競馬専用雑談掲示板パート7
ウマ娘と競馬の掲示板を分けて欲しいという声をもらったので早速作ったよ!ウマ娘もリリースされ、競馬も超盛り上がる季節になりました!
たくさんのコメントいつもありがとう!!みんなの意見を参考にして当てるぞー!
ウマ娘と競馬の掲示板を分けて欲しいという声をもらったので早速作ったよ!ウマ娘もリリースされ、競馬も超盛り上がる季節になりました!
たくさんのコメントいつもありがとう!!みんなの意見を参考にして当てるぞー!
正直、三浦初G1かシャフリヤール最後の戴冠になったらこの悲しみも吹き飛ぶ
ドウデュース…ドウデュース…デュースドウ…ドウデュース…お前…お前何やってんだよ!?
俺の財布を助けてくれるって夢の中で話してたよなぁ!?
俺を裏切るのかよ!?
ドウデュース出走取消と聞いて席のキャンセルないか見ようとしてもずっとアクセス集中で入れないorすでに満席って何?転売ヤーが張り付いてるの?
ドウデュース出走取消!?
残念だが走る前にわかって良かったな
正直ドウデュース抜けると実力拮抗してそうで予想が難しくなるな…
右前肢ハ行じゃ仕方ない
やっぱ秋三連戦はきついのかね
残念極まる
秋三冠挑戦を見届けたかったがまぁ仕方ない
東京大賞典、地方馬の登録は6頭
この内、船橋のキャッスルブレイヴ、名古屋のキングオブザナイルの2頭は
今夜地元の最終レースを走ったばかりなのできっと出てこない
ヤマニンウルス酷かったけどベルピットも全くだったのはショック
門別最強がこれなの残念すぎる。
ベルピットは0.7秒差だし着順ほど悪くないよ
ヤマニンウルス徹底マークしてたし56.5kgはさすがに見込まれ過ぎだった
ハンディキャッパーが絶頂しそうな理想的な結果だった
ウルス来年どうするんだろう
あまり数使えないからこのままだとロクに賞金稼げないまま終わりそう
地方合わなさそうだから国内G32~3走で終わりそう。正直上手く行っても来年のチャンピオンズカップ出れるかどうかやね
今のダート戦線のメンツは海外勢不在の川崎記念や帝王賞ですら中央枠に入るの厳しいからな
ここで賞金加算&レーティング稼いで海外遠征という皮算用もご破産
ここ使ったから来月のプロキオンS(旧東海S)は多分無理だろうし
短距離組が来るフェブラリーSも賞金的に微妙
春2戦・秋2戦くらいは走れるようにならないとGI出走は難しいね
また八百長抽選か
ドウデュースの複勝買えば当たる簡単なレース
ダノンは菊花賞惨敗してっから人気吸う出汁
去年みたいに頭空っぽにして武とルメールのワイドでいい
1枠2番なんて追い込みだと包まれる可能性が高い枠、八百長で選択するわけねえだろ
この木主の呪いの可能性が
レモンポップ、種付け料500万円
初年度から大台乗せてきたな
ノットゥルノ相当粘ったな
60kgで逃げてクビ差2着は相当やで
東京大賞典で見たかったわ
ウルスは4角でもう勢いなくなってたな
揉まれたからなのか、結局こんなものだったのか
賞金も積めないし来年もG1出れなさそうで悲しい
うーんウルスこんなもんか
ミッキーファイトはやっぱ強いわ
ジャスティンパレスは気になるけど123枠のワイドでいいんじゃねえか?
川田畜生で草
栗東育ちの騎手だと子供の頃から藤原先生は怖い存在なんであそこまでいじれないと思う
【悲報】シャフリヤールCデム激怒
武豊1枠2番
横典1枠1番
すげー勢いで内枠埋まった
初っ端ドウデュース
悲報、スターズオンアース川田さんのコメント消される
そんなに隠蔽したいの何でなんだろう
JRAカード持ってて初めて秋古馬三冠先行・一般全部落選したけどコロナ明けたのも一つの要因なんかな・・・って位にさっぱり当たらんかったわ
だいたい全部10倍以上だから当たらなくてもしゃーなし
メロディーレーン引退か
ttps://x.com/ebi_ug/status/1869348538754486300?s=46
引退より繁殖入りに驚いた
あの身体で妊娠・出産に耐えられるのか
流石に小柄な種牡馬選ぶんじゃないかな?
超小柄×小柄でまともな産駒が出るかは知らぬ
競馬で人生奪われたり滅茶苦茶にされ悲しんでる人間は少なくない
こんな無慈悲な競技他に無いだろ
どんなに働いても悪いお馬さん達が俺の金を盗んでいく
スタニングローズ→去年はルメール料理長渾身のスパイスが効いたのでムーアが不調なら人気を吸う出汁 スターズオンアース→長距離川田なので普通に人気を吸う出汁 ダノンザテイル→菊花賞惨敗で長距離無理。人気を吸ってだし巻き卵 アーバンシック→ルメール料理長復活なら馬券内有力 プログノーシス→最近初G1ラッシュが不気味。単勝100円複勝900円で夢を見るのもあり。 ドウデュース→現在有終の美ムード全開。八百...全て読む
香港馬名表記・有馬バージョン アーバンシック 名城潮流 アラタ 前所未有 カラテ 空手道 ジャスティンパレス 駿天宮 シャフリヤール 大帝 シュトルーヴェ 跨國世遺 ショウナンラプンタ 湘南極點 スターズオンアース 星映天下 スタニングローズ 艷玫華彩 ダノンデサイル 野田分位 ダノンベルーガ 野田猛鯨 ディープボンド 縁厚情摯 ドウデュース 勝局在望 ニシノレヴナント 王者再臨 ハヤヤッコ 飛雪...全て読む
ハヤヤッコ、香港名もかわいい
「ニシノ」が飲み込まれている…のはさておき、レブナントってゾンビみたいなやつしか知らないんだけど、こんなカッコいい意味だったんか
語源は「再び来る」とか「帰還者」とかの意味
そこから転じて、死んで帰ってきた者→蘇った者、亡霊って意味で使われるようになった
ホウオウビスケッツ 好脆
ビスケッツしか残ってねえ!
鳳凰好脆じゃだめなのか
有馬の公開枠順抽選、名古屋大賞典の直前過ぎて
名古屋にいるメンツはさすがに中継での出演も無理だな
ブレイディヴェーグ、悲しいことに次走は東京新聞杯
レース選択がクソなの継続中
そしてジオグリフも東京新聞杯、しれっと現役続行が確定してるの芝
斤量…
マカヒキ、アマヒキ…次はモモヒキかな
ヒキガエルはどうか?
