馬の「お尻」がルーツ
馬の数え方と言えば現在では「頭」が思い浮かびますが、実は昔は「匹」で数えられていました。その「匹」のルーツとなったのはなんと馬の尻だったのです。
※諸説あります
数え方「匹」と「頭」のルーツ
馬と言えば「1頭、2頭…」と数えるのが現在では一般的ですが、実は「匹」という字は馬をルーツにして生まれた漢字だったのです!
昔、人間にとって最も身近で生活に欠かせない動物(家畜)は馬でした。荷車を引かせたり、農耕をさせたり、人間はいつも馬の背後からその姿を見てきました。
当然、馬の尻を見つめる機会も多かったため、馬の尻(しり)が2つに割れていることがイメージとして強く焼きつき、2つに割れた尻の対を持つもの、そして綱(つな)に繋(つな)いで“引く”動物、という意味ともあわせ、馬を「匹」で数えました。
『源氏物語』や『今昔物語集』にも馬を「匹」で数える用例が見られます。そこから、「匹」は馬だけでなく、広く生き物を数えるのに用いられるようになりました。引用元:https://japanknowledge.com/articles/kze/column_kaz_12.html
その後、「頭」と数えられるようになったのは
・人間が食べずに残ってしまう部分だから
・英語では牛の数を“head”で数えていたが、それが日本に入ってきて「頭」と直訳された
などの説があるそうです。
馬って「匹」なの?「頭」なの?
その割には1200匹も子供居るよね
匹というと小動物みたいに聞こえるw
「馬匹」というくらいだし、現にJRAの馬運車も横っ腹に「馬匹運搬車」と書いてあるよ。
動物かどうか異論もあるけど、見上げるよな大きさの鬼とかも「匹」で数えるし、大きさ関係無いんじゃないの?
馬含めて一定以上のサイズがある動物は「頭」で数えるのが普通だと思うけど
逆じゃないの?
実験室のモルモットとかプラナリアとか蚕とか「頭」で数えるし。まあ学者は駱駝でも象でも「頭」で数えそうだけど。
18匹フルゲートとか嫌だな
>尻を見つめる機会も多かったためウマ娘は匹で数えられてもしょうがないな。
他はどうかとかじゃなく競馬の世界は「◯頭立て」って言うから匹の方が違和感だぞ
手綱つけて引くくから「ひき」なんじゃあないのか?
お店「7匹ですね。」
なんかかわいそう
転載元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/anime2/1536595221/
ウマ娘は「人」と「頭」どっち?
ちなみにウマ娘ちゃんたちは…「人」で数えられていました!
セイウンスカイ「本当に仲良しだよね、あの2人」
グラスワンダー「そう、ですね…」
馬がルーツで漢字が出来るくらいだから馬と人間の結びつきってすごかったんだなー。ウマ娘に置き換えて考えてみてもまたロマンを感じますね。私もとりあえずウマ娘のお尻を見つめることから始めてみます。
>メジロマックイーンの狂信的なファンには辟易する
直系を残せなかった馬というごく単純な事実さえ認められない
こいつを殺したら解決って事でおk?(無知なテスコボーイファン
)