競馬専用雑談掲示板パート7
ウマ娘と競馬の掲示板を分けて欲しいという声をもらったので早速作ったよ!ウマ娘もリリースされ、競馬も超盛り上がる季節になりました!
たくさんのコメントいつもありがとう!!みんなの意見を参考にして当てるぞー!
ウマ娘と競馬の掲示板を分けて欲しいという声をもらったので早速作ったよ!ウマ娘もリリースされ、競馬も超盛り上がる季節になりました!
たくさんのコメントいつもありがとう!!みんなの意見を参考にして当てるぞー!
ドゥラメンテは音楽用語だから間違ってはいない・・・?
俳優見せたいあのCMシリーズはこういうのをギャップで楽しむ肥やしになってると気づいた
本当の競馬場で撮っても面白そうだけどCGだとわかるのもこういうネタ系にはまたいい
歌の方は本職呼んでんのかな?
こういうCMもTVでいっしょに流してくれればいいのに
【悲報】21年オークス馬、引退してもメディアに他馬と混同される
デビューから3連勝とか忘れな草賞勝利とか兄がリアステってそれラヴズのプロフじゃん…
認識阻害が強すぎる…
引退を認めたくないガチ勢が内部にいるのでは…?
なんでソダシは隼人じゃなくて川田なの?
隼人は金子さんと喧嘩でもしたの?
流石に馬主と騎手との関係は普段からそんな荒んだ世界じゃないんで
一説には隼人側からソダシの騎乗変更提案したとか…
隼人が乗るとソダシがレースだと察して嫌がる素振りみせるようになったから逆提案の形になった
だから変わりにフリームファクシに乗ってもらう事になったとか
本当かどうかは知らん
レーンから変えた手前、いまさら隼人には戻せないっていう単純な理由かもしれないし
【祝】クワイトファイン産駒に牡馬が誕生
おめでとう!!
イクイノックスの全妹も産まれたことだし、おめでたい日だね
ついに出たなあ…
無事に育ってくれる事を祈るわ
母方がサンデーサイレンス系かつテイオー母父の血統とかいるもんだなぁ テイオー自体が社台SSで種牡馬として一時期いたとはいえ残ってるとは
いや~、めでたいめでたい
関係者の皆さんも、これで一安心かね
ようやくスタートラインに立った感じだと思う 競走馬でも普通にデビュー前病死もありうる世界だから繁殖目的だとなおさら神経使うと思う
リアダビのシュシュの初子も産まれてすぐ感染症に罹ってしまって2週間くらいで亡くなってしまってたね…
経済動物である以前に彼らも立派な生き物だからな
ttps://kiefers-salon.com/journal/trainingcenter-report/3004.html
キーファーズ発表のドウデュースの近況
友道師曰く「JRAなら出走は問題なかっただろう、出れば勝っていたでしょう」
情報錯綜しすぎ
脚元問題ないなら春全休は一体
友道は発言ブレすぎだから適当に聞いてる事にするわ
ドウデュースの情報ならまだ武の情報のが信用できるよ
一度仕上げてしまった以上リセットする必要があるからね
叩き良化型の馬だし5月じゃまともに走れるレースなんてない
100%の状態で宝塚使えないなら出走しないって流れだろう
予想だけど取消の有無関係なくドバイ以降使う予定なかったんじゃないかと思う
【朗報】ナイスネイチャ、食事が取れ始める
すごい生命力だ、とりあえず良かった
まだ油断出来なさそうだけど一安心かな?