吉村Jr、GI初騎乗で3着
デビューした年にGI初騎乗で3着以内は角田晃一以来35年ぶり
その角田父より2週間若く、中央GI3着以内の最年少記録(グレード制導入後)を更新
※グレード制導入以前の最年少記録は米国のリチャード・ミグリオーレ
当時17歳の見習騎手で、第1回ジャパンカップに騎乗し3着
日本人の最年少記録は18歳2ヶ月でダービー初騎乗3着の保田隆芳(ただしこちらはデビュー3年目)
フリームファクシ、来年のダート路線で面白い存在になりそう
ありゃあマジで驚いたわ
ミルコもとんでもなかったって言ってたね。来年に期待!
前走乗ったミルコ本人がダート提案したらしいし喜びもひとしおだろう
芝で好走してたのにその進言で本当にダート走らせた陣営もGJや
「ルールはルールですから」ってことはさ、JRAの隠蔽体質も「ルール」を守り続けた結果なんですか?
JRAの決めた「ルール」に従ってもらうっていう話
隠ぺいうんぬんは法律の問題なので全然別の話
学校の「ルール」である『校則』と国の定めた「法律」は別物だろ?
ゴッチャにしちゃダメだよ
アオシマバクシンオーも引退まで秒読みなんだな…
「坂を上る!」も聞けなくなるのか。平成の名物実況アナがどんどんいなくなってさみしいわ…
ttps://bunshun.jp/bungeishunju/articles/h8792
個人的にはあのふざけた実況が無くなるのは良い
同時期に実況してた三宅アナもめざましテレビ行ってスポーツ実況してないし、塩原アナもフジ退社しちゃったし(F1や福島開催ではたまに実況はやってる)
あの歳で現場に居るほうがおかしいというか…
武豊、なんでM&Aのcm出てんのw
「イイウマデスネ」的な感じで「イイキギョウデスネ」みたいな?
何かと話題の競馬ゆっくりだが予想動画以外の動画を観たら競馬の知識は相当だし一口馬主故の色んな話が聞けるしが一定のファンがいるのも納得はできる
過去も含めてここで話題にしてるの君だけ…
自 作 自 演 がバレてないとでも思ってたんだろ
滑 稽だからもう少し泳がせようぜ
中京12R尾張特別、タイキヴァンクール浜中騎手が
この世の終わりみたいなレースしてて笑った
モンキーマジック岩田
スマホ魔術を使う
【朝日杯FS(結果)】
◎④ミュージアムマイル→2着
◯⑧アルテヴェローチェ→5着
▲⑯タイセイカレント→15着
ワイドBOX④⑧⑯
結局得意のマイルでユウガも今年G1を2勝か。
アルレッキーノって逃げられない逃げ馬?ヴェローチェはたとえ勝ってもドルチェモア化した可能性大。
今年は京都だから前で行った行ったと前走重賞よりも新馬・未勝利の馬を狙えってことか
今年のルメール超絶劣化してないか?それとももう冬眠時期?
2歳戦は騎乗馬が不安定なので実は朝日杯は勝ってない。
朝日杯は凡ジョッキー化する。
何となくアドマイヤマーズ感あるな
川田・2歳馬・1600m
未勝利戦からでも問題ないのか
【朝日杯FS】
◎④ミュージアムマイル
◯⑧アルテヴェローチェ
▲⑯タイセイカレント
ワイドBOX④⑧⑯
無敗馬は負けるまで買う。というわけでアルテヴェローチェ本命だ
【朝日杯】
◎アルテヴェローチェ
頼む!パンジャタワーに変えてくれ。
失せろ
ワイの◎タイセイカレントはヴェローチェよりもアカンかったわ
また有馬で会おうぜ…
武は朝日杯の呪いはドウで解けたと思っていいのだろうか?
2週連続ヴェローチェだと個人馬主で2週連続G1勝ちとかいう記録もある。記録がかかると武はやるからなぁ。
全部乗り替わりって岩田の親父なにしたんや
中京から京都への移動中にスマホの不正使用
親父さぁ…
JRAに特注してたゴーグルに関する確認だったそうな
これで即日騎乗停止はトラップすぎる
それはさすがに草
ttps://news.sp.netkeiba.com/?pid=news_view&no=284196
JRA発表だと騎乗停止理由をYoutubeの使用としてるけどそれどこ情報?
MV見てて30日は重いな、とも思うが
入室時の履歴確認等の対策が実際に行われているという証明でもある、か
岩田康誠騎手のスマホ不適切使用は「YouTubeでミュージックビデオを再生」 本日から30日間の騎乗停止
ベテランが「YouTubeでミュージックビデオを再生」って何の曲だったのか気になるんだが・・・
悲しい、吉田豊騎手現役引退するのか
「調教師転身を考えている」まででまだ現役引退の意は出てないぞ
朝日杯フューチュリティステークス 出走馬全16頭考察+減点データ集 ※文中のデータは阪神に移ってからの10年分 ・1 ダイシンラー 新馬戦を勝った岩田康誠騎手に替わるが、中京とはいえ前走は7頭立ての5着に敗退してしまった。馬場も新馬戦よりは速くなりそうだし、厳しい印象は否めない ・2 アドマイヤズーム 「川田将雅騎手で前走未勝利戦を先行して上がり最速で完勝」という20年のグレナディアガーズと類似し...全て読む
アメリカンステージ、芝でも快勝
やはり矢作厩舎の連闘は買い
モズアスコット→バスラットレオン→アメリカンステージと入れ替わる矢作厩舎の芝ダート二刀流の系譜
【ターコイズS】
◎⑤フィールシンパシー
単複⑤
【ターコイズS】
◎⑤フィールシンパシー→7着
単複⑤
レモンポップのお父さん亡くなったのか
あっちもこっちも八百八百長
野菜を捌いているんだよ
ウィルソンテソーロ、小手川厩舎なら高木厩舎へ転厩
なお小手川厩舎所属のテソーロ馬全て転厩した模様
こりゃ小手川厩舎やらかしたな
それを受けてなのか?西山オーナーが小手川厩舎に3頭転厩させた模様。
小手川準調教師と西山オーナーは小檜山悟厩舎で調教助手をしていた頃からの付き合いで開業時に早速馬を預けていた仲だから本当に安心したよ
金が無んだわ
【悲報】エリキング、骨折で3ヶ月間の休養へ
やっぱりキズナは駄目だな
三浦、プログノーシスの調教に騎乗
という事はまさか
正式に三浦決定してて草
陣営ってこの馬にG1勝たせたく無いんだな
ほんとプログノーシスが可哀想
今年最高のG1にG1成績壊滅の騎手乗せる采配って普通に終わってる
横山武史騎手とか空いてるのに
コーセー・ミュラー、緊急来日記録(中央G1のみ) 2010安田記念3着(スマイルジャック) 2011安田記念3着(スマイルジャック) 2012阪神JF3着(レッドセシリア) 2013エリ女3着(アロマティコ) 2014NHKマイルC2着(タガノブルグ) 2014安田記念2着(グランプリボス) 2018フェブラリーS3着(インカンテーション) 2018高松宮記念3着(ナックビーナス) 2018春天3...全て読む
結構穴持ってくるのにねぇ…
究極全開競馬ゆっくり
キズナ産駒は一番のレースでは切り
これ常識ね
G1なんて無駄無駄
ミリアッドラヴ、次はサウジダービーってことは日程かぶってるUAEオークスは無理
ということはケンタッキーオークスのポイントは稼げない=ケンタッキーオークスはないってことか
まあケンタッキーオークスは1着賞金1億円超えるけどポイント対象のレースはみんな賞金低いし難しいか
うおお!
