 返信

      子供の頃その番組見てて長じてから競馬に興味持たなかったからウマ娘始めてナリタブライアンって見て「え?ナリタブラリアンじゃないの?」って思ったワイがいる
      あれがパロディだったと初めて知った瞬間だった・・・

    • 名無しのトレーナー 2022/05/25(水) 08:37:30 返信

      ナリタブラリアンが『ナンでもダービー』出走のために受けた調教はサラブレッドのそれと同等のもので、普通のポニーなら耐えられないレベルのものだったらしい。
      猛特訓を故障せずに乗り切っただけでも、ブラリアンは十分に名馬なんだそうで

  16. 名無しのトレーナー 2022/05/23(月) 04:01:45 返信

    日本だけじゃなく欧州もモンゴルもポニーなんだよなぁ

  17. 名無しのトレーナー 2022/05/23(月) 05:09:26 返信

    今だにポニーとか言って得意になってる奴いんのが驚き
    ネットで拾ったテキトーを調べもせずオウムしてる奴が多いってことか

    • 名無しのトレーナー 2022/05/23(月) 06:19:09 返信

      大半の人は厳密な区分なんてどうでも良くて
      「現代人が想像する馬(サラブレッド)よりも小さい馬」
      を指す言葉として便宜上ポニーを用いているだけで、厳密な意味でのポニーを指しているかは微妙なところだけどね

      • 名無しのトレーナー 2022/05/23(月) 06:43:29

        殆どの人は大まかに伝われば良いという程度で使っている
        そういった背景を勘案せず自分の中の常識だけで判断して
        得意気にマウントを取りたがるのはオタクの悪い癖だ

      • 名無しのトレーナー 2022/05/23(月) 11:00:07

        ここからがサラブレッド、ここまでがポニーとか
        一般人からしたら明確な線引きとかどうでもいいもの
        そこで粋がるやつほどキモがられる

    • 名無しのトレーナー 2022/05/23(月) 21:09:19 返信

      平均身長160未満のような時代かつ 乗馬の技術が速くうまく走るではなく 乗ったまま防具着けて武器振り回すような時代で 日本ではどちらかといえば小さくても有利になる時代だろうよ 今のサラブレッドサイズでどうしろと? 現代人からすればポニーだろ 当時は95%以上飯も満足に食べれない農民だぞ

  18. 名無しのトレーナー 2022/05/23(月) 08:23:50 返信

    そもそも木曽馬だって体重350〜400キロはあるんだぞ
    ピンハイかメロディーレーンくらいはあるわけだ
    それをひ弱とか思っちゃう奴は一度体当たりされてみるといい

    • 名無しのトレーナー 2022/05/23(月) 10:52:28 返信

      メロちゃんのパワフルさ見たらちっちゃい馬のこと「ポニー()」なんて笑えなくなるわ
      人間の分際で馬のフィジカルを笑うなんて無理むり

      • 名無しのトレーナー 2022/05/23(月) 11:49:47

        メロちゃんも小さい小さい言われてるけど、ワイの3倍の体重あるからな・・・・・・

      • 名無しのトレーナー 2022/05/23(月) 11:58:55

        なんならミニチュアホースですら人間を引きずり回せるパワーあるしな…

      • 名無しのトレーナー 2022/05/23(月) 12:01:17

        忍者村とかのミニチュアとて斜め後ろにいたら横目掛けて蹴ってくるし

      • 名無しのトレーナー 2022/05/23(月) 12:12:16

        葉1は健康のためにも痩せた方がいいと思うぞ…
        日本人で三桁行くのは選ばれしデ/ブだ

      • 名無しのトレーナー 2022/05/23(月) 12:35:25

        違いますぅ!ちょっとわがままボディなだけですぅ!