もうここからは一日単位じゃないかなあ
ちょっと気温上がったりしたらまた崩れる可能性ある
ネイチャ自身が食べたいと思ってくれてるのは良いこと
ほう・・・飼葉にクローバーですか 大したものですね・・・
調べたら、クローバーってタンパク質に富んだ飼葉なのね
これで少しでも体調が戻ってくれればいいなぁ
ちなみにクローバーは馬にとって嗜好性が高くてかつ栄養価がかなり高い植物だから食い過ぎて栄養過多にならないようにしてます 研究牧場でも放牧中に馬がクローバーをはむリスクがある理由で自生に関して研究されてた気がする
エアシャカールもクローバーはいい根性してるって褒めてるしな
馬の適正距離見極めるのって相当難しいんだろうなぁ
あんだけマイラーマイラー言われてたリバティがオークスぶっちぎりでしかもラスト1F加速ラップで終わるとか普通に他でも中距離こなせるよ
ドウデュースもマイラー言われてたしそういやアーモンドアイも言われてたなぁ
逆に距離の壁に阻まれたグランアレグリアとかソダシみたいなのもいるし本当試してみないとわからんよ
その辺のオッズから考えると、マイラーマイラーと言いつつも距離はこなせる方向に期待する傾向がありそうね、最近は
ジェンティルドンナあたりが要因なのかもしれないけど…
そういやジェンティルドンナもマイラーマイラー言われてたわ
クロフネ産駒の距離の壁の高さはガチだしソダシは母方も距離こなせるか言われたら…だからな
アモアイはカナロア初年度であんなん出るのがやべーけど母は一応オークス2着JC5着エリ女1着と距離こなせる要素はあった
カナロア産駒は母系の特色を出しやすい傾向というのも
結構大きかったんだろうね。
オルフェ産駒なんてその辺究極のガチャ状態だから大変過ぎる
ダートスプリントから芝長距離まで勝つしマイラー母系からガチステイヤーは出すし本馬は芝三冠馬なのに産駒はダートで世界を荒らすし
逆に言えば別路線行けば潰しが効く可能性あるのは馬主にとっていいことやな
スピードはどの距離でも大事だからマイラーは強い馬のヒントになる!(謎理論)
コントレイルもマイラーって評価だったっけ
ブルボンの例もあるし、トレーニング次第ってところもあるかもしれないけど、実際に走ってみないことには適性って分からないんだろうねぇ
コントレイルの菊花賞は完全に鞍上の腕とそれを信じて走った馬の操縦性の勝利だから素質だけでどうこうとは言えないのが競馬の面白いところ
サリオスがマイラーだったのかも最早謎やわ
2025年のダービーではスペシャルウィークの血を引く馬が2着になると予想
根拠は2005年のインティライミ
2009年のリーチザクラウン
2013年のエピファネイア
2021年のエフフォーリアと4年に1回2着になっているんだ
2017年はサンライズソアがジャパンダートダービーで2着になってるから
セレクトセールのトップバッターが1歳はキズナ、当歳はキタサン、1歳のトリがレイデオロはどれも文脈が分かるもの、大トリがリオンディーズ産駒は驚きだな。母ラルケットだからにしても、そこは新種牡馬じゃないんだ。
菊花賞の可能性は0とは言わないが遂にディープ産駒がクラシック制覇できなさそうな年が訪れたわけだが、それと重なるようにリーディング陥落の危機でもあり今年は節目の年になるってことか。
現3歳のディープ産駒の数を言ってみろ
うーん・・・100頭!W(適当)
いってることがあたおかですわ
(当たり前だけどおかしい事言ってる)
無理なのはわかっているけども平安Sの一着馬に帝王賞への優先出走件があってもいい気がするけども
どのレースに優先出走権を与えるかは主催者、この場合は大井(特別区競馬組合)が決めること
中央にとっても地方JpnIのための前哨戦にするつもりはないだろうしな
その気があるなら平安SはとっくにG2に゙昇格させて賞金増額してる
ダート改革にも関わるから中央が独断で昇格することはないだろうね
ダービー除外対象のトーセントラム、出走できたら鞍上藤田菜七子
川田ジョッキーの勝率.323ってかなりすごいな…
そのあとに中日ドラゴンズの勝率.325っていうのを見て心が死んだ中日ファンワイ。
勝率3割超えは記憶にないからアタオカなことしとる
2位のルメさんも大概な数字よ
ある年の短期免許で来たモレイラの勝率も3割超えてた覚えがある
今日のWIN5、リバティアイランドが勝ったのに的中12票の4219万5310円の大荒れは芝
京都11Rでトドメを刺されたらしいがみんな実は和田さんのこと嫌ってるのか?
リバティほどじゃないが単勝2.2倍の圧倒的一番人気を負かしたからじゃね
連勝中だけど和田Jテン乗りだし
東京10Rの15人気→10人気→2人気決着が致命打じゃないんか
まだその時点では3600票残ってたのよ
次もまだ271票も残ってたんだけど
その次で和田さんが頑張って10分の1に減らした
京都の和田さん武程ではないけど上手いからな
穴普通に空けてくるよ
昨日はそれほど穴ではなさそうだが油断できんのは分かる。
1番人気は普通に飛ばしててその辺も和田さんやなぁと
リバティアイランドのジョッキーカメラ公開されたけど
途中で首の上げ下げが変わってるあたり、
前に行きたがってるのを川田騎手が抑えて落ち着かせた感じかな?
