競馬専用雑談掲示板パート7
ウマ娘と競馬の掲示板を分けて欲しいという声をもらったので早速作ったよ!ウマ娘もリリースされ、競馬も超盛り上がる季節になりました!
たくさんのコメントいつもありがとう!!みんなの意見を参考にして当てるぞー!
ウマ娘と競馬の掲示板を分けて欲しいという声をもらったので早速作ったよ!ウマ娘もリリースされ、競馬も超盛り上がる季節になりました!
たくさんのコメントいつもありがとう!!みんなの意見を参考にして当てるぞー!
クラウンプライドはもうちょい頑張らないと引退後韓国送りになるぞ
というか大丈夫?馬の気持ち折れてない?
報知オールスターカップ、ライトウォーリアとのハナ争いを制してヒーローコールが逃げ切り勝ち
ウチパクがダートグレード競走ではない南関東重賞を勝つのは多分2010年の羽田盃以来
地方交流じゃないのに地方馬に中央の騎手なんかが乗っても良いのか
一つ前の第10Rが中央との交流競走だったから
中央所属馬が交流競走に来たらその日の他のレースにもエキストラ騎乗できる
地方所属の騎手が中央で乗る時と同じルール
アガ・カーン殿下も無くなったか…
大物馬主も次々といなくなっていくな
シャーガーが持ち馬だったっていうのを聞くと歴史を感じるわ
日本だとメイショウの松本好雄さんがほぼ同年代なんだな。ゴルシの馬主の小林英一さんはさらに年上。
競馬を励みにこれからも元気でいてほしい。
香港魔王エイシンプレストン死す
知らねー馬だな
キリがないわ
エイシンプレストンでそのレベルか…
知ってるけど構って欲しくてわざと書いてるんでしょ
本当に哀れな奴だよ
メンヘラってやつだな
インドダービーはフィエロ産駒が勝ったのか
世界に広がるディープインパクトの血
川又賢治、減量取れてから伸び悩むという典型的な若手騎手だったが重賞初勝利おめでとう
【根岸S(結果)】
◎⑤サンライズフレイム→4着
複勝⑤
【シルクロードS(結果)】
◎③メイショウソラフネ→5着
複勝③
バシシュー本当にいい加減にして欲しい
何年タガノビューティー主戦やってるのよ
しっかり乗ってくれ
直線長いんだから、仕掛けるの早すぎ
タガノビューティー!!!!!!
おいバシシューwwwww
青嶋って引退したんじゃなかったの?局がアレだからスライド登板?
ソンシ、ポアされてて芝
だから孫子だっての
やったぜ
【シルクロードS(複勝)】
◎④スリーアイランド 8着
◯⑭グランテスト 2着
的中
複勝⑭ 820円(10人気)
【根岸S(単複)】
◎①クロジシジョー 5着
ソンシが除外でセントメモリーズが暴走・外枠発走がなかったら当たったかも分からんかったかもね
【根岸S】
◎⑤サンライズフレイム
複勝⑤
【シルクロードS】
◎③メイショウソラフネ
複勝③
0勝のオープン馬クラスペディア、クロッカスSで待望の初勝利
3歳オープン戦・リステッドで初勝利は中央競馬史上初
これで1200万加算して収得賞金1600万、6月以降もオープンクラス確定
デビュー以来5戦連続対戦中のエイシンワンド相手には3回目の先着で勝ち越し
エンペラーワケアさん逆に川田さんではなく武史騎手とのコンビになる模様
と言うか陣営川田さんとのコンビでフェブラリーS行くとか大嘘言ってたけど
リメイクやウィルソンテソーロの主戦の川田騎手がフェブラリーS乗れる訳無いじゃん
陣営はカレンダーとか見てないんだな
ttps://www.studbook.jp/users/ja/Honba.php?sid=500161289
フレンチデピュティ、1/6に死んでいたことが判明
武史さん、ソールオリエンスからまた降ろされる
京都記念では川田さんが騎乗する模様
じゃあ買わない
アフリカンゴールド(本人)の中の人って厩舎関係者かと思ったらファンだったのか…
ttps://keiba.nikkan-gendai.com/articles/303697
マジかよ…SNSをする馬って結構いろんな関係者が言ってたからてっきり厩舎関係者なのかと…
絶対ただのファンではないやろ。(細目)
キリンジ、金盃圧勝で初タイトル獲得
何でこんな強い馬が園田なんかで3着に負けまくってたんだろう
地方で一番大きい大井と一番小さい園田だからコース適性でしょうな
ダノンデサイル、戸崎騎手継続で良いんじゃない
初コンビであれだけ上手く乗れてるの相性良さそうだし
次走はドバイだし戸崎さん継続あるな
スズカコーズウェイ、種牡馬引退した翌年に産駒の重賞初勝利か
元々産駒の数は少ないけど勝ち上がり率は異常に高かったんだよな
前年ダービー馬によるAJCC勝利はタケホープ、サクラショウリ、スペシャルウィークに続く史上4頭目
サクラショウリ以外は前走から乗り替わりという共通点
なまけている!
さすがダービー馬だ。
まだまだエピファタイマー作動は先かな?
同じエピファ産駒のF4みたいに急に走らなくなりそうでちょっと怖い
【AJCC(結果)】
◎④ボルドグフーシュ→4着
複勝④
【プロキオンS(結果)】
◎③ドゥラエレーデ→3着
複勝③
横山親子+デサイルの3連複当たったわ
ドゥラエレーデ、中京の成績ぜんぶ3着
ようやっとるけど勝って欲しい
サンライズジパング惜しい
坂井騎手中京1800そんなレースで勝てる訳ないじゃん
去年と同じくキングの姐さんとチャックネイトが本命だ。昨日バッチリ当てたのにまさかの同着でオッズが下がっちまったからな、頼むぞ!
【AJCC(単複)】
◎⑯チャックネイト
結果
【小倉牝馬S(単複)】
◎フェアエールング1着
的中
単勝 680円(7人気)
複勝 390円(7人気)
流石に+28は厳しいって
くそー先頭に出た時はイケると思ったが…さすがに馬体重含めてバクチが過ぎたか…
【AJCC(単複)】
◎⑯チャックネイト 13着
【AJCC】
◎④ボルドグフーシュ
複勝④
【プロキオンS】
◎③ドゥラエレーデ
複勝③
中山のラジニケの女性アナかなり上達してるね
久々に聞いたらかなり聞き取りやすくなってる
ペガサスWCターフ、スピリットオブセントルイスがG1初勝利
ネーションズプライドはバーレーンでの前走に続く大敗
ペガサスWCはホワイトアバリオが一昨年のBCクラシック以来久々の勝利
ミスティックダンもまた大敗
この中で最も今の競馬史に影響がありそうなIFは何だと思いますか?
