【競馬】日本と海外の競馬って何が違うの?最強馬でも苦戦する理由

世界の競馬

日本で最強の馬が海外競馬に挑戦するとなぜ苦戦してしまうのか?それは日本と海外の競馬場の違いにあったのです!

日本と海外の競馬の違い

コースの違い

日本 海外
丈が短く密度が低い 丈が長く密度も高い
ダート 砂主体 土主体

日本と海外の競馬場では芝・ダートの質が異なります。ヨーロッパは雨が多く、ぬかるんだ状態のコースでのレースが行われることも多いです。

固い日本の芝コースではスピードが、芝の丈も深く足にまとわりつくようなヨーロッパの芝コースではスタミナやパワーが求められるというわけです。

また、日本は場所を決めて人工芝などで競馬場を作りますが、海外は土地も十分取れるため、自然をそのまま利用したような雰囲気の競馬場が多いです。

そのため日本は小回りの利くコースが多く、海外はゆったりしたコースとなっています。
中山競馬場は世界でもコーナーがきついコースとして有名なんだとか。

勝負服の違い

騎手がレースに騎乗する際に着る「勝負服」ですが、日本では馬主ごとにデザインが決められています。

海外でも馬主ごとに勝負服が定められていますが、デザインは日本より自由度が高め。日本では認められていない柄、装飾や、文字の挿入を認めている国もあります。

世界中のホースマンの憧れの勝負服と言われるのがUAE・ドバイの王族マクトゥーム家による競走馬管理団体「ゴドルフィン」の鮮やかな「ロイヤルブルー」一色の勝負服。

気候の違い

気候によって馬場の状態が左右されます。

日本では一年中レースが行われていますが、海外では厳寒期などシーズンオフもありました。

しかし近年はオールウェザー(All Weather=AW)コースがカーニュシュルメール競馬場(コートダジュール競馬場)、ドーヴィル競馬場、シャンティイ競馬場などに続々と開設され、年間を通じて全土で開催が行われるようになっています。(ただし、芝の重賞競走が行われるのは現在も気候の良い3月から11月の期間)

メイダン競馬場(UAE)のオールウェザーコースではタペタっていう素材が採用されているんだとか。タペタ…

いろいろあるよ馬場事情

【競馬】芝・ダート(馬場)ってどんな違いがあるの?
馬場の違いってどんなに違うの? 日本の競馬場には芝生の「芝コース」と砂の「ダートコース」がありますが、一体どんな違いがあるのでしょうか? ...

名無しのトレーナー 2018/10/07(日) 13:16:48
海外の芝はまた日本の芝とは性質が違う(そもそも品種からして違う)し、
海外だとAWなんてのもあるよね。

名無しのトレーナー 2018/10/07(日) 13:31:41
日本は北海道(洋芝のみ)を除けば野芝(冬は冬型の洋芝によるオーバーシード)だからねぇ
高温多湿という気候環境が洋芝と致命的に相性悪いのよね
AWは一時期流行ったけどアメリカでは淘汰されてしまい、結果ドバイもアメリカ馬が来なくなったからとダートに戻したりで
芝の都合で冬場のコースに苦労しがちな欧州以外では廃れ気味
日本だと美浦と栗東、後大井の調教施設にニューポリトラックコースが用意されてる

名無しのトレーナー 2018/10/07(日) 13:49:22
ヴィクトワールピサ「AWで何が悪い!」
ゼニヤッタ「そうだそうだー!」

名無しのトレーナー 2018/10/07(日) 18:49:41
ドバイ主催者「AWってだけで、出たくねぇって言う陣営が出てくる時点でダメに決まってんだろ!」


ジャパンカップの開催日を決める時、海外のシーズンオフに合わせて11月になった…って話もあるらしいです。

そりゃ最強馬が出てもすんなり勝てないよね~。それでも2着になったエルコンドルパサー、ナカヤマフェスタはすごい!そして2回も2着になったオルフェーヴルもかなりすげえ

馬場の質が違うとなると馬も走りにくそうだし、無事に帰ってきてくれるだけでええわい

コメント

  1. 名無しのトレーナー 2018/10/09(火) 12:26:51 返信

    ヴィクトワールピサは偉大やなって

    ほんとそろりと凱旋門取る馬出て来て欲しいよなぁ
    ステゴでもハーツでもダメジャーでもディープでも誰でもいいから個人的にはSS直系で続く産駒達のどこかで取って欲しい
    もちろんキンカメ系やその他でも全力で喜ぶで!

