【競馬】馬は馬体が大きい方が強いの?それとも小柄の方が強い?

255: 名無しのトレーナー 2021/06/26(土) 23:30:54.41 ID:Yl70Czr70
馬ってデカい方が強いのか?それともちょっと小柄の方が強いのか?

280: 名無しのトレーナー 2021/06/26(土) 23:32:57.09 ID:YiMvsPUu0
>>255
人間の陸上競技と一緒で短距離なら前者、長距離なら後者

305: 名無しのトレーナー 2021/06/26(土) 23:35:11.55 ID:4sRJc9Db0
>>280
あー納得した
じゃあ短距離マイルはゴリラ多いんか

330: 名無しのトレーナー 2021/06/26(土) 23:37:53.17 ID:YiMvsPUu0
>>305
ヒシアケボノ

303: 名無しのトレーナー 2021/06/26(土) 23:34:51.23 ID:c82WB6lia
>>255
デカい方が強い
小さくて強い奴はケンシロウとかトキみたいな特別な奴だけでクソデカなだけでモブは一蹴できる

344: 名無しのトレーナー 2021/06/26(土) 23:39:44.33 ID:nZpunctW0
>>303
ステマ配合って「賢くて小柄な馬」作りたかったはずだけど当時は小柄が人気だったんかな

414: 名無しのトレーナー 2021/06/26(土) 23:46:13.06 ID:c82WB6lia
>>344
頑丈さを取り入れるのが主目的でまぁ間くらいのサイズなればええな位の感覚だと思うで

ステゴって430kgとかそのへん馬格やからな
レースでは本気出してないとか言われてるけど勝ち切れない理由はサボりだけやないんや

ステゴ産駒で小型に産まれたやつはやはり成績にも恵まれんって記録が出てるし

605: 名無しのトレーナー 2021/06/27(日) 00:04:37.60 ID:sP16yQKc0
>>414
大きければ大きいほど良いってわけでもなく間を狙ったのか

497: 名無しのトレーナー 2021/06/26(土) 23:53:35.43 ID:YT37XekA0
>>303
その理論でウオッカにシーザスターズ付けたら1歳で560キロあるデビューも出来ない巨漢馬が出来た

575: 名無しのトレーナー 2021/06/27(日) 00:01:53.81 ID:sP16yQKc0
>>497
ボラーレのことならデビューして2戦してたぞ?
両方馬体重580キロ

316: 名無しのトレーナー 2021/06/26(土) 23:36:11.22 ID:CKkxxVNK0
>>255
デカ過ぎても足への負担がきつくなる

468: 名無しのトレーナー 2021/06/26(土) 23:51:07.80 ID:YT37XekA0
>>255
デカイ馬は短距離やダートで強い馬が多い。小さい馬は長距離で強い馬が多い

327: 名無しのトレーナー 2021/06/26(土) 23:37:29.70 ID:mLuDjdpI0
ダートだと馬格は大事だけど、芝は中ぐらいがいい
軽い馬は基本不利だが、種馬によって誰だけ不利になるかは変わる
幼年時代は馬格無いといじめられる傾向があるとか。この辺は人間と似てる

333: 名無しのトレーナー 2021/06/26(土) 23:38:05.26 ID:LfSUp8HT0
心臓がでかい方がつおい

350: 名無しのトレーナー 2021/06/26(土) 23:40:11.14 ID:E27/10fP0
デカイと強いの理由はホーリーランドがわかりやすかったな

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1624714254/

ライスシャワーは440kgほどの小柄な馬体だけど、黒鹿毛ということもあってかなり精悍な印象だった。
首を下げた独特の走行フォームで、3000m超の長距離を得意とした。25戦6勝なのに、うちGⅠ3勝(菊、春天×2)という偏り。
不器用というか特別なアルチザン感があって自分はとても好きであった。
昔から大柄な馬は短距離、小柄な馬は長距離っていいますよね。 twitter.com/halpee/status/…
短距離馬は一概にそうとは言えないけど(ニシノフラワーやデュランダルなど小柄で強い馬もいる)、長距離で強い馬は実際殆ど小柄だね
90年代以降の日本で大柄&長距離強い馬ってキタサンブラック、ゴルシ、マンカフェ、マックイーン、ヒシミラクルくらいしかいないと思うし twitter.com/chirugorone/st…
ビワハヤヒデの初戦がマイルなのは若い頃のハヤヒデは体がずんぐりしていて短距離想定で走らせる予定だったからです
競走馬は大柄な馬は筋肉がつまっているので短距離向きされています
でもその後しゅっとし始めてクラシック路線へと向かいます
#ウマ娘
一般に大柄な馬はどっちかというと短距離向き、小柄な馬はどっちかというとステイヤー向きみたいなこと言うけど某芦毛×2と某ブラックを見るとホンマか?になる