①テンポイントが怪我せず無事種牡馬入り
②マルゼンスキーがダービー出走
③ミスターシービーの種付料金が据え置き
④オグリキャップがクラシック出走権を貰う
⑤福永パパが落馬しない
ファンには悪いけど、サイレンススズカとライスシャワーが予後不良にならず引退できた世界線。あの悲劇があるから名前が後世まで残ってる。(京都競馬場の石碑もない)あの2頭が種牡馬入りしても、片やステイヤー血統(母系なら残るか)、片や大逃げの能力が産駒に遺伝するのか、上手くサイアーラインが残っていたか微妙。でも種牡馬引退しても乗馬か功労馬としてファ
ン有志で後援会つくって支えてくれたかもしれないね。
マルゼンのダービー出走がその時点で持ち込み馬と○外にダービーが解放されるという意味なら②、そうじゃないなら⑤
オグリは出走できないことが第二次競馬ブームを加速させたと解釈するなら④かも
種牡馬周りはSS・BT・TBにほぼ押し流されると思う
自分もこんなところだと思う
⑤洋一さんがあと10年現役を続けて、ジャパンカップに乗ったり海外遠征してたら、違う競馬史があったんじゃないかと思える
①はファンには嬉しいことだけど、血統面ではトウショウボーイにはかなわなかったんじゃないかな
不幸中の幸い?怪我の功名?
テンポイントの治療は競馬界の医療を10年進めたとか言われてるから血より濃いものを残していったのかも知れない(シンザンの延命にも生かされてたはず)
逆に言うとあれ程治療しておいて全く医療が進歩していませんでした〜ならテンポイントも浮かばれなかったと思う
必要な犠牲か…
ペガサスワールドカップデー発走予定時刻(日本時間) 03:01 ガルフストリームパークターフスプリントS(G3) 04:04 ラプレヴォヤンテS(G3) 04:41 フレッド・W・フーパーS(G3) 05:13 ウィリアム・L・マックナイトS(G3) 05:45 ペガサスWCフィリー&メアターフインヴィテーショナルS(G2) 06:20 インサイドインフォメーションS(G2) 06:55 ペガサス...全て読む
ハードルの絶対王者コンスティテューションヒル、G2ユニベットハードル完勝
昨年末の復帰に続いて楽々と連勝、これで初勝利から10連勝
ニュージーランドのG1レイルウェイS
サトノアラジン産駒のセイクリッドサトノは9着に敗れる
勝ったクロセッティは母母父がシンコウキング
5着のバビロンバーリンは母父がフサイチペガサス
第1回小倉牝馬Sまさかの同着
シンティレーション悲願の重賞馬
と言うか第1回目の重賞が1着同着ってかなり珍しいのでは?
【小倉牝馬S】
◎⑯コスタボニータ
複勝⑯
【小倉牝馬S(結果)】
◎⑯コスタボニータ→9着
複勝⑯
メジャードタイム残念ながら予後不良
海外だとビュイック騎手が破壊したと言われまくっている模様
レベルスロマンスの下だったとは
逃げたゴドルフィンの馬、心臓発作か…?
ジェベルハッタ、ロマンチックウォリアー圧勝
これはサウジカップも問題無さそうだな
ハイペース展開でもOKなのは強い
ファクトゥールシュヴァル、ダートは走れるけど
走れるだけでダートG1は無理そう
アルマクトゥームチャレンジ、ウォークオブスターが勝利
ファクトゥールシュヴァルさんは3着、何か善戦マンになってきたな
ダート1900mのG1アルマクトゥームチャレンジに
何かファクトゥールシュヴァルが居るわ
出るレース間違えてませんか?
陣営は去年もBCクラシック参戦口にしてたし念願のダート挑戦よ
デルマソトガケ、根岸Sではなく佐賀記念へ
弟子思いの師匠とその意を汲んでくれる馬主に感謝しろ松若
G3ファイアブレイクS、2年前のモーリスドゲスト賞覇者キングゴールドが差し切り勝ち
ローレルリバー、復帰戦逃げ切りならず
ファッションフライデー発走予定時刻(日本時間) 22:30 アルマクトゥームチャレンジR2(PA-G1) 23:05 UAE2000ギニー(G3) 23:40 アルファヒディフォート(G2) 24:15 ファイアブレイクS(G3) 24:50 ブルーポイントスプリント(G2) 25:25 アルマクトゥームチャレンジ(G1) 26:00 ジェベルハッタ(G1) 26:35 アルシンダガスプリント(G...全て読む
2024年 エクリプス賞 確定 年度代表馬 ソーピードアンナ 最優秀2歳牡馬 シチズンブル 最優秀2歳牝馬 イマーシブ 最優秀3歳牡馬 シエラレオーネ 最優秀3歳牝馬 ソーピードアンナ 最優秀古牡馬 ナショナルトレジャー 最優秀古牝馬 イディオマティック 最優秀短距離馬 ストレイトノーチェイサー 最優秀短距離牝馬 ソウルオブアンエンジェル 最優秀芝牡馬 レベルスロマンス...全て読む
日本馬ではあんまり見ないけど
海外のお馬さん 国名地名由来結構多いよね
近年だと特にクールモアが地名人名の馬名だらけだからね
さあ最終コーナーを曲がって先頭はトキオ このままねじ伏せるのか
オーサカとキョートが迫ってきているぞ かわすか かわせるか
内からオキノエラブジマ!馬群を割ってゴトーレットーも来ている!
大外からはアッケシ!アッケシが飛び込んできている!
ウドンケンは伸びない!ハチノヘは馬群に沈んだ!!