競ゆ!競ゆ!
競馬ゆっくりさんはもはや神
ナチュラルライズが出遅れたのも変な走り方をしたのも競馬ゆっくりさんの神力
ブラウンラチェットが調整失敗したのも彼の特殊結界に触れたから
今年って残りの土日、今週の土曜以外全部G1あるんだな
来週が最終週だからそらそうよ
今年は有馬の翌週の第4週土曜にホープフル、日曜に東大と綺麗にハマってる
競馬ゆっくりさんがナチュラルは危険だと警告してくれたのに従わなかった出汁共乙
えぇ、ダートG1でまさかの牝馬が勝利
ミリアッドラヴ全日本2歳優駿制覇おめでとう
あとナチュラルライズって何やってんだこれ
ナチュラルライズが着外ってわざと負けたじゃないと説明つかん
ナチュラルライズは単純に出遅れよ
赤ランプ直前に左右よそ見しまくってゲート開いて武史に手綱で促されて出たから
自分のペースで出足がつかなかった
あれがなければと思えるそれでも四着にだから自力はあると思うわ
ミリアッドラヴは普通に強かった
統一GIに昇格して以降牝馬の勝利は5頭目
これまでの4頭はみんな3歳以降もダートグレード競走勝ってる
【全日本2歳優駿】
◎⑥ナチュラルライズ
◯⑤ソルジャーフィルド
▲⑩ミリアッドラック
馬連BOX⑤⑥⑩
【全日本2歳優駿(結果)】
◎⑥ナチュラルライズ→4着
◯⑤ソルジャーフィルド→3着
▲⑩ミリアッドラヴ→1着
馬連BOX⑤⑥⑩
馬名も間違えてしまったし、もう競馬やめます。
めちゃめちゃいいところ突いているんですけどねえ
また朝日杯でよろしく
禁煙のプロ「私はもう500回も禁煙に成功している」
みたいな話
フリオーソ種牡馬引退
いよいよブライアンズタイム直系の断絶が近付いてきた
ナリブが早逝してしまったのが悔やまれるが、ナリブが生きていたとしてサンデー→ディープの時代に成績残せてたかは難しいかもなぁ
栄枯盛衰、悲しいけどしゃーないのよね
スマイルジャックがもうちょっと頑張ってくれれば…
ヒカリオーソくん…
三浦三浦と言うが、仮にも東京大賞典で三浦がラムジェットで勝って感動する人間そんなにいないだろ…
いるだろ
東京大賞典のメンツ相手にラムジェットで初G1勝利したらくっそ盛り上がる
普通に3歳馬が勝ったら凄くない?
3歳馬が勝てばオメガパフューム以来
ちなみに東京ダービー馬がその年の東京大賞典を勝ったのは20年前のアジュディミツオーが最後
JDD(現在のJDC)勝ち馬の東大3歳勝利だとゴールドアリュール以来実に22年ぶりだからヤングが勝ってもめっちゃ凄い
スターズオンアース、有馬で川田とのコンビ継続
社台さん、プログノーシスに誰乗せる気や
三浦だよ
有馬記念で三浦が勝って激動の一年を大団円で迎えるんや
【悲報】全日本2歳優駿、南関東所属騎手の騎乗なし
南関所属馬も1頭のみで鞍上は吉原
有馬記念特別登録(ファン投票順位) 優先出走権 ドウデュース(1) ダノンデサイル(2) ベラジオオペラ(3) ブローザホーン(5) アーバンシック(7) ディープボンド(8) スタニングローズ(9) ジャスティンパレス(10) レガレイラ(13) スターズオンアース(19) 出走馬決定賞金順 ⑪シャフリヤール(28) ⑫プログノーシス(52) ⑬ローシャムパーク(31) ⑭シュトルーヴェ(78)...全て読む
ヴェローチェって冠名なんだ···イタリア語で速いって意味。
そういやステラヴェローチェっているね。そして来週の朝日杯にも「アルテ」ヴェローチェって有力馬が出るらしい。
テソーロとかバローズとか後付け冠名も増えてるな。
もう引退したけど前冠のヴェローチェオロとかもいる
以前は親子ともどもグループ会社の社名である「マテラ」を使ってた(マテラスカイなど)
ミッキーアイル産駒にミニーアイルって名付けたのもここの息子
息子が急死して以降は息子のレーサー登録名から名付けたゴーマックス以外は
息子が使い始めたヴェローチェ冠だけになった
日本の馬って世界中の言語からいろんな言葉拾ってくるけど
逆に日本語そのままの海外の馬とかいるんかなあ
「CHO TOC Q」とか「SUPER HAYAI」ぐらいの感じの
有名どころだと英ダービー馬のミノル、ネイティヴダンサーの母ゲイシャと二代母ミヤコとか
ちょっと前ならフサイチペガサスの代表産駒ハラダサンとか
現役馬ならブレイブスマッシュ産駒のキモチとか
みんなひどいよ
よってたかって三浦さんを虐めて楽しいのか?
このまま伝説のまま引退するの見守ろう
今年だけで菱田菅原西村岩田と後輩4人に先越されたからな……
【カペラS(結果)】
◎⑪チカッパ→6着
単勝⑪
【阪神JF(結果)】
◎⑨ショウナンザナドゥ→4着
単勝⑨
東京大賞典の登録馬発表されたがサンライズジパング居ないのかあ
チャンピオンズCよりこっちの方がコース的に合いそうなのに勿体ない
ヤマニンウルスも登録してるけど賞金足りないし(名古屋大賞典勝てば足りるか?)