小柄と言えばメロディーレーンとかもそうですよね。馬体重が350kgと非常に小柄で今年の宝塚記念にも出走、結果11着でしたがローテ的にもそろそろゆっくりと休ませてあげて欲しいですね

コメント

  1. 名無しのトレーナー 2021/06/27(日) 20:39:12 返信

    メロレンちゃんは真面目に1.5倍くらい差があるから斤量差が本当に辛い

    • 名無しのトレーナー 2021/06/27(日) 21:33:35 返信

      今日の宝塚記念でパドックですぐ後ろ歩いてたワイプティアーズが520kgで、同じレースに出るのに大人と子供みたいだったよ

    • 名無しのトレーナー 2021/06/27(日) 21:36:18 返信

      今日の場合もメロディーレーンが56kg背負うのって、
      クロノジェネシスが78kg背負ったのと同等ってのがもうね

    • 名無しのトレーナー 2021/06/27(日) 21:37:49 返信

      ああ、それでか坂に弱い感じするの

  2. 名無しのトレーナー 2021/06/27(日) 20:53:11 返信

    キタサンブラックみたいなでかいのに長距離できる例外もいる

  3. 名無しのトレーナー 2021/06/27(日) 21:29:18 返信

    現役馬なら園田にいるグラシーナが先日のレースで628キロだった

  4. 名無しのトレーナー 2021/06/27(日) 21:40:08 返信

    ステマ配合は、「大きくて足元の弱いマックイーン牝馬」から「比較的小柄で頑丈な子を作る」配合だから、すごく小さい馬を作るための配合ではない
    結構勘違いというか「小柄」に引っかかって騙される人が居るけど、「母馬に比べて小柄」ってだけやからね
    デカく生まれすぎると脚部不安が付きものなんや
    同じSS系では、タキオンも大型馬で足元不安やし、フジキセキ産駒も大きすぎる馬は脚の弱さに泣かされた

    • 名無しのトレーナー 2021/06/28(月) 16:52:31 返信

      いや違うぞ。それゴルシだけや。ポイントフラッグが大きい子供ばかりで脚が弱い馬ばかりだったから、小さくて頑丈なステゴが選ばれた。 まぁデカいのは変わらなかったが丈夫さは引き継がれたのがゴルシ。 ドリジャ・オルフェ兄弟は全く違う。オルフェに関しちゃディープが何回か種付けても付かないから替わりにドリジャと同じ配合で…って生まれた。 オリエンタルアート現役時460~440位の平均的な馬だし。 ステマ配合の...全て読む

  5. 名無しのトレーナー 2021/06/27(日) 21:41:06 返信

    2kgちっちゃくなりましたって言われちゃったメロディーレーンちゃん可愛ええ
    デカすぎて見つけやすいヒシアケボノちゃんも可愛ええ

  6. 名無しのトレーナー 2021/06/27(日) 21:55:56 返信

    馬体重の軽い方で最終的にライスやタイシンを差し切ってしまう怪物ディープインパクト

  7. 名無しのトレーナー 2021/06/27(日) 21:59:52 返信

    馬に限った話でもないが超大型は何かしか爆弾抱えてる事が多い
    内臓や骨格が体の大きさに追いついてないんだな

  8. 名無しのトレーナー 2021/06/27(日) 22:11:59 返信

    距離だけでなく馬場状態やコース形態(高低差など)によっても
    ある程度馬体重がある=筋肉量が多くパワーがあるほうが向いてる、というパターンもある

  9. 名無しのトレーナー 2021/06/27(日) 22:18:32 返信

    ストライド走法の短距離はともかく
    ピッチ走法の長距離がしんどいのは確定的に明らか

  10. 名無しのトレーナー 2021/06/27(日) 22:32:27 返信

    正直何事もほどほどが一番よ、大きいのも小さいのも一長一短
    あと大きさも所詮馬の要素の一部に過ぎないから、関係あるっちゃあるし、ないっちゃない

  11. 名無しのトレーナー 2021/06/27(日) 23:07:35 返信

    斤量の話もあるから基本的には勝率データを見れば
    規格外に行かん限り馬体重は重いほうが勝率が高くなる傾向がデータで出てる。
    400キロの馬が背負う58キロと500キロの馬が背負う58キロでは差があるやろし。。
    現に450切ると体重軽いほど勝率が下がってたりもするし
    馬体重 相関で検索すればいくつかデータが出てくる。
    もちろん全体の傾向だから小さくても強い馬がいるのは事実だけど全体の傾向として。