日本は馬名登録のルールで、登録を認めないことがある名前として
■有名な地名又は山河の名称(国名、首都、都道府県名等)のもの
と定められているからね。
あとは著名人の名前も厳しい。
昔、ある馬が「ジュリアスシーザー」で申請したけど却下され、代わって「アランドロン」で申請したけどこれも却下され、悩んだ末に「グリーングラス」で申請してようやく決まった、という話を思い出す。
意外 動植物の名前もダメなんやね
ミヤマポピーはいいけどポピーだけだとダメなんやろね
たしかに動物の名前の馬が居たら
「シマウマ逃げる ライオン追いつけるか!外からゴリラ!!」
で笑っちゃうからムリだわw
牝馬の年度代表馬はハバディグレイス以来13年ぶり7頭目
3歳牝馬の年度代表馬はレイチェルアレクサンドラ以来史上2頭目
報知グランプリC、キングストンボーイが勝って重賞連勝
中央で全然だった馬が7歳に突如覚醒。地方ダートの新しい主役の誕生
この馬いつも出遅れが酷かったんだよな
今日も出遅れたのに普通に先団で追走できてるあたり中央と地方のスピードの差を感じる
フジがCM差し止めした企業へその分の返金開始したぜよ
JRAも返金されるな
みんなのKEIBAどうするんだろうね
昨年のサウジC覇者、セニョールバスカドールがしれっと引退してる
あと一昨年のサウジC馬のエンブレムロードも引退かあ…
ラムジェットサウジ行くのか
フェブラリーの方がチャンスあっただろ
フェブラリー勝っても種牡馬にはなれないもんなあ
あー三浦の初G1チャンスがなくなっちまったよ
サウジCってG1だろ
よっぽどラムジェットにサウジ適性ないと無理や
マイルより1800、2000の方がいいよな。
フェブラリーSの出走予定馬見る限り、簡単に勝てるメンツではないぞ
メイショウハリオ、ペプチドナイル、タガノビューティー、アーテルアストレア、エンペラーワケア、ミッキーファイト、ウィリアムバローズ、ガイアフォース、サンライズホーク、ペイシャエス、アルファマム
それでもサウジ行くよりは余程可能性高い
少なくとも現四歳ではヤングミッキーに次ぐ三番手だから、その出走予定見ても十分本命打てる
片やサウジは海外実績◎のヤングにテソーロがいて相手のレベルが一気に上昇するしな
WBRR発表
127だったシティオブトロイが128に上方修正されローレルリバーと並んで年間1位に
牝馬トップは127のヴィアシスティーナ
日本馬トップは125のドウデュース
昨年のドイツダービー馬パラディウムが今週木曜、ついにハードルデビュー
今シーズンの目標は4歳ノービス限定G1トライアンフハードル
中央競馬はフジテレビに寄り添いまあす!
JRAさんフジCM差し替え決めてて草
コレ本格的にフジやばいな
中継が終わるのも時間の問題か?
スプリングステークスの副題もたしかフジテレビだったな
提供じゃなくて番組主催だから撤退したら番組終わるよな
スポンサーとしてCM契約するという形式で実質的に放送枠を買ってるわけだから契約がいつまでなのか次第だな
契約期間満了になっても問題が収束してないようなら完全撤退する可能性もありうる
その場合フジだけなのか関テレ等の系列局もまとめて切り捨てるのかどうか
基本的に民放は1クール毎に放送枠のCMと枠の価格を企業側へに提示して契約すると専門家の人がおっしゃってた
今の差し止めのやつは3月決算までのやつなので、4月に新たに契約を結ぶことになる
つまり、そこまでにフジ側が企業と視聴者が納得出来る説明をしない場合、完全撤退する企業もありうる※JRAも競艇も同じとのこと
ドバイ覇者ローレルリバー、今週のファッションフライデーでいよいよ戦線復帰
ただしG1アルマクトゥームチャレンジではなく1600mのG3ファイアブレイクS
スチュワーズC、ヴォイッジバブルが勝利してG1三勝目
今年も安田記念来て欲しい
そしてカリフォルニアスパングル最下位
ドバイ遠征前の叩き、久々のマイル戦とは言え不安が残る結果
【京成杯(結果)】
◎④インターポーザー→12着
複勝④
【日経新春杯(結果)】
◎③ヴェルトライゼンデ→10着
複勝③
ヴェルトライゼンデ、さすがにもう無理かな…
センテナリースプリントC
カーインライジング(単勝1.1倍)がまさかの逃げで圧勝
もう手が付けられない
マイネルエンペラーが本命、斤量も55kgと有利でここはチャンス十分
【日経新春杯(単複)】
◎マイネルエンペラー
おめ
【京成杯】
◎④インターポーザー
複勝④
【日経新春杯】
◎③ヴェルトライゼンデ
複勝③
アロンズロッドという扱いに困りすぎる馬
岩手辺りなら無双出来るかもしれないけど
名馬の子が名馬とは限らないからな
サンライズジパング。レッドシーターフHの招待受諾
芝長距離路線行くなら菊花賞走らせとけよ
レーティング的にサウジカップの招待は回ってこないだろうからしょうがない
結果的にプロキオンS(旧東海S)でダート1800走った後サウジで芝3000という
JCダート→有馬のイーグルカフェや有馬→東京大賞典のデルタブルースもびっくりのやべーローテに
悲報、ドルチェモア。地方競馬ですら最下位
もう何なんだこの馬
最弱のG1馬 で検索して出てくる
レインボーダリア マイネルホウオウ ビッグウィーク
と遜色ない成績っすね…
朗報、オールザワールド次走はチャンピオンズハードル
そして何と鞍上は森一馬騎手、慣れてそうな現地騎手じゃなくて
日本人騎手で行くのか
ドーブネ、ヴェルサイユファームで乗馬に
種牡馬入りとか言ってたnetkeibaの嘘つき
普段は乗馬で発情期だけ種牡馬みたいなケースってないの?
種牡馬にトレーニングが必要で怪我のリスクがある乗馬をさせることはまずない
一方で、多くの場合乗馬は去勢される。
気性や体質を安定させたり、牝馬に発情するのを抑えるため。
実例がないことはないんだろうけど、普通乗馬と種牡馬は両立しないものだろうね。
リステッド勝ちしかないディープ産駒じゃな…でも再就職できてよかったじゃない
アイアンバローズお疲れさん
一昨年のステイヤーズステークスはありがとうな
天国で安らかに眠ってくれ(-人-)
アイアンバローズ病気で死亡ってマジか…
ドーブネ、4億7010万で取引されて1億8336万しか稼げなかったか
アドマイヤビルゴに続いて赤字過ぎる。
この馬、重賞タイトル獲ってかなりの馬になると思ってたのに
フォーエバーヤング、サウジカップの招待受諾
他にリメイク、チカッパがリヤドダートスプリント
ミリアッドラヴがサウジダービーの招待を受諾した模様
思ったより少ないな
レーティングが上の陣営から順に招待されるからね
レースまでのあと1ヶ月半、直前まで招待→受諾/回避→繰り上がりで招待の繰り返しよ
伝説のがんもどきw
重賞未勝利のドーブネが種牡馬入りできて
有馬と重賞複数勝ってるブラピが去勢されて乗馬
よくわからん世界だ…
ドーブネ種牡馬入りするのか
NARグランプリ発表
年度代表馬は順当にライトウォーリア
最優秀3歳牡馬はサントノーレとシンメデージーが同票数で並び、委員長裁決でサントノーレに
ダートグレード競走特別賞はレモンポップとフォーエバーヤングの2頭が候補に挙がるも全会一致でフォーエバーヤングに
イクイノックスの仔
綺麗にエクレアが受け継がれる
血統遺伝って凄いな
ファストフレンド死す
アイネスフウジンの代表産駒にしてダートGI/JpnIを2勝した唯一の牝馬
我々の届かにゃいところに行ってしまったか…
オールザワールド、チェルトナムのチャンピオンハードルに登録
さすがに登録だけで実際に遠征はしないよな
斤量164ポンド背負って絶対王者コンスティテューションヒルに勝てる気はしない
そうじゃ
競馬場が存在する限り死人がどれだけ出ても開催する
それが競馬というものじゃ
大金を貰うどころか金を払ってまで参加して
毎年死者が出てるスポーツもあるから何とも言えない
いい歳してあんな乗り方すんのかよ
騎乗停止喰らったな
がんばれ◎タイセイカレント
【シンザン記念】
◎⑧アルテヴェローチェ
複勝⑧
【シンザン記念(結果)】
◎⑧アルテヴェローチェ→2着
複勝⑧
園田で死亡事故・・・
本当に危険な職業だ
中京競馬場の芝コース状態が終わりすぎて
90年代の芝コースにタイムスリップしてて芝
ちゃんと整備してるのかい、状態が酷すぎる
佐賀ゴールドスプリント、まだ現役を続けていたカジノフォンテン
好位から抜け出し2021年5月8日かしわ記念以来982日ぶりの勝利
まさかここで復活してくれたか
【フェアリーS】
◎①マイスターヴェルク
複勝①
最後の最後で三浦に差されちまったな…
【フェアリーS(結果)】
◎①マイスターヴェルク→4着
複勝①
きょうの中山メインすげえな、芦毛が5頭も出とる。
こりゃどこぞの世界一が喜びそうだ
フリームファクシはダートスプリンターっぽいか?