    • 名無しのトレーナー 2018/10/09(火) 13:41:16 返信

      日本馬はどちらかと言えばドバイとかアメリカの方が適正ある
      凱旋門賞みたいな欧州の芝コースに挑戦する日本馬はその時点でものすごい不利なんだよなぁ
      まぁ、その逆も言えるんだけどね(モンジューとか)

  2. 名無しのトレーナー 2018/10/09(火) 12:32:28 返信

    >>中山競馬場は世界でもコーナーがきついコースとして有名なんだとか。

    新世紀ダービー馬「ほらな、やっぱり世界標準からズレた、クソ競馬場だ」

  3. 名無しのトレーナー 2018/10/09(火) 12:45:51 返信

    オペやウオッカ、キタサンみたいに日本でいくら無双しようが凱旋門賞に3着以内に入っていないと海外から評価されないからな。本場欧州で勝てないからガラパゴス競馬なんだよ日本は。

    • 名無しのトレーナー 2018/10/09(火) 12:53:49 返信

      世界ランク入りしてる、してた馬は何頭もいるし
      一時期日本馬がワンツーだったんですが

    • 名無しのトレーナー 2018/10/09(火) 12:54:57 返信

      パート1国がガラパゴスじゃない方がおかしいのよ?

    • 名無しのトレーナー 2018/10/09(火) 14:27:06 返信

      ウマ娘から入ったニワカをいじめなさんなってw

    • 名無しのトレーナー 2018/10/09(火) 15:00:16 返信

      凱旋門賞こそ創設以来欧州調教馬しか勝ってない欧州ガラパゴスレース

    • 名無しのトレーナー 2018/10/09(火) 15:53:59 返信

      オペのせいでステゴが海外では優勝した割りに評価されなかったんだよなあ。

      • 名無しのトレーナー 2018/10/09(火) 16:45:48

        むしろドバイでステゴの馬柱の勝ち馬がオペラオーばっかりでドン引きされたんじゃなかったか

      • 名無しのトレーナー 2018/10/09(火) 18:17:29

        ファンタ「ステゴの国内成績がアカン子だったせいで、日本では私が評価されなかったんだよなぁ」

      • 名無しのトレーナー 2018/10/09(火) 19:14:54

        どっちにも取れる言い方になってしまってたな。オペとステゴに蹴られて来るわ。

  4. 名無しのトレーナー 2018/10/09(火) 13:03:59 返信

    違いがありすぎて凱旋門とJC両方勝ち取った馬はいないんだっけ

    • 名無しのトレーナー 2018/10/09(火) 14:02:32 返信

      エリシオの3着が最高だったかな
      ブロワイエもといモンジューはかなり頑張った方

      だから凱旋門賞2年連続2着でJC勝ち馬のピルサドスキーは相当変態

  5. 名無しのトレーナー 2018/10/09(火) 13:05:19 返信

    野茂みたいにボールの違いなんて気にしないくらいの鈍感力があるといい
    実際は適応力があったのだろうけどさ

    • 名無しのトレーナー 2018/10/09(火) 18:26:37 返信

      凱旋門で善戦してるのが
      尽くステゴ産駒っていうのはそういうことなんだろうなと。
      丈夫な血統と、良くも悪くも図太い性格ってのが国内海外選ばない馬を作るんだろう。