あとドゥラエレーデが出走出来なさそうなのは意外すぎる
サンライズジパングはこの秋4戦も走ってるしさすがに休ませてやれ
間隔詰めて使えないヤマニンウルスに中9日とか無茶言うな
ドゥラエレーデは3着が多くて賞金積めてないし出走馬決定賞金にホープフルSの賞金が入らなくなるからしょうがない
クラウンプライドやグランブリッジが重賞2着で賞金加算してるのと対照的
音無さんチャンピオンズC後も疲れは見えないって言ってたし
調教師的にG1はどんどん使っていくもんだと
疲れみえないって行っても秋4戦は結構なローテだからなぁ
大賞典いくよりはフェブラリーに備えたほうがいいと思う
ただでさえズブい馬なのに1600あり得ないやろ
けど記念出走で出るのかね
サンライズジパングは賞金足りないからどのみち東京大賞典は出られないよ
メイショウハリオも結局登録ないってことは思った以上に悪いのか
もう復帰せずに引退・種牡馬入りする可能性もあるかな
ロマンチックウォリアー
来年ジェベルハッタ→サウジカップ→ドバイWCのローテで中東荒らし確定してるんだよな
サウジカップでまた日本勢潰すだろうしどんだけ日本馬のこと嫌いなんだよ
ダートは未知数すぎるからそれこそBCCのシティオブトロイみたいにどこ行った?ってなる可能性はでかい
あとなんとなく文体でわかるけど君凄いネガティブコメントいっぱいするね
競馬やってて楽しいのかな
知らねえ…
タスティエーラとリバティアイランド
共に最善を尽くしてのそれを凌ぐロマンチックウォリアーが化け物すぎる
マジで香港マイル勝てなかったのが悪すぎる
タスティエーラってダービー以降は惨敗繰り返してたけど、古馬に揉まれてこれから旬に入ったって事なのかな?
買うタイミングが読めんわ
秋天2着カップ3着はようやっとる
これが最後の輝きじゃなく鍋底成長によるものだったら来年面白いかもな
去年有馬と大阪杯は調子悪かったのかも知れない。
宝塚記念は···アレはやっぱり今後も結果は度外視してもいい。
堀厩舎は鞍上固定できないのがなあ
外国人最優先なのにデムルメ両方ともめて短期免許に頼るしかないのは痛い
マクドナルドめちゃくちゃ煽ってるやん
頭の悪いぶちこみ馬鹿どものせいで元返しばかり
10000賭けて1000円のお菓子代を貰う庶民の楽しみ奪うなよな
今年の海外遠征GI成績
2着11回 3着10回
これドウデュースどころかイクイノックスも勝てなかっただろ
勝てるとしたら日本の高速馬場をさらに魔改造すりしかない
イクイノックスの場合はシーマのレースぶり見てると勝てなかったとは思えんな
カップのスロー展開だったらハナとって直線突き放してるように思うがね
少なくともロマウォと同格以上の馬ではあるから五分以上の勝負はできたよ
ジャップ完敗
復調したけど流石に相手が悪過ぎたなリバティアイランドは
ヴァーズ3
スプリント3
マイル2
カップ2
去年に比べたらよくやってると思うわ
やっぱリバティは前走太めだったな。まだまだやれそうで良かった
タスティエーラもまだまだいけそうやね
ロマンチックウォリアー、3連覇達成
すげぇ馬だよ
ロマンチックウォリアー余裕あったなぁ
でもリバティも復調と言って良さそう
ファーガソン来てたんだな
一番チャンスあった香港マイルで勝てないなら今年も香港国際競争無理やん
いい加減いつ勝つのよ
ソウルラッシュ2着か
まあ最優秀マイルは安泰だな
ジャンタル悪くなかったけど直線で挟まれて終わっしまったなぁ
ビューティージェネレーションとかゴールデンシックスティみたいな化け物不在とはいえ、香港マイルで日本馬が人気ワンツーってすごいな。ここ数年でそんなことあったっけ?
競馬ゆっくりすげえ
抽選当選で最高潮だったザナドゥを一番悔いの残る着順に沈めてやがる
望来騎手がG1初制覇する中同期の菅原騎手が香港でとんでもなく酷いレースをしてた模様
これ日本勢が香港勝てないのって騎手が下手なのもあるだろ
もう香港は日本馬勝たせて貰えないかもな。数年前まではメンバーも手薄で狙い頃だったけど、今じゃ地元も強化してるし、英国から強い馬も来るようになった。
ルメールが苦しメテクール
ま、もう金輪際アメリカの馬は日本の芝じゃ歯が立たないってことはわかった
だからもう二度と遠征してこないでくれ
フランキーに恥かかせんな
ブラウンラチェットはかつてのリアアメリア枠
もう重賞は用無し
兄にならいダート路線行く手とかないかな?
ともかく次のス桜花ステップレースで馬体を戻してどれだけやれるか次第。
メイデイレディ水っぽいボロ出してたから体調悪かったのかな…
そういやキズナ産駒はG1はてんで勝てないんだったな
今後はいらない血統やね
マルチャン鞍上マルチャンが勝つのを見届けられるのは嬉しいわ
説明不要
絶対無敵
そして問答無用
世界最強競馬ゆっくり
8連勝でまーた香港スプリント界に化け物誕生か
望来おめでとう!
馬券はテリオスララとダンツエランで悩んでダンツエラン複勝買って負けました。対あり
ワイもダンツに夢を見たの。
対あり。
親父の次は息子だ!望来おめでとう!
ぼうらいおめでとう!
まさか令和のこのご時世に杉本さんの「見てくれこの脚!!!」のえこひいき応援実況をテレビで見ることができようとは
ステレンボッシュ3着
スローで外捲った分で足止まっちゃったな
迷ったがメイデイレディ本命。BCJFターフで2着に入った実績を踏まえた。てか向こうの2歳馬はこっちの古馬並みの雰囲気あるんだよな…
【阪神JF(単複)】
◎⑰メイデイレディ
【カペラS】
◎⑪チカッパ
単勝⑪
【阪神JF】
◎⑨ショウナンザナドゥ
単勝⑨
ルメール「ひとつ思い出して頂きたいのは僕は香港を蹴ってまでこの馬を選んだことです」
ルメール料理長を信じろ。3着までには入る
マー君netkeibaでG1予想してるけど
今そんなことしてる場合なのだろうか
細かすぎて伝わらないモノマネでゴルシのモノマネは流石に草
結構ゴルシやったな
阪神ジュベナイルフィリーズ 出走馬全18頭考察+減点データ集 ※減点データは過去10年 急用が入った後に急いで執筆しているため、いつもよりクオリティが低いかもしれません。ご容赦いただければ幸いです ・1 ビップデイジー 新馬戦はマイル戦を後方から差し切り、前走は6頭立てとはいえ先行して上がり最速で抜け出し勝利。早めのペースを追走する経験があるのも魅力で、一定の印は打ちたい馬と判断する ・2 テリオ...全て読む
デシエルト覚醒だな
これは来年に向けて面白い逃げ馬出てきたわ
権利じゃない、勝つ為に来てる
レス間違いか?何の話?