向正面でちょっと掛かり気味ではあったな
それであれだけ突き放すんだから…
ちょっとネイチャがヤバそうだなぁ
なんとかなって欲しいけど
もういつお迎え来てもおかしくない年齢やもんなぁ…
ごはん食べなくなるとなぁ・・
犬猫飼ってた人なら痛いほどわかると思うけど・・
覚悟はしといたほうがええな
そろそろ旅立ちの時だろうな
大往生だよ
そろそろ馬場さんがまた手綱を握りに来てくれるのかな…
最愛のヒトが迎えに来てくれると思うが、まだ1秒でも長くこっちでゆっくりしてよ…
一日ごとの細かい状況を伝えだすのが昭和天皇の時と重なってなあ
この話分からない世代も多いか
心拍数とかまで出てたんでしたっけ?テレビで
心拍数も、血圧も、輸血量も公表されていた
とりあえず覚悟だけはしとくか
【悲報】大型台風2号が日本に接近中
このまま行くと木曜日には非常に強い勢力になるらしいがなんとか逸れてくれんか
この時期だとそのまま沖縄横断して中国大陸向かうと思うが…異常気象だからなぁ
イクイノックスが宝塚記念に参戦決定!
プボとの対決でこしあんVSエクレアとか言われててダメだった
スイーツ対戦w
宝塚競馬場はおはぎとエクレア売らなきゃ
つまり羊羮エクレアだな
ペリファーニアは1勝クラスに逆戻りか
じっくりヴィクトリアマイルを目指してほしい
この際喉なりの手術するのもありかな
ただこの馬の喉なりの程度がヒトによって意見が違うから問題ないのかもしれないけど
この子能力高いし1勝クラス勝ち抜けは余裕だろう
秋華賞じゃなくエリ女に目標定めても悪くない気もするわ
当時約91万で落札された馬が豪G1を2勝しました
これがリバティアイランドのお母ちゃん
ソールオリエンス、テレ東のやつみたけど
担当の人がまずは三冠、来年は海外って言ってる以上
ダービー勝ったら菊花賞てことでいいんだよな
まぁ社台照哉なら距離もたないんで秋天にしますってドライな選択しなさそうだけど
社台の一口が三冠やって無いので普通に菊花賞行くと思う。イクイノックスの使い分けと種牡馬価値も絡めば余りメリット無さそう。
海外も視野にしたのね、まあそのほうがいい。
国内じゃ相手おらんしな
吉田俊介代表「まずは3冠を取りにいかなくてはと思っている。調教師とも話し合うが秋はまず秋華賞を目指したい。来年は海外遠征も考えたい」
海外行くのは良いけどロンシャンの刑はやめてくれ
プロが決めてるんだから勝ち筋あって行ってるんだろうけどな…日本の馬にあの道悪いいんかなとは思ってる
ドバイかな?シーマかターフか
ジェンティルアモアイに倣ってドバイであって欲しい
スペシャルウィーク目線で考えるとドゥラメンテ産駒の活躍を複雑に思う 調べるとドゥラメンテ×スペシャルウィークは中央の勝ち馬が1頭も出てない地方でも2頭しか勝ち馬がいないほど相性が悪いんだよね ルーラーシップなら問題ないんだけどもさ 同じキンカメ系でもサンデーのクロスがあると駄目なんかな? でもラブリーデイ×スペだとグリューネグリーンがいるからドゥラメンテとは本当にバッドニックスなのかもしれないのか...全て読む
勝ちが決まってから2400全力で走り切るのを経験するために鞭打つという本当に調教みたいなレース
にしても一番似てる仔が牝馬になるのはなんなんだろう、人間でも娘は父親に似て、息子が母親に似るとは言うけど
リバティアイランド川田のジョッキーカメラ公開
川田、馬にはほんと優しいな
なんでや!祝福に来た瑠星にも喜んで返してるやろ!
