戦国時代の馬のサイズ
345: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:36:12.94 ID:imWj1Vj40日本の侍の最高の攻撃は馬に乗りながら前方に矢を射る。これには世界もびっくり356: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:36:54.45 ID:7YvbIlVb0>>345
日本のっていうか世界的に強いだろ。モンゴルとかそれで天下取ったんだし368: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:38:20.75 ID:sYxq6osY0>>356
モンゴルのは後ろに撃つやつやろ
パルティアンショットとかいう377: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:39:10.73 ID:7YvbIlVb0>>368
まじか。ぐぐってくる383: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:39:53.95 ID:sYxq6osY0>>377
あんま歴史詳しくない理系やが確かそうやったはず346: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:36:26.82 ID:1CLU25+90戦国時代の馬とかばんえい馬くらいの体格だろ怖いわ?361: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:37:32.21 ID:B5Wtj1mY0>>346
戦国時代の馬は今のポニーくらいのサイズ371: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:38:26.56 ID:7YvbIlVb0>>361
それ昨日ここで否定されとったぞ379: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:39:15.60 ID:B5Wtj1mY0>>371
そうなのかい?
でもばんえい馬ってことはないだろう
あれは海外から輸入された大型種だぞ393: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:40:51.88 ID:7YvbIlVb0>>379
わいも詳しく覚えてないからスマンけど、地域と種類でマチマチみたいなこと言ってた370: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:38:23.96 ID:UjYfk3eZ0>>346
木曽馬とかいう小柄な馬じゃないの374: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:38:52.51 ID:EQdoRwOra>>346
戦国時代の馬とかポニーレベルだぞ
駆け足なら未だしも並足は普通に歩いた方が速いレベルだったと言われてる380: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:39:23.94 ID:sYxq6osY0>>346
ポニー定期385: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:40:00.06 ID:KGmT7uzQ0甲斐源氏みたいな山岳民が使ってたのはポニーサイズ
東北の蛮…騎馬武者が乗ってたのはもうちょい大きい389: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:40:15.11 ID:Jb7S3/yJ0戦国時代のお馬さんって鎧武者を乗せてたんでしょ??
力持ちだよね?392: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:40:44.85 ID:9oPqfZIG0松風でかいよ415: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:44:07.84 ID:B5Wtj1mY0ほぼ当時のまま残ってる木曽馬がポニーサイズだからなぁ418: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:44:22.03 ID:65p7PGKAd戦国時代とか松風みたいな馬がそこら中におったんじゃろ?421: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:44:30.61 ID:vfdKMWML0日本で使われてた馬ってこんなの
今のポニーとさほど変わらん
434: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:45:40.69 ID:B5Wtj1mY0>>421
だよな
でかい馬とかリスキーだよな437: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:45:51.59 ID:wMinUjBZ0>>421
これに甲冑と槍弓を装備した人間を乗せて走らせるとか無理がねーか?
トコトコ歩きでギャグにしか見えなそう442: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:46:40.74 ID:vfdKMWML0>>437
人間が甲冑来て走ったら疲れるだろうよ554: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 18:00:08.31 ID:9X8Q/ocbp>>437
戦国時代は平均身長も小さい573: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 18:01:58.46 ID:wMinUjBZ0>>554
平均身長が仮に半分でも鉄製の武具を装備した人間を乗せて走り回って戦えるとは思えない446: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:46:48.94 ID:Eoi7wsjH0>>421
かわいい487: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:51:11.24 ID:wcy76EDV0>>421
https://youtu.be/94ac3Sebzd4
https://youtu.be/mfHRMd5Hw_w
和種でもこの機動性だぞ
こんなんが徒党を組んで突撃してくるとか恐怖しかねぇわ431: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:45:21.48 ID:3qE82h5f0じゃあ馬にのって突撃とかできなかったてこと??
なんのための馬なんや441: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:46:38.01 ID:B5Wtj1mY0>>431
御飯運ぶんだよ
昔は木の車で運んでたんだぞ?
大変だろ?人力で
馬が背中に乗せてくれればすごいすごい楽だったんだ448: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:47:10.30 ID:OQ9gHJRMd461: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:48:19.33 ID:HxUHX9yu0>>448
その後の足軽やべぇな
クソ疲れるだろ?468: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:49:10.22 ID:x9IkMdPK0>>448
しゅごい449: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:47:14.30 ID:B5Wtj1mY0脚が短い馬のほうが基本的には丈夫なんだよね463: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:48:30.44 ID:B5Wtj1mY0そもそも馬って当時からしても高かったんだわ
とても突撃で使い潰すようなもんじゃない
とくに木曽馬は日本でも最も高い馬に属するはず467: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:48:55.23 ID:KGmT7uzQ0槍や弓しかない時代に
100m程度短ダッシュしてきて槍の届かない間合いから馬上弓使ってヘッドショットしてくるのが騎馬武者
銃の無い時代にこんなことされたら歩兵は絶望しかないで469: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:49:26.75 ID:IQ6SZuTy0サラブレッド自体近代にできた馬だし
昔の馬はみんな小型のちっこいのばっかりだぞ486: 名無しのトレーナー 2022/05/21(土) 17:51:10.22 ID:B5Wtj1mY0とにかく飯を運んでくれるのが最高だったんだよ「お前米俵2つな!これから100km移動する」
「はぁぁぁぁ?」
だったのだが
「お前米俵2つな米俵は馬に持たせろお前はそれを引いて走るんだ」
「やったぁぁぁぁぁ」くらい違う
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1653117702/
日本の戦国時代とかの馬も木曽馬くらいの小型だったらしいと聞いたことある。中世騎士の軍馬は「ポニーサイズ」だった
nazology.net/archives/103248英国と言えばアーサー王など騎士物語の発祥地ですが、英エクセター大の研究で中世の軍馬は現代のポニーサイズしかなかったと判明。小ささゆえの利点もあったようですが、実際の騎士の騎乗姿は想像ほどカッコよくはなかったようです pic.twitter.com/VJspSM3WAu
戦国時代の馬(木曽馬)はずんぐりむっくりした体型のポニー。
正直レースという意味での速さやスタミナはサラブレッドよりかなり劣っているが、本来の強みは登坂力と気性面や食料面の育てやすさ。戦国時代の騎馬隊
ドラマとかではサラブレットみたいな馬で描いてるが
のちに発掘された馬の骨を計ったら
ポニーだった事が判明
騎乗で戦う事無く降りて戦ってたそうで
まあたしかに木曽馬もポニーだもんな@Karinrun_1570a 戦国時代はみんなポニーみたいな馬だったらしいぜ!(木曽馬みたいなの)サラブレッドはまだJAPANに来てまだ100年くらい
未だに馬から降りて戦うという珍説を信じてる奴が居るの笑うわ