若葉Sのインタビュー
あー岩田の親父がなんか言ってたのね
唐突すぎて何言ってんのかと思った
マジでダート使ってたの無駄すぎる
来年の中距離戦線で良い馬が出てきたな
ダートマイルでギルデッドミラーやタガノビューティーに勝った馬やぞ
そして2着に負かしたギルデッドミラーの次走がレモンポップに勝った武蔵野S
【中日新聞杯】
◎⑩ロードデルレイ
◯⑨コスモキュランダ
▲③キングズパレス
△②マテンロウレオ
ワイド⑩ー②③⑨
【中日新聞杯(結果)】
◎⑩ロードデルレイ→2着
◯⑨コスモキュランダ→6着
▲③キングズパレス→5着
△②マテンロウレオ→3着
ワイド⑩ー②③⑨
ウィルソンテソーロ、東京大賞典参戦決定 これで名古屋と両睨みだったアウトレンジとディクテオンの東京大賞典参戦はなくなった あとは名古屋トップハンデのノットゥルノ動向次第でウィリアムバローズが出られるかどうか 現在の出走順決定賞金(中央枠7) ①ウシュバテソーロ ②ウィルソンテソーロ ③フォーエバーヤング ④グランブリッジ ⑤デルマソトガケ ⑥ノットゥルノ(名古屋) ⑦ラムジェット ウィリアムバロー...全て読む
24年の締めに相応しいメンツ
現地行ける人メチャクチャ羨ましいぜ
タンザナイトオープン、ハッピーミークが勝利して
見事通算10勝を達成、普通に10勝挙げるってかなり凄いのでは?
複勝1・1倍チャレンジを10回成功させた人いますか?
ここまで6回成功させてるけどギリギリ3着多くて心臓痛い
大食漢、22世代のダービー馬、秋古馬3冠リーチ、有馬ラストランの全身主人公馬だからな。そらそうよ
過去の投票含めてぶっちぎりなんだが
期待以外にも理由がありそうだなあ
ライバル不在とか競馬に対する注目度アップとか
(ディープ オグリですら10万台なんだもん)
ディープやオグリの時代と違ってネット投票できるから
昔は競馬場やウインズに置いてある投票用紙でしか投票できなかったからね
朗報、ローシャムパークはマーカンド騎手で有馬記念挑戦
中山実績あるのに絶対人気低そうだしこれは良いよ
スタニングローズはライアン・ムーア
ということはやはりシャフリヤールはクリスチャン継続
ビュイックの免許期間が先週までだったのって香港行くからだと思ってたけど
香港国際競走に乗り鞍ないのよな
もう帰っちゃうのかしら
ノットゥルノ、鮫島克駿で名古屋大賞典へ
今のメンツだとさすがにトップハンデだろうし
ハンデ次第ではやっぱり武豊で東京大賞典、ってなるかな
ノットゥルノ、ここ走るなら
武さんはサンライズジパングで挑戦するんじゃないの
勝島王冠、中央からの転入初戦だったキングストンボーイが2歳時以来4年ぶりの勝利
皐月賞馬の弟で青葉賞2着の馬に55キロはさすがに軽すぎたな
サヨノネイチヤは前に付けすぎたのか
もう衰えたのか。いつも末脚が全然無かった
ここ数戦さっぱりだもんな
JpnI2戦で中央馬追走したことで中央馬の速さに慣れてしまって
地元のペースで簡単に前に行けてしまったのが裏目に出たのかも
今回58kgだったし、今後も地元の重賞じゃ斤量重くなるだろうし
当分は交流重賞メインのほうがいいのでは
ダートでなら騎手の信頼度は坂井と川田の二強でいいか?
ルメールはダートあまり印象無い
川田とルメールは、買うと飛ぶし、消すと来る。
>買うと飛ぶし、消すと来る。
競馬の本質なんだよなあ(涙
ルメールはダートで強いイメージあんまりないな…
ダートのルメールって、モズアスコットとかベルシャザールくらいかな
ヤマニンウルス、名古屋大賞典も補欠
ただノットゥルノが東京大賞典出られそうなので繰り上がりで出られそう
ミッキーファイトがディクテオンら古馬相手にどこまでやれるかも楽しみ
地方勢もベルピット、シンメデージー、フークピグマリオンとなかなかのメンツ
ヤマニンウルス出走可能に
テーオードレフォンが回避したため
ムルザバエフ、カタールで落馬事故
椎骨2個&肋骨4本骨折、肺挫傷
騎乗してた馬の方も大動脈破裂
椎骨が折れたってことは背中から落ちたのかな?
しかし怖いすね落馬事故は
うわぁ…走行中に大動脈破裂ってことは予後不良ということだよな。関係者は予兆を感じなかったのかな…。
それにしても瑠星がG1勝っても普通の事として受け入れられるようになってきたな いいことだ
ギルデッドミラーがレモンポップを差し切った武蔵野Sではバスラットレオンで逃げてた瑠星
バスラットレオンが中東遠征ではなくフェブラリーSを選んでいたら
戸崎がドライスタウトを選んでいなければ
ギルデッドミラーが故障・引退してなければ
ギルデッドミラーとのライバル関係が続いてたかもね。てか見たかった。
今更気付いたけど中京開催のG1両方とも瑠星が勝ったんだな
史上初の中京G1春秋連覇
頂点を極めて引退するレモンポップだけど、1400~1800mぐらいが距離適性っていうダートのスーパーホースってあんまり覚えがないかも
ダートのレース体系もあるんだろうけど、G1を複数勝つようなダート馬って1600mは適性の下限っていうタイプが多い気がするというか、1600未満か1600以上できっぱり分かれている感じがある
一番近いのは1400~1600がメインだったブルーコンコルドかな
東京大賞典勝ってるし帝王賞2着があるから中距離もイケた
後輩のヴァーミリアンやカネヒキリが出てきてからはさすがにきつくなったけど
それでもアジュディミツオーやボンネビルレコード相手にGI級7勝してる
最優秀ダートホースはこれで確定だな
あとは中央で走ってないフォーエバーヤングがどれくらい票集めるか
ヤングは東大勝てればNAR年度代表馬やろか
三冠初年度のJDCと東京大賞典勝ちは文句なしだろう
NAR年度代表馬は地方馬限定なのでライトウォーリアで決まり
中央馬はダートグレード競走特別賞の方
ただレモンポップがG1/JpnI3勝してるんでこっちもレモンポップが受賞の可能性が高い
悲報、ハクサンアマゾネス引退の花道
単勝127倍のマリンデュンデュンに破壊される
日本新記録見たかったのにさあ
戦績的に見るとマリンが過小評価されすぎだわね
そりゃ足元すくわれますわ
レモンもウィルソンも俺のために馬券内入ってくれてありがとうな
パドック絶賛したのにレモン本命にしないで外す細江さんはそこらの芸人より面白い
【チャンピオンズC(結果)】
◎⑥ドゥラエレーデ→3着
単複⑥
ジパング物差しならヤングはウィルソンよりギリギリ格下かな
ジパング物差しにしても格下認定はバイアス強いね
東京大賞典かサウジカップで直接対決するんだから無意味な格下認定やめようね
競馬ゆっくりに完勝した馬、レモンポップ
天晴れ大義であった
な…なんか心配になる下がり方しちまったな、大丈夫か…?
