【競馬】ウマの血統は大事と言われるけど実際どれぐらい重要なのか?

馬の血統の重要性とは?

雑談掲示板より

名無しのトレーナー
ウマってよく血統が大事とか言われるけど実際にどれくらい重要なんだ

名無しのトレーナー
そんなのハイセイコーやオグリキャップ、ブラックタイドを見れば分かるだろ

名無しのトレーナー
野生児ヒカルイマイで検索検索ゥ!
逆の例がお嬢だな(超良血のおかげで牝馬が集まったし子供たちもよく走ってくれた)

名無しのトレーナー
クロフネ産駒は2000までみたいに適性は結構引き継がれる

名無しのトレーナー
あとゴールドアリュール産駒のダートとかね
産駒で多分ダートG1完全制覇してんじゃないかあそこ

名無しのトレーナー
しかし最近種牡馬引退したハーツクライとかだと、初めてG1勝ったジャスタウェイが1600〜2000適性で親や他の産駒とかけ離れてるからいまいち分からんところもあるね

名無しのトレーナー
サクラバクシンオー「えー、本当にござるかー?」
いや、本当になんで短距離特化になったんだろう、この子。

名無しのトレーナー
競馬の神様「う~ん中長距離は人気だけど短距離はまだまだだなぁ。そろそろ短距離も注目されて欲しいな~……せや!」

名無しのトレーナー
バクシンオーはセーブ出来れば中長距離走れるスタミナあったが、気性の性で体力温存することが出来なかった説が有力らしい(つまり頭バクシン)
産駒にも4000以上走る障害レースで頭角表した馬がいるらしいし

名無しのトレーナー
バクシンオーだって産駒自体はマイラー・スプリンターばっかだからな。
キタサンの場合、バクシンオーは母の父だから父の方の血が絡んでくるからまた別。

名無しのトレーナー
バクシンオーの場合、体質や身体的特性の遺伝でスプリンターが産まれるってよりも
性格や精神的特性の遺伝でスプリンターにならざるを得ない子が産まれてるんだと思う

名無しのトレーナー
仮に特定のレースで考えると、日本ダービー88回の歴史の中で、ダービー馬の父となったのは54頭
その内ディープインパクト(7頭)サンデーサイレンス(6頭)トウルヌソル(6頭)の上位3頭で88回中19回、大体20%を占めてる
たかが20%と思うかもしれないが、その種牡馬が産駒を出していた時代だけで絞ればトウルヌソルならダービー成立年からの13世代で6勝なのでほぼ50%を占めていたことになる
こうなってくると、馬を買う馬主目線に立つと「ダービーを勝ちたいならダービーに勝てる血統の馬を買う」となるのは当然よね

前まで競走馬の史実で必ず親(血統)の話から始まるの理解できなかったけどこれ血統が大事だからとかそんなおかたい話じゃなくて純粋に「この馬はな!親の血統の夢を背負っててな?」って熱く語っているだけだと最近気づきつつある
ヒカルイマイかなり好きなんだよな タマモクロスに並んで血統では語れないレースはいつだって好きなんや
今日の #すごいダービー は1971年優勝のヒカルイマイ

昔のダービーには20~30頭が出走し、10番手以内にいないと勝てないと言われ、「ダービーポジション」と呼ばれた

しかしそんなのお構い無しに直線だけで22頭をごぼう抜き

血統書がない「サラ系」ながら並みいる強豪をなぎ倒す姿は痛快 pic.twitter.com/rz0oxEz2jX

ウマ娘、ウイニングチケットのイベントのセリフにある
「大外から一気に駆け上がって勝った」馬は
恐らく71年の二冠馬ヒカルイマイ
血統不詳の名牝の血を引き、サラブレッドではなく『サラ系』の烙印を押され、肋骨が1本無くて買い叩かれた馬が
直線だけで22頭をゴボウ抜きして優勝
今日も馬100選みてたら、ヒカルイマイっていう二冠馬で泣いた。70年代の血統を否定されても最終直線で22頭ぶっちぎってダービ勝った追込み馬とかロマンすぎんか
ウマ娘のサクラバクシンオーが長距離に拘ってるのって、母の全兄に長距離を得意としたアンバーシャダイがいて、自身もキタサンブラックの母の父であるという血統背景があるからなのかな
サクラバクシンオーさん、リアルでの血統はどう考えてもクラシックディスタンス向きなのに、何で突然変異的にスプリンターになったのだろう…(ΦωΦ)


ヒカルイマイの生涯は波乱万丈の一言ですね!調べてみたら最初の始まりからして「肉屋に売られそうになった」というエピソードがもうそれを表している感じです。
その後の活躍としては皐月賞・NHK杯で1着、日本ダービーにおいては20頭以上の馬を直線で抜き去り勝利する姿は当時の人からしたら唖然とする光景だったのが目に浮かびます!

コメント

  1. 名無しのトレーナー 2021/06/26(土) 06:30:08 返信

    ダコタはどこだ?までセットなダービー、ヒカルイマイ

    いまはディープが種牡馬として圧倒的だけどその父SSの産駒がもっと圧倒的だから何も言えねえ
    TB,BT,NT,DBは遠くになりにけり

    • 名無しのトレーナー 2021/06/26(土) 16:25:58 返信

      トニービン、お勉強ターイム、理事長……最後誰だっけ?