      なおゴールドシップ。

      • 名無しのトレーナー 2018/10/09(火) 18:32:50

        ズルさを覚える前の3歳や4歳なら勝負になったかもしれない

      • 名無しのトレーナー 2021/05/22(土) 22:21:02

        ヨレないオルフェとやる気のあるゴルシがいればなぁ…

  6. 名無しのトレーナー 2018/10/09(火) 13:45:51 返信

    その国その国で全く違う芝を走るよりは、ダートの方が日本馬は走りやすいんだと思う

  7. 名無しのトレーナー 2018/10/09(火) 13:53:55 返信

    >また、日本は場所を決めて人工芝などで競馬場を作りますが

    この表記だと「人工芝」のコースが作られているのかと誤解されそうな……

  8. 名無しのトレーナー 2018/10/09(火) 14:40:30 返信

    エルは長期遠征なのも関係あるかも知れないけど海外に合った走り方に自分で変えたらしい

    • 名無しのトレーナー 2018/10/09(火) 14:44:19 返信

      渡仏して最初の頃はひっちゃかめっちゃかの足運びだったらしいね

    • 名無しのトレーナー 2018/10/09(火) 16:13:30 返信

      本気で取りに行くなら有力馬に日本ローテ諦めさせて欧州で通年走らせたりした方がいいんだろうけど流石にそれはね・・・
      後は僚馬もいるとなお良し

      • 名無しのトレーナー 2018/10/09(火) 22:09:44

        ディープにあくまで取らせるなら、有馬以降欧州で慣らさせるというやり方があったろうが、金子総帥が認めるかどうか
        故障しちゃったら元も子もないし

  9. 名無しのトレーナー 2018/10/09(火) 15:08:59 返信

    競馬の本読んでると凱旋門賞の章で大体が「そう遠くないうちに日本馬が優勝するときが来るだろう。」と締めくくられてる

    この一文が絶滅する日は果たしていつになるのだろうか

    • 名無しのトレーナー 2018/10/09(火) 18:12:57 返信

      そう遠くないうちに

  10. 名無しのトレーナー 2018/10/09(火) 17:59:31 返信

    そう考えるとオルフェってすごいな

    • 名無しのトレーナー 2018/10/09(火) 18:47:56 返信

      そんなに考えなくても、すごいゾ

  11. 名無しのトレーナー 2018/10/09(火) 19:13:23 返信

    正直凱旋門賞勝たなくても日本競馬は強い。年によっては他国を圧倒している。
    凱旋門賞を勝つことによって誰も文句を言えなくなる

  12. 名無しのトレーナー 2018/10/09(火) 20:03:04 返信

    オルフェの相手が牡馬なら勝てたかな
    シーザスターズは怪しいけどワークフォースならあるいは

    • 名無しのトレーナー 2018/10/09(火) 22:06:22 返信

      究極の「手」で、ジェンティルの尻を追っかけさせるのを考えた
      ただ、そのままジェンティルが勝ってしまい、「ジャパニーズ・コロネーション」という称号が付いてしまう可能性が・・・
      あの馬に例えられるのは、手放しでは喜べなかったりする

  13. 名無しのトレーナー 2018/10/09(火) 20:38:55 返信

    オルフェは今でも素直に池添乗せとけば……と思う

  14. 名無しのトレーナー 2018/10/09(火) 22:01:31 返信

    凱旋門を勝ったら、これよりスゴいのが建つんやろか?

  15. 名無しのトレーナー 2018/10/09(火) 22:02:30 返信

    どうしても海外G1制覇したいなら香港、あるいはドバイに出走した方がいい。

    • 名無しのトレーナー 2018/10/10(水) 00:13:57 返信

      馬産地じゃない分、純粋に勝負やスポーツやエンタテインメント方面になる
      よそで産まれた馬に勝たれて生産地のメンツや利権が丸潰れになるなんて
      悲しいけど凱旋門賞もJCもアメリカ競馬もゴメン被る訳よね

      シンガポール国際カップ、一流メンバーが集まるようになってから
      廃止になったのは本当にもったいない、
      ただ遠征すれば勝てるってんじゃなく、世界の賞金稼ぎが集まる熱さが生まれてた。

    • 名無しのトレーナー 2018/10/11(木) 00:57:22 返信

      サイレンススズカも香港に遠征してたよね?

      • 名無しのトレーナー 2018/10/11(木) 09:58:03

        香港やドバイで勝ってる日本馬は結構いるよ。
        みんな大好きキン……ステイゴールドも唯一のGI勝ちが香港だし、
        ドバイはジャスタウェイが勝ってたね。

        アメリカはアメリカで
        ジャッパニィズスゥパァスッタァがいたし、
        それこそ凱旋門だけが勝ててないと言っても過言ではない。

      • 名無しのトレーナー 2018/10/11(木) 12:56:34

        デルタブルース「俺もいるぞ」

  16. 名無しのトレーナー 2018/10/10(水) 05:32:56 返信

    欧米だろうがアジアだろうが構わず勝ちまくるような馬が現れたら全世界一致で名馬と言われるんだろうけどそんな馬は出てこないよな…

    • 名無しのトレーナー 2018/10/10(水) 22:11:35 返信

      ドバイミレニアムが凱旋門賞出たらどうなったか見てみたかった気もする

      なお勝敗は問わずあちこち出たのはトリプティクがいる

  17. はなちゃん 2018/11/23(金) 19:47:24 返信

    気候が違うな。それはある。でも近年は、日本馬たちが海外G1を制覇することが非常に多く、日本での国際GⅠに関しては、日本馬が圧倒している傾向がある。それだけ日本馬たちのレベルが上がっているという証拠だ。

トップへ戻る