  12. 名無しのトレーナー 2021/06/27(日) 23:53:37 返信

    セントライト?-?
    シンザン456-472
    シービー454-472
    ルドルフ470-486
    ナリブ448-486
    ディープ436-452
    オルフェ440-466
    コント456-472

    • 名無しのトレーナー 2021/06/28(月) 00:57:48 返信

      セントライトの時代は馬体重発表はなかったけど、500㎏前後と推定されてるみたい
      何にせよ当時基準では規格外のデカい馬で、もしセントライトが1年早く生まれていたら当時の規定で中央では登録できなかった
      (当時の規定は体高164㎝以下、セントライトは166㎝あった

  13. 名無しのトレーナー 2021/06/27(日) 23:57:33 返信

    重いとスピードが出ないから小柄一択(ダビスタ脳)

  14. 名無しのトレーナー 2021/06/28(月) 00:20:54 返信

    重さよりも馬体の形。同じ体重でも胴が長いか短いかで変わる。

  15. 名無しのトレーナー 2021/06/28(月) 00:44:20 返信

    デカいのにスタミナで他馬をすり潰す戦法が取れたゴルシって凄かったんだな。てかメジロのスタミナが凄いのか?パーマーが有馬逃げ勝ちしてるし?

  16. 名無しのトレーナー 2021/06/28(月) 00:50:02 返信

    軽いと斤量で不利になるし一概に言えんぞ

  17. 名無しのトレーナー 2021/06/28(月) 07:41:55 返信

    最初のほうに書いてある様に、傾向としては短距離は大柄・長距離は小柄のほうが有利なはずなんだが「じゃあキタサンブラックってなんなの?」って聞かれても「分からん…」としかならんのだよなw

    • 名無しのトレーナー 2021/06/28(月) 09:59:03 返信

      祖父「1200mを3本走ればいいんだぞ」
      孫「なるほど」

    • 名無しのトレーナー 2021/06/30(水) 23:50:10 返信

      キタサンブラックは大柄であるが、安静時1分間の心拍数が28〜30拍と他の競走馬と比較し大きく強いスポーツ心臓を持つから、速さと強さの根拠はあるよ。逆にそれゆえオペやマックイーンのように心不全で急死というリスクはあるが。

  18. 名無しのトレーナー 2021/06/28(月) 12:16:27 返信

    キタサンブラックの親父とサトノダイヤモンドの親父みたらわかる。
    まあ、距離とか体調とかの問題もあったけど。

    • 名無しのトレーナー 2021/06/28(月) 15:03:40 返信

      体格だけで決めつけるのは良くないなって言う例やな。

  19. 名無しのトレーナー 2021/06/28(月) 12:17:03 返信

    ディープは小柄だったから初め貧相と思われてたけど現役時の成績(と種牡馬成績)によって馬産地に「小さいと故障しにくいからそれはそれでアリ」の価値観が広まったっていう話があった気がする。能力の高い馬なら故障しないメリットの方が嬉しいかもしれないな
    あと凱旋門賞はでかい馬の成績がそんなに良くなかったような(日本馬にはきつい)

    • 名無しのトレーナー 2021/06/28(月) 17:09:10 返信

      馬格の無い馬は成功しないってジンクスがあったよのな、当時。
      ただディープとステゴが成功してそのジンクスも無くなった。

  20. 名無しのトレーナー 2021/06/28(月) 15:08:51 返信

    ダートはパワーがものをいうので、体格が大きい方が筋肉を付けられるから大柄の方がいい
    ただし、体格が大きいならその分脚への負担が大きくなる
    TTG時代のグリーングラスがまさに大型馬(しかもステイヤー)のせいで足元がえらく不安定で、温泉生活を強いられた。脚が万全になることが一度でもあったらTTと本気で戦えたとまでいわれる

  21. 名無しのトレーナー 2021/11/08(月) 19:08:23 返信

    キタサンブラックの全弟でネクサスハートっていうのが馬体はキタサンに似てるけど
    未勝利で脚の手術をして地方に転厩した。デカい馬は脚が弱いリスクが大きい
    キタサンは心肺機能がたかくて脚元も頑丈だったので活躍できた(現役時代は腫れすら無かったとか)

  22. 名無しのトレーナー 2022/08/25(木) 07:59:01 返信

    去年とはいえ嘘つきだな
    今なんて天皇賞春も大型馬優勢で小型馬はそんなに勝たない

トップへ戻る