サウジカップデー登録馬発表
安定の森厩舎&矢作厩舎
実際出走させるか&できるかどうかわからんが福永厩舎が結構登録してる
今のルールじゃダート三冠馬は誕生無理ゲーだから三冠という言葉が虚しい
フォーエバーヤングなんて出れたら余裕でダート三冠馬になれたよ
無理ゲーじゃないじゃん
三冠馬になれる馬が中東やアメリカに流れちゃうから無理ってこと?
約5億8000万円で取引されたアドマイヤビルゴが引退
なお獲得賞金は1億3000万円のため大赤字の模様
乗馬としての未来があるだけいいよ!(遠い目)
高額馬はなかなか走らないとは言うがその額行ってると大損とかその次元超えてるな
的場ってずっと的場厩舎の所属だと思ってたけど、フリーだったのか。
てか、的場厩舎、去年2勝かよ。
最優秀マイラー、ロマンチックウォリアーに獲って欲しかったわ
ソウルラッシュに勝ってるし
東京大賞典のレーティング発表
フォーエバーヤング121、ウィルソンテソーロ117、ラムジェット116、ウシュバテソーロ112
ウシュバの最高値がサウジカップ2着時の120なのでこのまま確定すれば
レースレーティング118.5という中央の芝G1でもなかなか出ない数字に
ttps://x.com/Versailles_Farm/status/1876442354372260319
タニノギムレットらフラワーアート作品になる。中の人がプリキュアになったら、ギムレットニキピンクの花で飾り付けられる。偶然なのか…まさかな。
リーディングジョッキー・大野拓弥
最優秀3歳ダート部門の創設が必要じゃないか?
中央馬をNARで表彰するにも現行制度だとダートグレード競走特別賞で1頭だけ
三冠と古馬戦線で同時に活躍馬が出た時対応できない
NARに表彰しろと迫るのもそれはそれで変だし
3歳ダート作るなら3歳ダートG1創設しなきゃなぁ
G1ないのに最優秀3歳ダート言われてもなんかなって感じ
JDCあたりを中央開催にするか
諦めてNARに表彰してもらうかしかないのかなぁ
3歳馬が強ければ古馬相手にG1勝って普通に受賞するからな
チャンピオンズカップ(JCダート)1勝だけで受賞する年もあるし
JCダート負けたけど3歳戦2つ&東京大賞典で受賞したゴールドアリュールみたいな年もあるし
そこは巡り合わせというほかない
レモンポップのヒーロー列伝制作決定
ダート馬ではクロフネ、デジタル、カネヒキリに続く4頭目
デビュー以来1度も芝を走ってない純粋なダート馬では史上初
JRA賞発表
まあ特に驚くこともない妥当な結果だった
1/3に行われた今年最初のG1の一つ、ニュージーランドのザ・テレグラフで
サトノアラジン産駒のセイクリッドサトノが2着
万葉S、ゴールデンスナップ勝利
牝馬の勝利はキョウワハゴロモ以来32年ぶり
2勝クラス&3勝クラスの格上挑戦の軽ハンデ組が上位独占
ビターグラッセ(馬)は中々勝ち上がれないなぁ
【中山金杯(結果)】
◎①ラーグルフ→10着
複勝①
【京都金杯(結果)】
◎①ロジリオン→3着
複勝①
リカンカブール弱すぎて酷い
あとアルナシームこの距離走れたのか
テーオーパスワード何やってるの
ケンタッキーダービー5着馬がここで負けるとか恥だろ
【中山金杯】
◎①ラーグルフ
複勝①
【京都金杯】
◎①ロジリオン
複勝①
今年もよろしく。
徹底した内枠狙いか
ダノンデサイル、中山記念か大阪杯始動かと睨んでたらAJCCかよ
平成みたいなローテでくるな
そりゃノリさんも先約あるわな、ここくるとは思わんかった
ダノンデサイル、鞍上戸崎(ノリに先約がある為)でAJCCへ
有馬→AJCCとか滅茶苦茶走らせるやん
てっきり京都記念か直接大阪杯かと思ってたけど詰めて来るな
シンエンペラー、ネオムターフCからドバイSC
レッドシーターフは諦めたか
フォーエバーヤングはサウジCからドバイワールドカップ
もう日本のトップクラスダート馬の路線はこれが主流だな
サウジカップは5着でもフェブラリー1着賞金より高いからなぁ
JRAが中央ダートに力入れないとどうしようもないね
シンエンペラーがネオムターフってことは
優先出走権獲ったラヴェルはサウジ遠征せずに京都記念かな
今のラヴェルの次走はネオムターフC
賞金低い日本のG2京都記念なんか圧倒的賞金がある
ネオムターフC遠征が妥当な気がするが
川田で復活したんだし川田継続して欲しいところだが
フェブラリーSでエンペラーワケアに乗るから今年サウジ行かないんだよな
どちらにしろエンペラーワケアはフェブラリーSで川田乗れないぞ
今年も俺が馬券買ったのを察知して荒れるレースばかりのせいで負けたわ
来年は誰のせいで負けてしまうのかな
高知県知事賞はユメノホノオが圧勝
まぁ出遅れなければそうなるよね
東京大賞典実況の青嶋が「JRA年度代表馬の争いが分からなくなってきました。(フォーエバーヤングがもしかしたら)年度代表馬も?」と言ったせいでXや掲示板では大荒れじゃねーか
毎年荒れてるが今年は特に酷い
中央勝ってない奴に・・・って言うのも分かるし前例はエルしかおらんしな
おドウが秋古馬3冠獲ってたらおドウだったんだろうけど、今は混沌としてるね
「地方海外の馬券もJRAで売ってるんだから中央未出走でもいいじゃないか」って意見もわかる
それでもG1の勝利数を無視すべきではないと思う
最優秀ダート馬はレモンポップだと思う
最優秀3歳牡馬はわからないけどダービー馬が重視されそうな気がする
どちらか取れないと年度代表馬の権利がない
いや年度代表馬は一切混沌としてないよ。ドウデュースでほぼ確定
何故なら今年のG1馬の中でドウデュースの秋天JCのパフォーマンス超えてる馬いないから
それこそヤングはパフォーマンス的にも今年の代表馬でもあったけど、JRAG1未勝利でなんだかんだG11勝だけだからね
ケンタッキーかBCC勝ってればだろうけど、まぁそれでも特別賞だったろうな
ようやくG1勝てたフォーエバーヤングとか有り得ないだろうに
仮にケンタッキーダービー勝てても特別賞止まりじゃないの?