      • 名無しのトレーナー 2021/06/26(土) 19:06:04

        この辺に並ぶのはイニシャルが違うけどトウショウボーイぐらいしかいない、後は全くイニシャルが合わないリアルシャダイかサクラユタカオーあたり

      • 名無しのトレーナー 2021/06/26(土) 19:21:12

        イニシャルで無理やり合わせるとダンシングブレーヴかなぁ?

      • 名無しのトレーナー 2021/06/27(日) 04:16:22

        当てはまる語句と馬を選んで下さい

        Q1:TB
        Q2:BT
        Q3:NT
        Q4:DB

        【選択肢A】
        マリー病、現役最年長種牡馬、ルチアーノ・ガウチ、顔の大きい山羊、

        【選択肢B】
        デヴィルズバッグ、トニービン、ブライアンズタイム、ネーハイシーザー、ノーザンテースト、ブレイヴェストローマン、ネイティヴダンサー、ディキシーランドバンド、ダンシングブレーヴ

  2. 名無しのトレーナー 2021/06/26(土) 07:00:23 返信

    「鍛えて強くなれるのはミホノブルボンが限界です。強い馬は配合から作らないと駄目ですよ。」
    これは確か、タニノギムレットの谷水オーナーの言だっけか。

  3. 名無しのトレーナー 2021/06/26(土) 08:15:47 返信

    ミホノブルボンが「スパルタで鍛えることが出来るヒトに対して従順で大人しい性格」であること、オグリキャップが「普通の馬は1日8升の飼い葉を食べるが1日12升以上平らげる」といった性格的なモノは血統に入らないか。

    ステマ配合の馬を見ていると血統による気性や性格が気になる一方で。

    • 名無しのトレーナー 2021/06/26(土) 23:31:54 返信

      ヒトの研究になってしまうのですが遺伝子によって遺伝する性格というのも確かに存在しますよ。
      ただ、馬の性格が先天的なものか後天的なものかは繁殖馬にならないと分からない訳で…。

  4. 名無しのトレーナー 2021/06/26(土) 11:44:35 返信

    ステマ配合見ると、やっぱ相性てあるんだなあと思わざる得ない。

    • 名無しのトレーナー 2021/06/26(土) 15:24:25 返信

      ガリデインもフランケルを筆頭にめちゃくちゃ走っているからな

  5. 名無しのトレーナー 2021/06/26(土) 12:52:24 返信

    オグリキャップを筆頭に競走馬として血統の限界を超える馬は結構いるけど、繁殖面で血統の限界を超える馬は殆どいない。そういう意味ではサンデーサイレンスは異常だった

    • 名無しのトレーナー 2021/06/26(土) 16:28:53 返信

      サンデーの最高は当時の日本牝馬の血統とサンデーの血統があまりにかけ離れてたから半ば雑種配合めいた強さを引き出せたんじゃ無いかと言われてたりした。知らんけど

      • 名無しのトレーナー 2021/06/26(土) 17:58:22

        サイヤ人と地球人混ぜたら強くなったみたいな感じか

      • 名無しのトレーナー 2021/07/02(金) 00:28:07

        母方は四代前まで遡っても地味な血統って珍しかったらしいし。
        父方はノーザンテーストとはとこの関係だったけど。
        だからアラブだかの王様や日本の吉田さんが目をつけた際には
        「は?あの馬を?w」みたいな感じだったらしい。
        それだけサンデーサイレンスは種牡馬として期待されてなかった。

  6. 名無しのトレーナー 2021/06/26(土) 14:53:39 返信

    ダービー2着の系譜に名を連ねてしまったエフフォーリアさん
    先祖に三頭もいたんじゃスぺ一頭程度じゃ埋められなかったか

  7. 名無しのトレーナー 2021/06/26(土) 15:08:52 返信

    脚元の形状は遺伝することが多いんで、そういう点でも血統は割と重要かな。
    父系ではアグネスタキオンやリアルシャダイ、牝系ではベガとか。
    産駒が脚元の奇形を受け継いじゃって故障しやすくなっちゃうってのがね。

  8. 名無しのトレーナー 2021/06/26(土) 15:19:56 返信

    バクシンオーは父父のテスコボーイから中長距離を中心にいろんな距離を勝つ産駒が出てはいるけど、
    自身は大きいレースは短めのを一つ勝ってるだけだし、
    父父父のプリンスリーギフトも短いのばかり勝ってるし、
    父のユタカオーは中距離馬だけど半兄が最優秀スプリンターにもなったサクラシンゲキだし、
    ユタカオーは最優秀短距離馬にもなったエアジハードも出してるし、
    むしろ血統通りの短距離馬と言える

    • 名無しのトレーナー 2021/06/26(土) 16:31:10 返信

      それは結果論としてはそうだけど
      エアジハードが出るまではみんな「なんで短距離に???」って不思議がられてたよ

  9. 名無しのトレーナー 2021/06/28(月) 12:21:18 返信

    サンデーサイレンスは母系が地味すぎて日本に行く際にアメリカからは「なんであんな奴を」って言われてたくらいだから母系社会の競走馬にとってサンデーはいらない子同然だった。

トップへ戻る