しかしお嬢さん呼びは完全にリバティのネットミームになりそう
鬼のような末脚に馬体評価で岩とかに例えられるガチムキをお嬢さんと呼ぶギャップが凄いからな
例えばアモアイがお嬢さんと呼ばれてても「せやな」にしかならん
でもリバティ顔は可愛いで
隼人完全にソダシクビになっててかわいそう
リバティアイランドと言うヤバい2冠馬に乗って負けた騎手が居るらしい
いやあれ本当に惜しかったよ、そしてその反省がオークスに生きたのはよかった
逆に言えば無敗の三冠っていうプレッシャーはなくなるな
無敗の三冠馬はもはや呪いの装備だからな
負けたことがあるのはむしろプラス要素
ヌーヴォレコルトの子とは言え父親は日本じゃマイル専用機だからね。
例えれば弥生賞で落としたディープかな
まあ、時代が違えばヒールだのと言われるしな
これでラヴェルがリバティ下して秋華賞勝ったら無茶苦茶アツいんだが流石に厳しいか
でも瑠星今回は勝ちに行く乗り方してたからなあ
先行勢で位置取りに行って掲示板残したの流石だわ
レース後川田が真っ先にラヴェル2着?って聞いてるのなんか好き
今回はルメールがヌーヴォレコルトしようとしていたな
流石に相手が強かったけど
リバティアイランド「ハープスターとは違うのだよ!ハープスターとは」
イングランドアイズ「」
しかし今週のタッケはついてなかった、久しぶりの2日間未勝利だ
想定出た時に「なんか馬質(悪い方に)ヤバくね?」って言われてたがマジでそうなった
来週は土日とも重賞で有力馬に乗るから頑張ってほしいな
まだ京都リーディングのチャンス残ってると思うし
うるせーぞ
お前ノットゥルノアンチだろ
ノットゥルノは59kgが不安だったが馬券買ってたし好きな馬だよ
ただ下でも言ったが今のままじゃ3歳馬に取られると思ってるのも本音
じゃないと大井でミトノオーやウルスに別の騎手が乗る
→大井以外の重賞でも帰ってこないっていう状況になりかねないからね
それでもノットゥルノ優先するっていうくらいの強さ見せないと話にならんでしょ
オークス3着馬を15着、14着と沈めてた戸崎さんと言う呪いの装備
乗せて256回走れば最強の騎手が手に入る
こういう人は先週ソングライン買えてなさそう
だから買ってないよ
川田が共同会見で言ってたこと客がしっかり守っててビックリしたわ。テレビ越しではオイオイ聞こえんかったし、枠入り後の完成も聞こえなかったぞ。
ぶっちゃけみんなリバティ買ってるだろうし…
コロナ→無観客で意識が変わりつつあるかもね
みんなリバティ買ってたんやろなぁ
【優駿牝馬(結果)】
◎⑤リバティアイランド→1着
◯⑭ペリファーニア→12着
▲⑫ハーパー→2着
△②ライトクオンタム→17着
△⑥ゴールデンハインド→11着
△⑱イングランドアイズ→16着
馬連⑤ー②⑥⑫⑭⑱
バット出したらセンター返しみたいな的中かな?
ドゥーラのローテ難しいよな…同期に化け物おるし
距離長いとこいいけど上にも化け物が…
いっそ今年はアルゼンチン共和国杯目指す?
最近勝ち方的にマジでやべー馬多すぎない?群雄割拠が過ぎる…
朗報、ソダシの鞍上川田
これは勝ち
ダノンスコーピオン「は???」
安田記念で安田先生の馬を捨てていくスタイルよ
ソダシ鞍上調整中
川田乗鞍調整中
この時点で正直察してました…
意地でも隼人には返さんのな
みんな口には出さないけど川田っぽいなとは思ってたよな
川田はもちろん上手いが、隼人そんなダメかなぁ…
ソダシはよく乗ってるよ…
やっぱ同馬主のポタジェが大阪杯以降ダメダメだったのが響いたんじゃないかな… これも隼人さんのせいじゃないと思うんだけどね…
ソダシは最近掛かりが激しくなって来てて隼人では抑えきれないと須貝が踏んだという噂もある
何にしても陣営の考えなんで外野は口出せんわ
今回のタイムを見てラヴズオンリーユー(とカレンブーケドール)の残したタイムのやばさを再確認する
リバティこんなに強いのに上の世代にも化け物いるのヤバいな。この秋どうなっちまうんだ(掛かり気味
古馬と当たるとしたらエリ女路線でスタオンジェラルディーナ辺り、もし古馬混合だとしたらJCでイクイノックスドウデュース辺りやな
え、早く見たい(放馬
エリ女は流石に間隔キツい
斤量有利も考えるとJC選ぶと思う
イクイノとの勝負が多分見れるぞ
秋古馬三冠を狙うダービーレコードのドウデュース
米国帰り(BC行くよな?)、世界のイクイノックス
展開も馬場も違うとはいえタイム的にはリバティの5馬身先にいる二頭
この二頭は強敵だな
タイムは展開次第だからな
ただイクイノックスに乗ったルメールは鬼だからなぁ
普通にやったら負けそう
ただ挑戦して欲しい
捲って展開メチャクチャにした上で上がり最速かっさらっていくおドウ君も怖いんだよなぁ
おドウは常に状態安定しないから評価がし辛い
ダービー時点で全然完成してないって話だったしな、京都記念ではまた違う競馬してたし
ドバイターフに出ていればまだ話が違ったんだろうけど
川田さん、最終は普通に負ける
まあ、2着だから多少はね?