【チャンピオンズC(複勝)】
◎①クラウンプライド 11着
武さん、先週は素晴らしい騎乗をしたのに
何で今週はこの世の終わりみたいな騎乗をするのよ
サンライズジパングが可哀想じゃん
常に100点の騎乗ができるならもうそれは人間じゃないしギャンブルでもない
ウィルソン君はいつも惜しいなぁ
レモンポップいなくなって行けそうな来年も重賞戦線に顔出しし始めるヤマニンウルスと強力な三歳ダート勢が大きな壁になりそうな感じある
レモンポップ、改めて戦績見ると国内は全連対でG1級に至っては全勝なのとんでもない馬だな
ドゥラエレーデくん、君は本当に謎な馬だねぇ!
内かなぁ…
NHK 実況者
増村聡太(ますむら そうた、名古屋放送局所属)
愛知県豊川市出身 名古屋大学卒 2017年入局、初任地は徳島
【チャンピオンズC】
◎⑥ドゥラエレーデ
単複⑥
やっぱりこの馬には短期免許の外人よな
もしかして逆神って今年は黒字?
夏場3カ月間の全敗がなけりゃ楽勝で黒字だな
そういえば逆神って得意な競馬場とかってあるの?
あの日にふざけんなと叫んだ悲しみさえ
あの日に金返せと泣いた苦しみさえ
全てを慰めてくれるのだろうか
苦いレモンの匂いと共に
タイツ「斉藤さんどこ?」
チャンピオンズカップ 出走馬全16頭考察 ・1 クラウンプライド 昨年は中京ダート1800mと非常に相性の悪い道中外々のポジショニングを余儀なくされて全く見せ場なく終わってしまったが、ウィルソンテソーロに圧勝した前走や2着だった一昨年を見てもしっかり走れれば十分GI好走レベルの実力はある馬。1枠1番からロスなく立ち回れれば好走の余地ありと判断する ・2 レモンポップ 昨年は距離をこなしたのもそうだ...全て読む
ひゃだ!
逆神達がこぞってレモンポップ本命にしてるわ!
瑠星が1800は「明らかに長いです」って言ってるのと、1600の南部杯でナイルにあそこまで迫られたところを考えると不安にはなる…。
私の夢はクラウンです。
トーセンジョーダン最後の希望シルブロン
ステイヤーズSでまさか2着
やはりこの馬は超長距離でこそ力発揮するな
しかしこの馬を去年大敗させたマーカンドあかんなと思ったら
今年もマーカンドだった…
グレイトフルSにでーやもんどSに、寒いときしか真価を発揮しないのよね…
春天で頑張れ!
単複200円持ってたワイのお祈りは神様には届かなかったで。ミライヘノツバサの再来を祈ったが…
なんや最近ラヴェル調子ええな
川田が合ってるんか?
モンスターとエアファンディタ買ってるのにラヴェルがいないや…(◎バビットだった)
矢作先生はコメントでリスグラシューの名前挙げてたけど
川田だしラヴズオンリーユーの方を想起させる
【ステイヤーズS】
◎③アイアンバローズ
◯④シュヴァリエローズ
▲⑥ミクソロジー
△①ダンディズム
△⑦メイショウブレゲ
単勝③
馬連③ー①④⑥⑦
【チャレンジC】
◎②エピファニー
◯⑪セイウンハーデス
▲⑫ボルドグフーシュ
△①ディープモンスター
△④マキシ
単勝②
ワイド②ー①④⑪⑫
【ステイヤーズS(結果)】
◎③アイアンバローズ→8着
◯④シュヴァリエローズ→1着
▲⑥ミクソロジー→13着
△①ダンディズム→3着
△⑦メイショウブレゲ→5着
単勝③
馬連③ー①④⑥⑦
【チャレンジC(結果)】
◎②エピファニー→11着
◯⑪セイウンハーデス→5着
▲⑫ボルドグフーシュ→4着
△①ディープモンスター→2着
△④マキシ→12着
単勝②
ワイド②ー①④⑪⑫
ジャパンカップのレーティング
ドウデュース125、シンエンペラー&ドゥレッツァ123
チェルヴィニアが115のまま、シンプルに4着を基準に付けたようだ
フォーエバーヤング次走東京大賞典
国内だと負ける未来があまり予想できないな…
現時点の出走予定メンバー
ウシュバテソーロ、デルマソトガケ、ノットゥルノ、ラムジェット、グランブリッジ、ウィリアムバローズ、アウトレンジ
中央枠7頭が既に埋まってるからアウトレンジあたりが除外か
有馬記念出走馬がなんとなく見えつつあるけどルメールに乗ってほしい馬多すぎるな
どの馬選ぶんだろ?
スターズオンアースに乗って去年のリベンジを果たしてほしいけど、実際にはチェルヴィニアかアーバンシックかなぁ レガレイラは選ばなさそな気がする
ルメール待たずにムーア、ビュイック、デム次郎に声かけてる陣営もいるんじゃないか
チャンピオンズカップの代わりにチャンジカップ?
狙ってたのにガイアフォース大外かぁ…
チャンピオンズカップは賭けずに見に回るか
俺も狙ってたから枠順みたとき崩れ落ちたわ
応援も兼ねて少額で複勝買おうとは思ってるけど…
裁定委員会で小林勝太と松若の処分が決定
小林は1年、松若は半年騎乗停止
小林はスマホは売却したと嘘の申告をしたのでより処分を重くしたという話だが、正直にスマホを提出してれば水沼の9ヶ月くらいには収まってたのだろうか
松若は音無先生の引退前に間に合ってよかった
半年間給料出して面倒見てくれる師匠にしっかり恩返ししろ
あの日の悲しみさえあの日の苦しみさえ
マジでレモンポップみたいな歌詞だな
もしかして名前の由来この歌?
