【ウマ娘】たこ焼きを食べるときは米の準備もしなければ…

主食に主食

名無しのトレーナー
ぎょうさん焼いたるで!!!
白飯の準備しとき!!!
名無しのトレーナー
タコ焼きで飯が食えるか!
  名無しのトレーナー
明石焼きだよな
名無しのトレーナー
粉もんに白米はいらねぇだろ
  名無しのトレーナー
つまりうどんにいなり寿司はつけないと……?
名無しのトレーナー
名無しのトレーナー
たこ焼きも時代によって結構違ってくるって聞いたことがあるな
名無しのトレーナー
一度でいいからたこ焼きだけでもう食えない…って位に腹いっぱい食べてみたい
  名無しのトレーナー
割と今日にでも簡単に叶うんじゃないか?
  名無しのトレーナー
作れば問題ねえ
名無しのトレーナー
たこ焼きおいしいよね…
名無しのトレーナー
タコ焼きと明石焼きとたまご焼きとラジオ焼きの区別がつかない
名無しのトレーナー
お好み焼きで白米→ちょっとわかる
名無しのトレーナー
お好み焼き定食は普通だからなあ…
名無しのトレーナー
一人暮らしの人の部屋にたこ焼きプレート置いてる確率の高さ凄いよね
名無しのトレーナー
たこ焼きの鉄板1回使ってそれっきり
名無しのトレーナー
おいしいよ

引用元:https://www.2chan.net/


私もぶっちゃけ主食に主食は結構やる食べ合わせ

コメント

  1. 名無しのトレーナー 2023/10/08(日) 10:17:09 返信

    すまんけどお好み焼きで白米は絶対無理だわ・・・

  2. 名無しのトレーナー 2023/10/08(日) 10:22:58 返信

    逆にお好み焼きとかたこ焼きだけそのまま食うの無理
    だってしょっぱいじゃん
    唐揚げにはご飯が要るし焼肉にもライスが欲しい

  3. 名無しのトレーナー 2023/10/08(日) 10:54:46 返信

    私は京都出身だが粉もんに米はつけない
    これが関西の中で少数派なのかどうかは知らないが、関西人だからといって必ずしも粉もんに米をつけるわけではないし、なんなら大阪の一部の人だけなのではないかと疑ってさえいる
    知らんけど

  4. 名無しのトレーナー 2023/10/08(日) 12:56:44 返信

    ひょっとして白飯セットの粉ものって味濃かったりするんだろうか

  5. 名無しのトレーナー 2023/10/08(日) 13:00:15 返信

    ソースなしタコ焼きだったらそのまま食う
    会津屋のネギたっぷりソースなしタコ焼き美味いよ

  6. 名無しのトレーナー 2023/10/08(日) 13:43:22 返信

    焼きそばと白飯は普通やろ。

    …え?

  7. 名無しのトレーナー 2023/10/08(日) 13:46:07 返信

    そのままでも食えるし、白米ありでもいける兵庫民。

  8. 名無しのトレーナー 2023/10/08(日) 15:33:26 返信

    うどん定食とかラーメンライスは普通に食べるでしょう。

  9. 0名無しのトレーナー 2023/10/11(水) 13:27:00 返信

    店内で食事として出されたりや、家で作って食べる (白飯を別に用意できる) 環境や習慣が身の回りにあるかないかの違いかと たこ焼きお好み焼きは元々が駄菓子屋メニューだったり、屋台とかのテイクアウトがメインで単体で食べる事が多かったりで、 白飯を別に食べると言うのが中々根付きにくくて、 大阪とか大都市の働く人が多い所とかで腹を満たすリクエストに対応して白飯も出す事があったりや、 (そばめしみたいな派生...全て読む

トップへ戻る