5Gに挟まれてて草
あと5着に勝春が来ている(ルメールは出走せず)
ドゥーラをドゥラメンテ産駒なのに入れなかった時点で負けてたんだ…
人気順だと思ったところに落とし穴を掘られた気分。
ドゥーラ自体はようやっとるが…。
ドゥーラは買ってねぇよ…勝鞍全部札幌だし時計のかかる馬場でなら買ってたが…
やっぱり競馬なんてやらねぇほうがいいな!
【オークス(3連複◎→)】
◎⑤リバティアイランド 1着
◯⑰シンリョクカ 5着
▲⑨コナコースト 7着
△⑫ハーパー 2着
△⑩ソーダズリング 8着
△⑪ミッキーゴージャス 14着
☆③キタウイング 15着
⑤-③⑨⑩⑪⑫⑰(15通り)
おう、またダービーな
中内田厩舎
ようやく牝馬3冠獲れる馬出てきたんだからちゃんと獲れよ
千載一遇のチャンスを逃すなよ
これで獲れなかったら2度と獲れんからな
パーソロン産駒もルドルフが出るまでは牝馬かマイラーのイメージだったし中内田厩舎も傾向は変わるのかもしれない
メジロアサマ「えっ」
中内田はインタビュー聞いてると最後まで距離不安だったみたいだな
ずーっとマイルしか勝ててないからよくわからんのだろうなぁ
ゆーがは保つと確信してたぽいが
そのコメントが出る位に中距離以上が苦手なんだな中内田って
調べたら芝2000が通算44勝、2200が10勝に対して2400になるとわずか2勝
それより長い距離は障害でしか勝ってなかった
ドゥーラ迷って入れたら3着来てくれてよかった。
斎藤くんとのコンビ復活でなにより。
騎手を戻した陣営が結果残して、理不尽に騎手を変えた陣営が沈んでるの見ると、競馬の神様は見てるよなあ…と思ったわ
斎藤騎手のツイ見てちょっと泣いた
コンビ継続できるとええなあ…
なんかエミューフラワーCの時に先着した馬に逆転されてるんだが
フラワーCからは桜花賞を使わず直接オークスの方がいいんかね?
中山と東京の適性の違いはあるかもしれん
桜花賞参戦がマイナスになった可能性もあるだろうけどエミューのフラワーCはグチャドロの不良馬場だったからカウントがしづらい
あと今回先着したヒップホップソウルもゴールデンハインドも血統的にフラワーCの1800より距離伸びた方が良さそうなタイプ
連戦キツいタイプかもしれん
ドゥラ→ハーツ→ドゥラ→キタサン→サトダイ→キタサン→キタサン→ハーツ→ルラシ→キズナ
ドゥラとキタサンが台頭してんなーと同時にここに食い込むハーツすげえ
伊達にディープと鎬削ってないからねぇ
やっぱ牝馬戦は苦手だ。
不安になると喉元が締め付けられるような感覚になるし実際そうなったから「あ、外したわ」って思った。
リバティアイランドとハーパーは良かったがドゥーラ…。
金鹿ちゃん…ユーバーには続けなかったね…
まぁオークスって基本前残らないからな
オークスで逃げ勝ちしたことある馬っているの?
ダービーはサニブが有名だけど
テスコガビー
そりゃもうテスコガビーよ
最近?だと04年のダイワエルシエーロ
ここ10年は壊滅だったはず
約50年前じゃん…
しかも狂気の逃げ馬とガチンコで競り合えるポテンシャルの持ち主
そういうレベルでないと無理なのか
現代でテスコガビー出来たら桜花賞出てたってなるから突然変異はきついのかなぁ
マジで逃げの府中はきつい世界
府中って差しが強いんだっけ。
よほど逃げが上手くないといけないか差し馬がやらかさんと勝てないのかね。
91年イソノルーブルも逃げ切り勝ち
府中っていうかこの時期のオークスの馬場が差し決まりやすい
ダービーの頃はまた変わるんだけど
2000のフローラSはゴールデンハインド逃げ切れたんだけどなあ
あの粘り腰をまた見たいから頑張って欲しい
というか内枠の連中に遅れた時点でもうダメダメよ
ダービーと比べてオークスは向正面の坂で一旦ペースが落ち着きやすいのと3歳牝馬にこの距離きついからか大体の陣営が控える競馬になってヨーイドンになりやすいのよなあ
逆にダービーだと向正面でも流れる淀みねえラップになるからか先行勢で粘るのもでてくるから、コース距離一緒でも展開が変わって競馬は面白い
リバティがあまりに強すぎたせいで隠れてるけどリバティとハーパー以外の人気馬どこ行った
途中でばてるだろうと後ろにまとまってた感じだったからな。
ドゥーラとハーパーはようやっとる。
流れが落ち着きすぎてたな
リバティに前に行かれたから後ろはけん制し合ってたのかね
今週はリバティアイランドが二冠
来週のソールオリエンスはどうか!?