今年についてはドウデュースで落ち着くだろうけど、フォーエバーヤングを評価したい気持ちも分かる。
それに、結果として今回は全敗ではあったけど、日本の2歳馬6頭がBCの2歳GIに出走するような時代、中央未出走か否かでJRA賞対象かどうかを一律に足切りするような考え方は変わってくと思う。
今日の園田メイン、オッズパーク杯
何かC1からA1クラスの全てのクラスの馬が一緒に走れる夢みたいなレースだけど
これ実力差かなり出そうじゃね?
でも地方だからそんなに実力差は無いって感じなのか
東京大賞典、中央馬が7頭が出走してその7頭で7位独占
もう地方馬要らないよこれ
と言うか実際地方勢はこのレース走るつもり無かったしね
G1/JpnIで5着内に入った地方最先着馬は報奨金1000万もらえるけど
ここまでメンツ集まっちゃうと大井2000ではワンチャンすらないからしょうがない
坂井父はよくサヨノネイチヤ出走させたよ
東京大賞典がパートI国の国際G1なだけに尚更厳しいかもしれない
まだレーティング出てないんで仮だけど 今年の国内ダートG1/JpnIのレースレーティングは東京大賞典が一番高い 118.0 東京大賞典 115.5 チャンピオンズC 115.0 かしわ記念 115.5 帝王賞 115.0 JDC 114.5 さきたま杯 113.75 フェブラリーS 113.25 川崎記念 111.0 東京ダービー 111.0 JBCクラシック 110.25 MCS南部杯 109....全て読む
【東京大賞典(結果)】
◎④フォーエバーヤング→1着
◯②ウィルソンテソーロ→2着
▲⑩ウシュバテソーロ→4着
△③ラムジェット→3着
馬単④→②③⑩
多分来年も競馬やります。
それでは、よいお年を。
コテハン予想は逆神とあなたしか居なくなってしまったけど、来年も予想よろしく
また来年もよろしく!
ここ数年全然走らなかったキャッスルトップさん
高知に移籍した途端5連勝。マジで高知競馬ってどうなってるのよ
ドルチェモアも高知に移籍した方が良いのでは
高知は過去2年間の獲得賞金をもとにクラス分けするから
キャッスルトップの場合、最下級のC3級-下に編入された
賞金自体はハルウララの頃から比べると全く違うレベルに上がってるけど2年以内の賞金以外はカウントしないルールは変わってないし年齢制限も全くないからベテラン競走馬が最後の場として高知競馬を選ぶパターンは未だに多い
馬連、3連複、ワイド
全部当てたのに無事トリガミの洗礼を受けた
3000円買って1460円の払い戻し…
三浦J、ほんといつになったらG1勝てるの?
最大のチャンスは来年のフェブラリーS
ヤングとテソーロはサウジ行きだろうし勝つならここしかないと思う
ここ勝てなかったら、もうそういう運命なんだと思う
藤田社長、G1初勝利
坂井瑠星、矢作厩舎の馬でのG1初勝利
矢作厩舎、パンサラッサ以来約2年ぶりのG1勝利
はぇーつっよ…フォーエバーヤング強いわ
ウィルソンテソーロもこのローテで頑張ってるけどまじシルコレ魂感じる
ウィルソンはヤングのローテ避けてもミッキーファイトとラムジェットいそうだから簡単ではなさそう
ウィルソンは去年8戦、今年7戦(うち海外3戦)と
トップホースとしてはかなり使ってる部類だし来年6歳になるから衰えが怖い
まあ賞金的に来年はG1/JpnIだけのローテになってくれると思うが
ヤングの危なげない勝利だったな
ウィルソンもラムジェットも強いのになんて時代に生まれてしまったのか
青嶋最後垂れてて草
【東京大賞典】
◎④フォーエバーヤング
◯②ウィルソンテソーロ
▲⑩ウシュバテソーロ
△③ラムジェット
馬単④→②③⑩
頭空っぽにしてクロワの単勝に全財産賭けた人は人生取り戻せてよかったね
北村の方のユーイチには、いつまでもクロワと組んでもらいたいが、「(^q^)くおわうえーーーるえうおおおwww」と言いたい邪悪なワイが邪魔をする
齋藤先生のコメントからは「クロノジェネシスの時は怪我でコンビ継続できなかったから今度こそ」という気概を感じた
もちろん馬主のサンデーがルメールゴリ押しする可能性はあるが
今回アマキヒ選んだようにルメさんのほうが国枝先生最後のクラシック優先するんじゃないか?