      • 名無しのトレーナー 2022/05/23(月) 12:57:01

        俺だって重いと思うが葉1お前、俺の倍かよ
        とんだわがままボディだな

  19. 名無しのトレーナー 2022/05/23(月) 09:27:29 返信

    義経「この崖を下るやで」
    畠山重忠「ええ……」ドン引き
    重忠「馬が怪我したらかわいそうやから背負って降りるやで」ドッコイショ
    東国武士「ええ……」ドン引き

    これは馬が軽かったのか重忠が馬鹿力だったのか

    • 名無しのトレーナー 2022/05/23(月) 09:47:13 返信

      何回かそのネタやってたら三日月ちゃんSS書いてくれた人がいたねw
      ちゃんとしたSSだった

    • 名無しのトレーナー 2022/05/23(月) 13:45:30 返信

      デジたん「愛ですよ」

  20. 名無しのトレーナー 2022/05/23(月) 12:47:52 返信

    在来馬はみんなポニーだけど、よくわかっていない人達が想像するポニーはもっと体高が低い品種で、在来馬がポニーであることにケチ付けてる連中も大体がそういう人達

    • 名無しのトレーナー 2022/05/23(月) 16:15:57 返信

      去年アメリカでラヴマルコンビがお世話になったラコ君も確かポニーだったよな。「え?これでポニーなの?デカくない?」と思ったけど色々血が混ざってる中間種とかならあのくらい普通みたいね

  21. 名無しのトレーナー 2022/05/23(月) 16:16:44 返信

    戦国時代の日本在来馬は今の区分では「大型ポニー」に当たるので決して小さくはない
    そもそも当時の日本人の平均身長からすれば十分大きい
    今当時の在来種が残ってないのは明治以来の品種改良のせいで外来種と交配させて事実上消滅したから
    木曽馬や御崎馬のような馬でさえ例外ではなく明治以降に海外の馬が交配されて純血種はかなり少ないレベルになっている

  22. 名無しのトレーナー 2022/05/23(月) 16:20:10 返信

    小さい頃、オヤジと時代劇見ながら「馬かっけ~」的なこと言ったらオヤジに「江戸時代にサラブレッドとかデカい馬はいないよ。もっとちっちゃい奴。これは撮影用のなの」とニコニコで言われ当時はガキんちょだったので軽くショックだったw

  23. 名無しのトレーナー 2022/05/23(月) 22:02:03 返信

    タイムスクープハンターみたいに考証しっかりした時代劇作れんかね
    大河ドラマで室内のシーンを照明無しで撮影したら視聴者から暗いってクレーム来たらしいし無理かな

    • 名無しのトレーナー 2022/05/23(月) 22:04:02 返信

      大河はあくまで大河だからな…
      麒麟の後半は流石にやりすぎたと思うけど

  24. 名無しのトレーナー 2022/05/23(月) 22:52:58 返信

    他の方のコメ欄でも指摘されていたけど、種別的にポニーにあたるだけで、実際はかなり大きかったんだよね。
    (確かにサラブレッドよりは低いですが)

    そもそも、何かの本で戦国時代の日本在来馬はポニーと言って、その言葉だけが独り歩きして、動物園とかで小さいな子供を相手にする馬を思い浮かべて、馬鹿にしているだけ何だよね。

    文献のみになってしまいましたが、南部馬なんか大きかったらしいですからね。

    • 名無しのトレーナー 2022/05/24(火) 02:47:23 返信

      フル装備の鎧武者と母衣とか指物を搭載して速歩で迫ってくるガチムチの四足歩行生物見たら、その生物の肩までの高さが140cmくらいとかそんなん忘れられる自信ある。
      多分泣きながら逃げる。

  25. 名無しのトレーナー 2022/05/25(水) 22:24:48 返信

    今よりもちっこいちょっとずんぐりむっくりな馬だった、ということで戦国自衛隊かなんかの馬はサラブレッドじゃなくてマスタングやらサラブやらアラブやらアンダルシアンをかけ合わせたクォーターホースを使ってたりもしている。まあクォーターホースも軍馬としてアメリカ軍でもサドルブレッドと並んでなんだかんだ重用された馬で… 南北戦争後の騎兵はフォードやルノーの自動車が本格的に戦場で幅を利かせる前までトドメの突貫が...全て読む

トップへ戻る