うさぎ年は皐月賞馬が二冠馬になる年
99年にオペが取りこぼして法則が壊れたけど
11年にオルフェが三冠で帳尻合わせ(謎)された
いいジンクスも破壊するのかあの覇王
リュージが悪いのですよ(シャア目
あのときのオペはゲート入場嫌がったうえ皐月賞の追い込みで怒られた後だったから馬主と調教師の指示ミスだよ
誰かが言ってたな「強い馬にはジンクスなんて関係ない」と
オペさんが惜しかったのはダービーより菊やろ
なお、牝馬の方もジンクスに乗れなかった模様。
名前検索しても「こんな子いたな」くらいしか知名度が…。
プリモディーネ、ウメノファイバー、ブゼンキャンドル
そして一番人気に推されつつ桜花賞3着、オークス2着、秋華13着になるトゥザビクトリーはさぁ…。
トゥザヴィクトリーは海外馬含めても未だ唯一の牝馬でドバイWC馬券内だからまだ
フェブラリーSもG1になってからの牝馬3着以内はこの馬とソダシしかいない
…なんで芝のクラシックで善戦しとったんやろな
プリモディーネは福永祐一のGI初勝利
ウメノファイバーは蛯名正義のクラシック初勝利
ブゼンキャンドルは安田康彦のGI初勝利
抜けた怪物が居ないからこそ若手の勝利につながったって考えるといい世代だな
戸崎騎手からの乗り替わりは買いときいたわそういえば…
ワイラヴェル民アレに一瞬で置いてかれたのはしゃーないにしてもハーパー、ドゥーラに差されたのは悔しい
ただ今までで一番いい競馬してくれたわ
コナコーストどこ…
コナちゃん7位…応援してたのに
うーん距離かなぁ
流石にドゥーラは入れてなかった
あとシンリョクカ掲示板に入ってるな
シンリョクちゃん応援してる 今回も複勝買ってた…
そういや昨日THE SECONDで優勝したギャロップがドゥーラ推してたな
ドゥーラか。
やはりドゥラメンテ産駒は父系で選んだ方がいいな。
というか菅原は何考えて騎乗したんだろうないくら内枠の出だし良かったからって控えたら意味ないだろうに
戦前からハナにこだわらないって陣営が言ってたぞ
他同様リバティが距離持たないと踏んだのかもしれん
結果としてはゴールデンハインド自身が馬群の中だとフワフワして集中できないタイプと判明したようだが
ドゥーラ信じてよかった
ゆーが…三冠だね……
分からんぞ、何か秋ごろにもっと化け物が出てくるかもしれん
お、おうせやな
実際スタニングローズみたいな逆転がありそうな馬居なかったよな
秋華賞はリバティと上がり馬買っておけば当たりそうね
コイツ以上の怪物って何者やねん…こわいわ
それこそリバティを粉砕するだけじゃなく凱旋門賞を勝つレベルの歴史的名牝よ、そんな馬出てこないかねぇ…
海外からの刺客くらいしか可能性なさそう
アパパネを叩きのめしたスノーフェアリー級な
強いて言うなら小回り平坦に負ける可能性はあるかもだけど、中段で競馬できるなら大丈夫なんかな
相棒がいないと散々揶揄されてた川田J、ついに運命の相手と出会う
最後まで乗って欲しいところ
自分の手に従わせる川田とリバティ合わないって言われてたけど、喧嘩しながら何だかんだ折り合って勝っちゃう感じのコンビかな?