洒落のつもりでファウストラーゼンとクロワデュノールのワイド100円買ったら当たっててワロタ
声優の安齋由香里さんが全く同じ買い方して当ててるんだよね
買い目の全体像が見えないのでどういう意図で買ったのかは分からないが
ビギナーで以外とありがちだけど何も考えて無かったから大穴をあてられたというパターンかもしれない
【ホープフルS(結果)】
◎⑥クロワデュノール→1着
◯⑫マジックサンズ→16着
▲⑱マスカレードボール→11着
△③ジェットマグナム→7着
△⑬ジュンアサヒソラ→12着
△⑮ピコチャンブラック→13着
馬連⑥ー③⑫⑬⑮⑱
名前に惹かれてマジックサンズとジェットマグナム入れたけどあかんかったわ…せっかくだから、これからも応援するぞ
無敗の三冠馬楽しみだな。
コントレイルを遥かに超える器だよクロワちゃんはさあ。
デスク北村が三冠ジョッキーか。
天皇賞秋から馬券買い始めたまだまだ新参だけど
読めるかこんなんw
これ3連単とか当てる人は11番をなんで入れたのかぜひ理由が知りてえわ…
調教内容が良かったので抑えの候補には入れてた
最終的に切ってしまったが
杉原草
あれで残すのは予想出来んわ
これは来年のクラシック最有力ですわ
フリームファクシは4角まで良かったけど直線で伸びなかったな
【ホープフルS】
◎⑥クロワデュノール
◯⑫マジックサンズ
▲⑱マスカレードボール
△③ジェットマグナム
△⑬ジュンアサヒソラ
△⑮ピコチャンブラック
馬連⑥ー③⑫⑬⑮⑱
ホープフルステークス 出走馬全18頭考察 今年1年GIだけになってしまいましたが何とか完走出来ました、ありがとうございました 来年もGI全レースを目標に、他のレースの「気になるデータ集」なども可能な限りやっていければと思います よろしくお願いいたします ・1 ジョバンニ 過去3戦全て一定の上がりは使えているが、8頭立てまでしか経験が無いことに加えてゲート面も不安。フルゲートの最内枠で立ち回りは過去...全て読む
やはり武豊は侮らない方が良さそう
マリブSは1番人気のレイジングトレントが快勝、フランキーおじさん今年最後のフライングディスマウント ダービー馬ミスティックダンは7Fのスピードについていけず最下位 上位人気が予想されたBCスプリント2着・サウジダービー3着のベントルナートは出走取消 ラブレアSは木村和士騎乗のコピオンが勝利 今年の木村和士はカナダでG1・1勝、米西海岸で2勝の計3勝 アメリカンオークスはシーフィールズプリティがG1...全て読む
アメリカンオークスにサクラブロッサムって言うまた凄い名前の馬が居るな
サクラの冠名を使っちゃって良いのか
冠名に独占使用権みたいなのはないから
名前として見ても、桜の花ってだけだから普通の名前よ
日本でもディープは冠名として使われてるんだけど(代表馬ディープスカイ)、それ以外にディープで有名馬は色々いるでしょ(金子氏のディープインパクト、ノースヒルズのディープボンド等)
特に一般単語を冠名として使ってる場合は被ってもまず何か言われる事はない
どっちの意味でも桜。まさにサクラさくらやん。
blossomは花
特に果樹に咲く花を指すことが多い
12/27のG1レース(日本時間)
07:36 マリブS
08:40 ラブレアS
09:12 アメリカンオークス
ミスティックダンが半年ぶりの復帰戦
KYダービー馬がマリブSを勝てばあのファーディナンド以来38年ぶり(当時はG2)
フライトラインの半弟イーグルスフライトは残念ながら回避
吉原だったら凱旋門賞も勝てただろうに
悲運のダークヒーローが似合う騎手よのう
シャフリヤール、引退
無事に社台で種牡馬入りできるようでなにより
これで来年度の社台SSのディープ系種牡馬はキズナ、ダノンキングリー、コントレイル、シャフリヤールの4頭体制
今年の競馬界はろくでもないことばかりだったなあ
事故、不祥事、有力馬の怪我、三浦G1連敗ギネス
嫌な事あるとすぐ「日本はもうおしまい」とか言うタイプだろ?
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/324ce46cf2a98f03250518d7c1c9da668b533818
レガレイラ、剥離骨折。手術かぁ…。有馬記念勝利からのこれはショック…。春競馬、推そうと思ってたのにィ゙(悲鳴)
戸崎やりやがったな
こりゃ復帰は宝塚記念かね
春全休するほどの重症じゃないと言っても
ドバイや大阪杯はさすがに無理、香港も間に合うかどうか
今更マイル走らせないだろうし宝塚とアスコットくらいしか選択肢ないな
戸崎じゃなくて天栄とキムテツの方じゃないかと
東京大賞典、地方馬3頭
名古屋大賞典の当日に連闘で走ってた愛知のキングオブザナイルがまさかの3連闘で参戦
ゴールドカップ、アウストロが差し切って重賞初制覇
絶対に負けちゃいけないスマイルウィ、券内どころか派手に飛ぶ。酷い
東京大賞典に選定されてたカジノフォンテンも出走
同じくパワーブローキングが25日の兵庫ゴールドトロフィーに出走
残る地方馬はサヨノネイチヤと前走1200のグランデマーレだけになった
今年の交流レースは中央馬はかなり豪華なのに地方馬たちが酷すぎる
ほんと舐めてるのか
ドウデュース種付け料1000万スタートか
実績のスワーヴか期待値のドウデュースかって感じかな生産者は
有馬勝ってたら1500万スタートでも良かったかもな
有馬投票で応募したカレンダー届いてた
JRAさん毎年ありがとう
あれ?おれはまだ届いてない…落選した?
年末年始は運送業者は忙しいから配達日時指定してない荷物の配達時期はかなり幅があるよ
うーーん、今日も届かないし転売も出てるからこりゃ落選しちゃったね
プボ君の最後の勇姿を間近で見ることができるスタオンカメラ(豆腐も添えて)
もう金は無えよ
ギャンブル漫画だと妙にカッコいい台詞である
レガレイラの戸崎圭太の騎乗…サクラチヨノオーの小島太、か…
圭太、お前は令和の小島太だったのか…
正直レガレイラの主戦として引退まで乗ってほしい。
ニシノデイジー引退、種牡馬入りか
G1勝ちハービン牡馬が種牡馬になれたな
ハービンジャー産駒、ブラストワンピースが種牡馬になれずニシノデイジーが種牡馬入りというのもめぐり合わせというものを感じさせるな
自前の牧場持ってる個人馬主の強みだな
デイジー自身がそうだったようにメジロアサマみたいに執念でつながるかもしれん
2歳重賞は勝ってるしサンデーやタキオンのクロス作ればそこそこいけるかも
オーナーのブログを読めば分かるがセイウンスカイの血統を残しニシノフラワーのクロス配合を狙っているそうで
早熟馬だったから分からないぞこれ
ドウデュース出てたら余裕で勝ってはいたレース
実際のレース見たら、そうかな?と思ってしまった。逃げ馬いないし。
外に出せて捲れたならドウデュースの勝ちだとは思うが、出遅れたアーバンシックがあれだけ包まれてたとなるとスタートから下げただろうドウデュースが外に出せたかは怪しい部分ある
デサイルもアーバンもドウデュースマークしてただろうし展開は変わってたかも
最優秀3歳牝馬はさすがにチェルヴィニアだろうけどレガレイラにもいくらか票入りそう
有馬3着だったし3歳牡馬のほうもダノンデサイルで決まりだな
4歳以上牡馬はドウデュース、マイラーはソウルラッシュ、ダートはレモンポップで確定
障害はニシノデイジーだとは思うが、4歳以上牝馬とスプリンターはかなり票割れそう
中島記念、シルトプレ圧勝
中央馬とやり合える馬を佐賀なんかで走らせちゃいけません
いつも叫んでた金返せ
マシンガン金返せ
シャフリヤールは流石に引退かな?