単に父レモンドロップキッドからの連想でしょう
レモンドロップ(飴)→レモンポップ(ジュース)
ちなみに昔レモン・ドロップ・キッドという小説や映画があった(競馬がでてくる) 馬のレモンドロップキッドの由来は多分それ
「腰抜けペテン師」という原題The Lemon Drop Kidの要素が欠片も残ってない邦題
「私は邦題をペロペロ小僧にするつもりであった。が
猛反対にあい気が付けばあのタイトルにされていたのだ…」
民名書房「邦題のタイトルやりたいホーダイ」より抜粋
朗報、プログノーシス次走有馬記念へ
陣営が目を覚まして適性のある距離のレースに出してくれて良かった
有馬記念は本命にするわ
シンエンペラー、今後は有馬→ドバイSCあるいはレッドシーターフH→ドバイSC
矢作師がJCの直後に春天行く可能性も言及してたけどレッドシーターフHはないやろ
レーティング120持ってる馬が海外のハンデ戦なんて出たら何キロ背負わされるんや
個人的には有馬参戦で盛り上げてほしいところ
有馬→ドバイ→宝塚みたいな感じのローテでええんやないか
秋は愛チャンリベンジからBCターフか秋古馬三冠路線とか
あの馬主さんだからサウジカップに行くかと思ってた
真面目にダート適性見たいから走って欲しいよね
まあ走るとしたらドバイWCか
有馬の抽選で大外を引く武豊が脳裏にちらついてしかたがない
スターズオンアース、 有馬はどうするんだい?
どちらにしろ後方一気の馬で後ろに下げることになるだろうから比較的大外は影響少なそう
こんなん米津玄師の歌が世界一似合うレモンポップの複勝だけ買っとけばいいレースじゃろ
平井堅のポップスターの方が似合うと思った(中年並感
【悲報】メイショウサムソン、心不全で亡くなる。21歳没。
ディープのすぐ後で若干影が薄くはあるが、クラシック二冠天皇賞春秋連覇は素晴らしい戦績。鞍上石橋守なのも渋くてかなり好き
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ec9aad463d6fd3d3b879138e1029fe06dddc95ba
がんで闘病していたそうで、最期は苦しまずに安らかに旅立ったようだ。
悲報、ジャパンカップあれだけ最高のレースなのに
去年より売上が17億も下がる、しかも入場者数も去年より減る
やっぱりイクイノックスには勝てねぇ
と言うか海外馬含めメンバー去年より豪華だったのに
去年はタイホにパンサラッサ、3冠取ったばかりのリバティアイランドが出てたから日本馬のメンツは圧倒的に去年の方が豪華。しかもイクイノックスのラストラン
いくら海外メンツが去年より豪華とはいえ、国内メンツが去年ほどではないから売上減は別に悲報でもないんだが?
毎年売り上げが上がり続けた方が悲報だよ…
一昨年より35億以上増えてるじゃねえか なにが悲報だオラアン!
売り上げは給料日の前だったか後だったかで差がもろに出る
入場者数は去年より更に入場制限かけてる
過去10年データとかそういうので確認してみるとよくわかる
全日本2歳優駿の選定馬発表
ライアン・ムーア、10年ぶりとなる地方参戦決定
10年前といえば天才コーセー・ミュラーが緊急初来日した伝説のレース
チャンピオンCはレモンポップの複勝買えば大体当たるんじゃね?
95%の確率で100万円が110万円になりますが
5%で0円になります
ここでアクセルを踏めるかどうかがギャンブラーなんだと思う
ゴルシ「競馬に絶対はないよ」
そう思えるレースでどれだけの人間が破産してきたんだろうな…
アーモンドアイの19有馬、ゴルシの15宝塚、マックの91秋天…
ドウデュースのジャパンカップのレーティングいどのくらいつくのかな?
115(+4)のチェルヴィニアを基準にすれば125前後
120のシンエンペラー、昨年120のドゥレッツァを基準にすれば122で据置き
JCが終わったので今年のワールドベストジョッキーのポイントレースも終了
ランキング2位だったムーアの逆転ならず、マクドナルドが2年ぶり2度目の優勝
日本の騎手で最上位は今日の勝利で12Pを加算した武豊が50Pで6位
以下、川田38P、坂井33P、ルメール30P、戸崎30P
香港ヴァーズの出走馬、その中にルクセンブルクってのが居るのだが
これおかしくないか、この馬引退してるはずなのにどうなってるの?
国際競争の招待って引退前に登録した馬にも招待が届くのかね
別に招待なだけで出走馬じゃないんだから気にすることでもなくね?
引退!引退撤回!引退!なんて稀によくあることだから
引退の報は届いてても実際に招待出さなきゃ本当に辞退するかどうかわからないからな
ファンタスティックムーンも今日がラストランって発表されてるけど香港ヴァーズに名前あるよ
一応、JCで上がり32.7を出した馬自体は過去にもいるみたいね
2012年のルーラーシップが上がり32.7を繰り出して3着、同じく後方から仕掛けたダークシャドウが32.8で4着
なお、前には先行して32.8の上がりを繰り出す三冠牝馬と3角から捲って外をぶん回して上がり32.9のフランス帰りの三冠馬が居た模様
ひとり35秒台のソールオリエンス
自らダービーを勝った馬でJCに出走した場合、勝率100%の男武豊
【ジャパンC(結果)】
◎③ドウデュース→1着
◯⑨チェルヴィニア→4着
▲⑧オーギュストロダン→8着
△⑫ソールオリエンス→14着
△⑭スターズオンアース→7着
馬連③ー⑧⑨⑫⑭
【京阪杯(結果)】
◎③ビッグシーザー→1着
単勝③
坂井騎手、ダービーでその走りしてくれよ
上手くいってればダービージョッキーになれてたぞ
海外勢、このペースで好走出来ないなら
今後はもう無理だろうな
今回の3頭はみんな日本の速いペースを期待しての参戦なんよ
でも今年は逃げ馬不在で欧州みたいなどスロー展開になってしまった
次来るときはペースメーカーもつれてこないと
正直好走できそうなのレベルスロマンスしかいないし来年もBCターフ狙うらしいからほぼ来ないの確定してる
ホリー・ドイルってマジで何しに来たんだ?旦那の付き添いか?
貫太悲しいなぁ
まあ自業自得ではあるけども
貫太本人はもちろん悪いが松田大作も悪い
火曜に調教あるのなんてわかってるんだから
月曜に飲みに来た後輩は早く帰さないと
貫太は頭丸めて来い
シンエンペラー有馬出たら面白そうなんだがなぁ
さあ京阪杯だ!
