サイレンススズカのクラシック時期の活躍について
雑談掲示板より
名無しのトレーナー
スズカさん、クラシックの時期あんまり活躍出来てないの意外だな名無しのトレーナー
クラシックの時期は気性難が存分に発揮されてて可愛い
前に行きたいのに先行策取らされて嫌がってるのとか名無しのトレーナー
素質はものすごい評価されてた
言いたくないが結局鞍上の腕なんじゃないかなって…名無しのトレーナー
腕というか相性だと思うよ名無しのトレーナー
スズカ、3歳では気性がまだ幼すぎ
さみしがりやでゲートくぐるとかやからし、走りの逃げの一面倒で途中で息を入れることも知らず、さらに上村は完全に大西に手の内を見透かされたから
あの時点ですでに変則的ながら、逃げのコツを掌握してたサニーブライアンはもちろん、もう大人になったブライト、ジャスティスらの相手は無理名無しのトレーナー
追い込みが得意な騎手のはずなんだが印象的なのはサニブにカルストンライトオと逃げのレースなんだよな名無しのトレーナー
上の人から「ダービー逃した(意訳)」と言われる位の逸材やゾ
サイレンススズカが逃げ馬として完成されたのは4歳なってから。素質馬を陣営は逃げ馬にしたくないが本音。できれば、控える競馬も覚えて欲しい。クラシック前のこの時期に一辺倒の逃げというのは無さそうに思うが。本日は重賞がないので、サイレンススズカについて。3歳のクラシックでは思ったほどの戦績を残せなかった。しかし明けの4歳から怒涛の6連勝。GⅡながらも誰もが語る事のできる毎日王冠。
宝塚記念を勝ち、種牡馬としての価値も高め、順風満帆であった。あの時の
“沈黙の日曜日”を迎えるまでは。。@usa_p_house サイレンススズカなんかはデビュー直後はともかく3歳のクラッシックの時期は苦戦続きで古馬路線に入ったら連戦連勝〜なんて割と珍しい戦績です。最後が本当にかわいそうなことになるのですが…サイレンススズカの魅力の一つとして、覚醒した後は全てのレースで100%大逃げするとわかりきってるのに全て勝ったというところ。
大逃げを主戦法にした競走馬は、大抵の場合逃げ切り(良くて掲示板)か惨敗という両極端な結果になりやすい中でこの成績はやはり異常。異名通り異次元の走り。サイレンススズカは今でこそ稀代の逃げ馬として評価を受けているけど、開花する前の旧4歳時の弥生賞ではゲートをくぐって外枠発走となって出遅れるという荒削りな時期もあったのを思い出した。さすがに翌年にあんなに活躍するとは知る由も無かったし。
youtube.com/watch?v=1iHiFq…
#サイレンススズカ
クラシック時代のサイレンススズカはベテランの騎手でも扱いに困る気性難であったことは当時のお話からでも読み取れますね。
サンデーサイレンス「1994年世代はなんかな…。うん。まともなのがビッグサンデーくらいしか…」 オースミサンデー「」 ビッグサンデー「…」 左回り禁止にしたらステゴみたいにグレちゃったスズカ。 スズカの方はすぐにやめたから性格が大人しくなったけど、ステゴの方は無理させた結果 ああなった。 立ち上がる方と潜る方、94年産駒のg1馬同士、う○こネタ、頑丈な方と柔軟な方 子孫繁栄した方とできなかった方な...全て読む