もう1年やれそうな気がしてならないんだが
藤原先生が「オーナーと相談して」って言ってるんで
年明けに中東遠征してから引退かもう一年やるか
まだ走れそうよね。
サンデーの吉田代表によると先生はまだ現役続けたいって言ってたそうだ
ディープボンド引退で誘導馬か
ほんと騎手に恵まれなくて可哀想だった
G1獲ってれば違ってたかも知れない
最近、重賞馬が誘導馬になるの多いね。やはり誘導馬=競馬ファンまたはウマジョの人気の多い馬なのかなぁ…。昔は芦毛馬しかなれないと思ってたな…。
嗚呼金返せ金返せ叫びましょう
こんな馬鹿げた時代こそ
泥水飲まされ這い上がる
男の生き様満開の桜
君と巡り会った日は馬券舞わす春風の日
大丈夫サラ金向かえばまた競馬出来るはずさ
見送った背中には土砂降りのハズレ馬券
人生賭けた横顔は誰よりも大人だった
遠ざかる背中に4着と叫ぶ実況
大丈夫最高の明日が俺達には待ってるはずさ
ディープボンド引退、京都で誘導馬へ
難しいこと分かんねえけどよぉ…
今日の出走馬で1番「強い」馬はシャフリヤールだったってことか?
外枠の不利と年齢を跳ね除けてもうちょいで一着だったんだから
【有馬記念(結果)】
◎⑨ディープボンド→13着
単複⑨
有馬記念も終わったし、もう競馬やめます。
お疲れ様
三浦騎手ほんと何ならG1勝てるんだろう
東京大賞典でG1制覇無理だろうし
俺の35万円が幻夢(ゆめ)に変わっていった
金返せ
無茶苦茶可能性ある牝馬に牡馬クラシック走らせて経験積ませて暮れの大一番で勝たせるって可能性生んだサンデーレーシングやばくね
あのローテはただの使い分けだからポジティブすぎる
競馬引退します。
結果
【有馬記念(単複)】
◎ローシャムパーク 7着
三浦、あれじゃG1勝てんよなって感じが凄かったわ
まくって行くのかなと思ったけどね。動かなかったのか、行こうとしなかったのか分からんけど。
レガレイラかチェルヴィニアはどっちか転厩してくれないかな。
このままだと使い分けられてレガレイラは海外、チェルヴィニアは国内みたいな感じでステレンボッシュとの3強対決が絶対に見られない!
牡馬の方はシンエンペラーが遠征しまくるだろうからデサイルとアーバンシックと1個上の世代タスティエーラ、ドゥレッツァとの争いか。
厩舎の意向じゃなくてクラブの意向だから転厩どうこうでどうにかなる話ではないよ
デサイル-レガレイラ
デサイル-シャフリ
のワイドは買ったのに3連複は買ってない悲しみ
64年ぶりというウオッカを思い出すワードにビビっときて買い目にいれたけど、ほんとに勝っちゃった…
初馬券購入だったが…
1) 中山(日)11R
3連単フォーメーション
1着:01,03
2着:01,03,05,08
3着:01,03,05,07,08,11
(1) 中山(日) 11R
3連複軸1頭ながし
軸馬:03
相手:01,05,07,08,11
シャフリヤール入れるか悩んで結局やめたんだよな
センスねぇわw
競馬やめる!
おーまだこのスレに初馬券の住人とか居たんだw
なんか嬉しい
ホープフルで全部取り返すぞ、待ってる
こんなの当てられるか!!!!
って思った人いる?自分はまさにそう。戸崎や横典はともかく、シャフリヤールが来るって予想できる?
ワイは応援してたから買ったで。レガレイラは買ってなかったが
まぁ6歳大外って考えると買いづらいのは確かではある
有馬のピンクは勝てないけど、圏内には入るからいれてたよ
デサイルとダービー馬ワンツーが本命でした…
逆にシャフリはヤネ見たら抑えられるけどレガレイラは完全にホープフルの一発屋だと思ってたから切ってる。
今年全然だったしルメから戸崎への乗り替わりだったからな
まさか冬の中山功者な女だったとは
DAIGOまた有馬で差し切ったのか
大外になって尚シャフリヤール信じたのは漢や
レガレイラは今後戸崎継続かな?
それともルメールに戻したりするのかしら?
さすがに戸崎やろ
今年ルメで勝ちなしなのに有馬勝たせた戸崎降ろすのはあまりに可哀想
キムテツだからそれは無いし戸崎もノーザンの犬なんかよく思ってないよ
ドバイ行きそうだしその時はルメール乗せそう
ルメールとの相性がもうひとつな感じになってるんで
当面は戸崎さんだろうな。
この感じだと小回り後方タイプと見ると
次の大目標はドバイー宝塚記念ということになるのかな?
シャフ単勝1000円きた!と思ったが、今年ニ回目のハナ差で馬券逃しだぁ…
冬の中山だと強いなレガレイラ
スターズオンアース着いていけなかったなぁ
やはり川田はとても正直
首の上げ下げ…
判定長いな
見た感じレガレイラっぽかったが
戸崎が上手すぎる…16枠から正攻法で2着に入ったCデムとシャフもすごいんだが
ノリがんばれ!ダービー馬の意地を見せてくれ!
◎ダノンデサイル
逃げたーっ!!!