◎スポッターがんばれ!
松島オーナー、すまし顔の友道先生のよこでニコーーーーッとしてトロフィー持っててこっちも嬉しくなる
なんというか、なんとなく1999有馬を想起させるような勝ち方だった
あれもグラスとスペシャルがずっと最後方で、4角大外ぶん回して結果的に3着以下とも着差のない決着になったけど、あれは自分の相棒の強さを信じてないとできねえ(負けたら稀に見るアカン騎乗になりかねん)
1000m1:02は完全前残りペースだったから4角まで急がず直線一気で決めるのは鞍上含めて凄まじい勝負根性だよ
やっぱタッケは絵になる男ですわ
やっぱおドウの主人公感凄いな
有馬記念は4世代ダービー馬が揃ってラストレースとか熱すぎるやろ
ウマ娘化したら確実にコミカライズかアニメ主人公になるのは確実
ドウデュースここまできたら有馬も勝って三冠狙って欲しいんだけど無理かな
イクイノックスも有馬行かずJCで引退でしたからねぇ
何もなければ有馬行くはずだよ。秋はその予定だって元々言われてたはずでJC引退だったらレース前からラスト言われてるからね
まぁクラブ馬でもない個人馬主の松島オーナーだし、推しを乗せて有馬記念ラストラン行かせないはずないんよな
おドウはイクイノックスと比べてタフだからなあ イケると思うよ
競馬ゆっくりさん久しぶりの敗北も苦にしない大勝利だったな
土日にきっちり完璧にやったわ
知らねぇよ便所の裏でも書いてろよ
よっしゃああああ!!やったぜドウデュース!これで昨日の負けはチャラだ!!
全結果
【10RシャングリラS(単勝)】
◎③ベルウェザー(出資馬) 8着
【ジャパンカップ(単勝)】
◎③ドウデュース 1着
的中 230円(1人気)
おめでとおおおおおおおお
いやー普通の強かったなドウデュース
ネット銀行開設を機に即PATも入会して人生初の馬券購入した
ドウデュース、ジャスティン、チェルヴィニア、ソールオリエンス、スターズオンアース
3連複ボックスで計1000円
結果、シンエンペラー入れてなかったせいで外した
センス無いようだからもう競馬やめる!
ドゥレッツァも入ってないやん!
ごめんなさい
センス無いどころかミジンコでした…
ええんやで
ワイも初馬券当てるまで1年くらいかかったから楽しく賭けてこ
むしろ当たらなくてよかったまである
(初馬券で当たると沼って大損する)
1000円で興奮できたならもう十分元が取れてるねんで…
(自分も1000円負けた)
儲けるより自分が応援したい馬に賭けてレース中応援するという娯楽やねん
これからも1000円賭けていこうぜ
ワイのロダンどこ?ここ?
ロダン4角までは良かったけど、さらに抜群の手応えしたドウデュースに進路取られてダメになったな
ソール最下位なんか…
勝ちやすくするために先行させたいけど、周りに馬がいたり少しでも並ばれると力むタイプで後ろから行くしかないんだろうな
年度代表馬決まったか?
他にめぼしい馬もいないし有馬ポシャっても秋天JC勝ちは文句なしでしょう
ドウデュースが有馬大敗してダノンデサイル、アーバンシックの3歳勢が勝ったなら逆転の可能性がある
ベラジオオペラ、ブローザホーンが勝った場合は武豊補正でドウデュースになりそう
ドウが大敗してデサイルアーバン勝っても最優秀3歳牡馬止まりやろ
たぶん秋天JCのレースっぷりからも心象的にもドウデュースを逆転することはないと思うわ
ドゥレッツァはルメールが降りたり春天で惨敗したり、海外で勝てないだけで弱い馬ではなかったって事か
4歳馬ではやっぱり最強かも。天皇賞でタスティエーラも復活の兆しを見せたから最弱世代は返上できたかもね。
イクイ、ドウ世代には敵わないけど。
2着同着!?
この速さで同着発表やばくね?
ドウデュースとシンエンペラー固定で3連複のワイ
ドゥレッツァ買ってない…!!
自分はシンエンペラーを入れずに抜け目
ドゥレッツァシンエペラー同着うおおおおおおおおお
1着ドウ、3着シンエンペラーのニ頭軸3連単でドゥレッツァ買ってて良かったうおおおおおおおおおおおおお
シンエンペラー、やっぱり強かった
2着同着かよ
映像だとシンエンペラーっぽかったんだが
新規書き込みのつもりだったんだけどなんか返信になってました
すいません
ふと思ったけど、この子、凱旋門帰りなんだよな
JC直行ローテで2着って、近年の日本馬ではまれに見るタフガイなのでは?
熱いレースだったぜ
ドゥレッツァもシンエンペラーもやっぱ強いけど、ドウデュースは完全な本格化や
ロブロイ以来の秋古馬三冠にあと1勝!
ドウデュース、この後有馬も出るのかな?
この超絶ドスローを最後まで後ろで抑えて勝つのは見た目以上に強い…
これも戦略なんだよね
ファンファーレどうした?
陸上自衛隊中央音楽隊
ゴリアット
鶏跛(ケイハ)という歩き方
後肢が地面を離れる時に急激に肢を上げる歩様
国枝師の管理馬にもあまりいない模様
広さも幅も申し分なく、芝の適正も十分ある
NHK オブライエン調教師
ジャパンカップ 実況担当者
協会 黒住駿(名古屋放送局、競馬初実況) 解説:国枝栄
民放 山本直
民放 倉田大誠
NHK BGMがウマ娘
私のベルウェザーは先行勢最先着したのはいいが枠で不利食らった感じだったな。ま、しゃーねぇ。切り替えていく。
色々迷ったが(ゴリアット複勝とか)秋天と同じく余計なこと考えずドウデュース本命だ。秋二冠目に期待。
ベルウェザーと同じ馬番だな…
【ジャパンカップ(単勝)】
◎③ドウデュース
やめろよ…
①チェルヴィニアってジェンティル級?
桜はムノウザバエフがやらかしただけなんだろうか···
②ロダンは買える?買えない?母ガリレオ系ってのが日本馬場ではお察しのとおり。
③ドウは去年もしヤネが豊なら勝ち負けまであったか?
④スタオンは今年ドバイのみ、レースなしで調教だけで仕上げるのは可能なのか?
⑤ブローザの前走の負け方は致命的とはならないのか。
A.50分後に分かる
三浦悲願達成のフラグが遂に揃ったな
ドウデュースで悲しむファンを勇気づける感動の勝利や