【競馬】馬に関連した慣用句!語源なども含めて探してみれば結構多い

雑談掲示板より

馬の慣用句

名無しのトレーナー
埒が開かない、拍車をかける、ハメを外す、
馬周辺の用語が語源の慣用句って結構多いよな。
他にもなんかある?
名無しのトレーナー
ちょっと違うけどつべで見慣れないモノにわらわら寄ってくる馬の動画見てこれがほんとの「野次馬」ってやつか…と納得した
名無しのトレーナー
下馬評とか?
名無しのトレーナー
江戸時代に馬の乗り継ぎと宿舎を兼ねた『駅』で馬の降り場で待ってる職員が
「これから来る大名は噂じゃあーだこーだ」みたいに評価してたから話していたから下馬評って言うんだよな
俺が多分唯一話せる雑学…
名無しのトレーナー
思ってた由来と違って芝
下馬したところでの評判ってことか
名無しのトレーナー
馬が合う
鞍替え
尻馬に乗る
ボロを出すのボロは馬の●じゃなくてぼろきれの方だったか
名無しのトレーナー
ボロを出すが馬由来だったら草だわ
名無しのトレーナー
勝ち馬に乗る
名無しのトレーナー
手綱を握る
名無しのトレーナー
轡を並べる
名無しのトレーナー
日本語じゃないけどデッドヒートが競馬用語だって知った時はびっくりした
名無しのトレーナー

鯨飲馬食

???「!!」

馬が合う=相手と気持ちがしっくり合う。
牛を馬に乗り換える=形勢をみて、優勢な方に立場を変えること。
特に馬●対しての慣用句がやたらと多い
「生き馬の目を抜く」とかいうあまり想像したくない慣用句、気になって調べてみたけど特に由来になった故事があるというわけではないらしく、本当に良かった
そんな痛い思いをした馬はどこにもいなかったんや・・・


馬の耳に念仏、駆け馬に鞭、塞翁が馬、竹馬の友、名馬に癖ありとか色々とありますよね~。ただ言葉の意味としては知っていても由来が何か知らないものもあるから調べてみると面白い!

コメント

  1. 名無しのトレーナー 2022/04/27(水) 18:17:56 返信

    早い馬は移動用に、遅い馬は荷物運搬用ってところから

    荷物を運ぶ馬=駄馬

    無駄=荷物を持たないカラ馬
    駄賃=荷賃

    っていう語源にアハ体験あった

    • 名無しのトレーナー 2022/04/27(水) 18:38:04 返信

      ググったら無駄の方はガセって出てきたよ

  2. 名無しのトレーナー 2022/04/27(水) 20:05:07 返信

    馬子にも衣装とか?

  3. 名無しのトレーナー 2022/04/27(水) 20:18:00 返信

    馬脚をあらわす

  4. 名無しのトレーナー 2022/04/27(水) 20:20:40 返信

    意外だと思うやつは「はなむけの言葉」とかかな

  5. 名無しのトレーナー 2022/04/27(水) 21:28:21 返信

    海外のものになるが「Don’t look a gift horse in the mouth.(粗探しをするな)」。
    馬は歯を診れば年齢が判っちゃうから、贈り物の馬にそういう事をして欲しくないというのが由来。

  6. 名無しのトレーナー 2022/04/27(水) 23:12:57 返信

    バギー(1頭立ての馬車)、カブリオレ(1頭立ての2輪馬車)、クーペ(2人乗りの4輪有蓋馬車)、
    カート(1頭立ての2輪荷馬車)、ワゴン(2頭立ての4輪荷馬車)、
    オムニバス(乗合馬車=バス)、キャブ(辻馬車→タクシー)
    など車の種別は馬車が由来のものが多い

  7. 名無しのトレーナー 2022/04/28(木) 01:05:57 返信

    はなむけって書こうとしたらあった
    後ぱっと浮かぶのは名伯楽とかかな馬由来か微妙なラインだけど

    • 名無しのトレーナー 2022/04/28(木) 01:56:59 返信

      伯楽は古代中国の人物、孫陽伯楽(伯楽は字)
      春秋五覇の一人秦の穆公の家臣で、相馬眼に優れていたとされる

  8. 名無しのトレーナー 2022/04/28(木) 11:00:59 返信

    【馬鹿】
    秦の丞相・趙高が帝位簒奪を画策した際、皇帝に鹿を献上して「これは馬だ」と強弁してどれだけの人物が自らの言いなりになるか試したという故事(史記「指鹿為馬(しろくいば)」)から。この時に「鹿だ」と指摘した人物は後で全員処刑された。

  9. 名無しのトレーナー 2022/04/28(木) 11:19:31 返信

    「道草を食う」も馬由来の慣用句だったはず。

  10. 名無しのトレーナー 2022/04/28(木) 16:23:01 返信

    「選挙に出馬」もふつーに使うけど「出陣式」「陣中見舞」等使うなら出陣でいいと思うのになぜ出馬?

トップへ戻る