そんな気はしてた
スタート遅れて包まれたアーバンは全然だったし、どっちにしろ逃げてハナを主張していかないと厳しかったな
それでも3着に残してるから来年も期待できそうですわ
そりゃ去年のが一番記憶には残るだろw
【有馬記念】
◎⑨ディープボンド
単複⑨
出走する22世代で唯一G1未勝利のローシャムパークが本命。オールカマーや大阪杯、BCを見るに小回りの方が適性がありそうでここはチャンス十分。
【有馬記念(単複)】
◎⑥ローシャムパーク
おドウの秋古馬3冠の裏に隠れてた同年春秋グランプリ制覇のブローザホーンにでも応援で買うかな
クロノジェネシス以来4年ぶりの同年春秋グランプリ制覇でるかなあ
有馬記念 実況担当者 日本放送協会(NHK):清水敬亮(協会本部メディア総局アナウンス室) 82年生まれ、山口県出身 早稲田大学卒 2007年入局、初任地は宮崎、渋谷本部には今年度着任 競馬初実況は2018年桜花賞、その後2023年菊花賞、2024年皐月賞など(日本ダービーは未経験) 有馬記念初実況 ラジオNIKKEI:小塚歩(東京本社スポーツ情報部担当部長) 79年生まれ、青森県出身、横浜国立大...全て読む
青嶋って競馬実況ってよりもG1でのパドック実況がメインだしいつ1線引いてもおかしくはないんだよね
小塚さん、有馬は初めてなんだ
いつも聞いてる声だから、とっくにやってるもんかと
有馬記念 出走馬全15頭考察+減点データ集 ※減点データは過去10年 まさかドウデュースがこんな形で引退となるとは思いませんでした……お疲れ様でした ・1 ダノンデサイル 前走はインコースを狙ったのが仇となり2周目の通過順8-9-14-15という非常にリズムの悪い競馬を余儀なくされて敗退したが、それでも上がり3F2位の脚は使っていた。ダービーでは先行抜け出しの競馬を披露していたように自在性が魅力で...全て読む
注目馬の所に◎とか△とかつけて欲しいな
中山大障害が終わって障害リーディング争いもいよいよ大詰め
例年なら15勝前後でリーディングなのだが
今年は小牧加矢太と上野翔の二人が18勝で並ぶハイレベルな争い
(2着度数で小牧がリード、現在3位が12勝の森一馬)
年内の障害戦は明日と来週土曜の2戦を残すのみ
【中山大障害(結果)】
◎⑤ジューンベロシティ→4着
◯⑧ニシノデイジー→1着
▲①マイネルグロン→中止
馬連BOX①⑤⑧
【阪神C(結果)】
◎⑫ウインマーベル→8着
◯⑬ダノンマッキンリー→11着
▲⑥ウイングレイテスト→17着
△⑨エイシンスポッター→13着
△⑭オフトレイル→3着
ワイド⑫ー⑥⑨⑬⑭
ナムラクレア久しぶりの重賞おめ
斤量だった浜中さんから解放された
新ナムラクレアで来年高松宮記念でG1制覇だ
浜中さん…
グロンは障害なのに折り合いが致命的に悪すぎないか
前走でガス抜きしきれなかったって感じかな…去年は水郷障害までで落ち着いてたんだが
大障害コースは最初のコーナー終わりまでに位置取り決めておかないといけないから掛かりやすくなる
ニシノデイジーやっぱり大障害コース合うなぁ
口取りに勝浦が参加してて芝1800
しかも乗ってて芝4100
スプリンターとして鳴らしたニシノフラワー、そのひ孫が大障害1着→2着→1着ってのも面白いなあ
石神やっちゃったか
デイジーが勝ったのは嬉しいけど、石神大丈夫か…
オジュウの時より体幹が衰えた気がする…まあその晩年に怪我して感覚が狂ってた感じもあったが
さぁデュエルしようぜ!は草
競馬見ててこのワード聞くとは思わなかった
小林アナテンション高かった
みゆぴー48歳なんだ…
みゆぴょんじゅうはっさい
【中山大障害】
◎⑤ジューンベロシティ
◯⑧ニシノデイジー
▲①マイネルグロン
馬連BOX①⑤⑧
【阪神C】
◎⑫ウインマーベル
◯⑬ダノンマッキンリー
▲⑥ウイングレイテスト
△⑨エイシンスポッター
△⑭オフトレイル
ワイド⑫ー⑥⑨⑬⑭
武豊、病気のため今日の騎乗取り止め
おドウ取消が余程ショックだったのか
流行ってるしインフルエンザかコロナかな
二日酔いの可能性もあるな(自棄酒
そらショックでしょ
ずっとおドウの背中に乗っててやっと秋古馬3冠達成できると思った矢先だもの
怪我ばかりはしょうがないけどさ
というか逃げたよね武?
名古屋大賞典の時の取材対応の声がやばくてその時からすでにかなり体調が悪かったのではという話が出てるんだよね
実は武が出られないのが先でそれならドウデュースも出す必要はないとなったという説も流れてる
松島オーナーの寿命を心配した説を出しておく
メジャードタイムがドバイGIIアルラシディヤを格の違いを見せつけてレコード勝利
ジャスタウェイのメイダン1800mのトラックレコードもとうとう破られちゃったな
全然走ってなくて引退したかと思ったらやっぱり強いなこの馬。
今年のドバイターフはこの馬で決まりか
ワイギャンブル中毒リーマン
有馬を年末調整の一環だと思い込んでる模様
これアーバンシックかダノンデサイルが勝った場合は年度代表馬ひっくり返す可能性あるか?
万が一ブローザホーンなら春秋グランプリ連霸ってボーナスも付く。
いや、さすがに年度代表馬はドウデュースで決まりやろ
直接対決なしでドウデュースが秋天JCで魅せたパフォーマンスをアーバンデサイルブローザホーンが超えるとは思えない
春秋グランプリか、ダービー有馬両制覇は見たいなあ
ダービー有馬両制覇は三冠馬以外だとダイナガリバーしかいない
オークス有馬両制覇のスターロツチはおかしい
>ダービー有馬両制覇は三冠馬以外だとダイナガリバーしかいない
オークス有馬両制覇のスターロツチはおかしい
こういう豆知識凄い好き
秋古馬三冠達成すれば顕彰馬も見えただけにまこと残念である
それな…。(ため息)
ブエナビスタ・モーリスとともに番人化しそう気配がプンプンする
レース前から秋古馬3冠未達成というのが大きいマイナスになりそう
いっそ春古馬三冠と秋古馬三冠ミックスして新たな古馬三冠作られないかな…。
作られたところで完走できんだろ…
来年から6つのうち3つ勝てば2億円の褒賞金が出るように変更になるよ
春三冠、秋三冠はそれぞれ3億円に増額
変則でドバイは入らないかな…?宝塚がいつも重馬場じゃんか。
来年から宝塚は安田記念の翌週、開催2週目になる
例年近畿地方が梅雨入りする前か入ったばかりかくらいの時期なので
雨がゼロにはならんけど今よりは影響が少ないはず
この方式だと過去の馬ではリユウフオーレル、シンザン、シンボリルドルフ、タマモクロス、イナリワン、スペシャルウィーク、ディープインパクト、メイショウサムソン、キタサンブラック、イクイノックスが対象になる
(大阪杯がG2の時代を含む)
このレギュだとオペラオーはどうなるのかな? 当時なかった大阪杯は出て勝つものと仮定して
それぞれ3億→両方達成なので6億でまあ間違いなかろう
6つのうち3つ→3つ×2だから4億なのか、3つ以上でなら2億なのか
どっちにしろ現代換算すれば40億以上稼ぐ化け物になるのは間違いないんだけど……
春三冠あるいは秋三冠を達成して3億円のボーナス対象になった場合は
重複して2億円の対象にはならないとのこと
オペが大阪杯も勝ってのグランドスラムだった場合、ボーナスは3億×2=6億円
春2勝+秋2勝=年間4勝だったディープやキタサンの場合もボーナスは2億円
おどうマジか…
ただ「元気に青草を食べています」は、さすがおどうだな。
プールに行く時に気付いたってのもおドウらしい
本命にした瞬間ドウデュース退場
やはり競馬ゆっくりは神だ
佐賀記念、メイショウフンジンが悲願の重賞制覇
いやぁおめでとう。絶対重賞獲れるって信じてたわ