むしろ下手に委縮する馬とかの方が川田と合ってないのよね
だからツン系のラヴズオンリーユーと合っていたと
ゆーがは馬を従わせたがるからなぁ
それでも勝てるんだけどマイラー化する
我が強い馬はそんなん知らんって感じで動くしゆーがもある程度好きにさせるのよな
単純に気性が荒い馬はゆーがが嫌うからそもそも乗らない
我が強いけど操縦性高い馬ならゆーがと合う
ジェンティルドンナ級って事だね
自分をしっかり持ってる馬(byゆーが)なウシュバテソーロもその類か
3冠の大きな壁になってる京都競馬場のクセの強さも多少緩和された気がするし、あるねえ
菊花賞やな
しかし十五番人気きて三万…。
ドゥーラなんであんな人気してなかったんだろうな
距離延長のドゥラ産駒で新に戻ったのに
重賞連チャンズタボロでここでも終わった馬扱いしてるやつ結構居たからじゃね
中内田おめでとう
はじめて2400のG1買ったな
今までの中内田の馬と一緒にしたら失礼なレベルよ。マジで3冠あるぞ
川田将雅三冠牝馬との巡り合いかもしれんな
マイルから2400、後方からでも中団からでもあの足使えるんなら古馬混合G1までいけるやろな
ドゥーラ切っちゃった…
リバティアイランドに乗ってる時の川田Jはそんなに上体が動かないのね
気合入れない方が走ってくれるタイプなのかな?
ガシガシしないでも勝手にトップスピード乗るからなコイツ
・・・世代GⅠ4勝の馬ッていたっけ?
ナリタブライアンかな?
アパパネがおるな
2歳も含めてだったらナリブとかコントレイルかな
ナリブは朝日杯コントレイルはホープフルであと3冠
ナリタブラリアン、アパパネ、コントレイルの3頭
リバティが中団につけて半数が後方で固まってるの見て勝ったと思ったわ
色々大変だった桜花賞とは真逆の完璧な競馬だったね
なんでアイツ等リバティの後ろ取ったんだ?
陣営みんなリバティより前で競馬したいって言ってたのに…
スタート前にちょっとチャカついてたから掛かったと思ったんじゃね?
多少掛かっても問題ないレベルで強かったけども
なんやかんや相手の距離不安に賭けたんじゃない?
あるいは自分の馬の方がもっと距離不安だったか、ハナから着狙いか
距離不安に賭けて負けたレース何回あったんやろな…。
ドゥラ産駒だし距離不安に賭けるのは分が悪すぎな気もするな
距離問題無しで
牝馬三冠に王手か
リバティアイランド強すぎぃ!
牝馬二冠馬が2年連続で出るのか。
と思ったけど割と多いな。
あとドゥラメンテ…病気がうまく治っていれば。
逆張り民に従わずにタヴァラに従って正解だった
こいつは怪物
これほどまでに強いのか!
リバティアイランド!
圧勝です!
これほどまでに強いのかーっ
うん、ちゃんと強い
怪物です
圧勝じゃねーかwww
つっよ…リバティアイランド優勝
川田さん流石に飛ばないよね。複勝買ったけど回収率ゼロの記録が伸びるなら今年買わないか避けるしか無いか。
フラグ立てるな
単勝万馬券すげえ
見とくだけなら新潟直線本当に面白いなあ
リバティ花食ってて草
東京10レース爆荒れかよ
【優駿牝馬】
◎⑤リバティアイランド
◯⑭ペリファーニア
▲⑫ハーパー
△②ライトクオンタム
△⑥ゴールデンハインド
△⑱イングランドアイズ
馬連⑤ー②⑥⑫⑭⑱
おめでとう
牝馬三冠の第二戦にして世代最強牝馬決戦、オークスのデータ集になります。 基本的に気になったデータのみ抽出しているので積極的に他のデータと併用していただければと思います。 (各種データは過去15年分が対象です) (オッズは前日21時時点のものです) 注意点 ・分析項目:「距離変更時連対」について この項目は前走から距離が延長または短縮された場合に連対できたかどうかを挙げたデータです。 例:14年オー...全て読む
・3歳牝馬頂上決戦、地力重視の舞台ではあるのだが…… オークスは牝馬にとってのダービーと言える重要なタイトルであり、特に東京2400mコースを事前に走る事ができるのは未勝利戦3回・ゆりかもめ賞(1勝クラス)・青葉賞(GII)の5回しか機会がないため、ほとんどの馬が初めて挑戦する距離となる。 元々東京2400mが地力重視の舞台であり、紛れが起きづらいコースである事も相まってアタマから大荒れというケー...全て読む
・末脚を武器にいざ尋常に勝負、府中2400mは切れ味が全てを語る オークスの2400mという距離については前項でも述べたが、3歳牝馬が挑むレースでありながら国内の牝馬限定重賞の中では最長距離のレースでもあり、この長丁場を戦い抜くにあたって各陣営は様々な方策を巡らせる事となる。 全体の傾向としてもダービーのような両極端なペースになる事はなく、どのペースに化ける可能性もあるため折り合いが重要となってお...全て読む
・上位人気の信頼性について 地力がそのまま人気に反映される傾向だが……? オークスはヒモ荒れこそ目立つが、基本的には上位人気が安定して強いレース傾向となっており、特に1番人気は16年~20年での5連勝を筆頭に非常に安定した成績を残している。 これは1強状態(20年デアリングタクトの1.6倍)や群雄割拠(19年ラヴズオンリーユーの4.0倍)など傾向を問わないものであり、明確な距離不安など余程の理由が...全て読む
・実際の勝ち馬について 人気・枠番・所属編 オークスのヒモ荒れ傾向についてはアタマに人気サイド、2着以下に中穴以下の馬という傾向にあり、先述の通りアタマから荒れる事は少ないため、基本は人気サイドからを軸とした馬券の組み合わせで問題ないだろう。 ただし、ヒモ荒れのパターンは中穴から大穴まで様々であり、3着に限らず連対の範囲にまで絡んでくるため非常に始末が悪く、特にここ4年は2桁人気が常に馬券に絡んで...全て読む
・実際の勝ち馬について 前走選択編 オークスの優先出走権を得られるのは桜花賞5着以内・フローラS2着以内・スイートピーS1着馬の計8頭であり、前走の選択肢が豊富だった桜花賞時と比べるとかなり好走馬の前走選択肢が限られており、上記3レースに加えオークス好走馬をそれなりに輩出している忘れな草賞を除くと他のルートから馬券に絡んだ馬はわずか3頭(後述)しかおらず、これら以外のルートからオークスに挑む時点で...全て読む
・実際の勝ち馬について 前走結果編 前走の結果はどのルートから進むにせよ、上位人気または連対に絡めているかがキーポイントであり、とにかくどちらかは最低でも3番手以内に入れているかが肝になる。 これらを満たさなかったケースはいくつか例があるものの、大半が前走に桜花賞を選択しており、前走桜花賞組以外で両方満たさずに馬券に絡んだのは14年3着のバウンスシャッセのみであり、この馬も前走は皐月賞であったため...全て読む
おまけ:主要レース出走馬前走成績(長いので不要な方は読み飛ばしてください) ※本年は忘れな草賞組・スイートピーS組が不在のため、代わりに出走のあったフラワーカップ組を掲載しています。 前走桜花賞馬全体成績:(11,7,8,100)※うち掲示板外80頭、2桁順位59頭 前走桜花賞出走組成績分布 ※カッコ内は(掲示板外全体/うち2桁順位) 1着馬:(6,1,1,5)(3/2) 2着馬:(1,3,3,5...全て読む
・実際の勝ち馬について パーソナルデータ編 オークスはダービー以上に切れ味勝負の舞台であり、近15年での上3F1位が馬券を外したのは21年のタガノパッション(4着)の1頭のみであり、上がり最速の脚を繰り出せる余力があれば上位進出はまず間違いないと言ってもよい状況だ。 当然ながら東京競馬場は直線が非常に長いが、直線を繋ぎ合わせたカーブの構造となっているため、そこに至るまでに息を入れるという事が難しく...全て読む
・実際の勝ち馬について キャリア編 オークスが地力重視のレースである事は述べたが、ここまでのキャリアで積んできた要素は特に重要となる。 変わったところでは前々走の実績が重要であり、規定通りのルートであれば各トライアルレースや2月の3歳GIIIを選択するルートか、あるいはデビューの遅れ等で条件戦やオープン競走を選択する2つのルートに分けられる。 これらのルートではいずれであっても基本は連対、最低でも...全て読む
・実際の勝ち馬について 適性編 オークスの傾向として、ラップの傾向自体はバラバラではあるものの、実際の前後半差を見てみるとややスロー傾向が強い傾向にある。 これは前項でも述べたように、複合カーブ構造のコーナーが終盤に待ち構えているため、息を入れづらいという事もあり無理に前半で飛ばす必要がないという理由によるものと推測される。 実際、近年は大きな前後半差マイナスは13年の-2.4秒を最後に起きておら...全て読む
血統分析まで含めた完全版はこちらでどうぞ。
→ttps://privatter.net/p/10060216
なんと40連ギムレットを引き当てた、こりゃ私に運が向いてきてるに違ぇねぇ。 てかギムレット、トレーナーに対する感情重いよな。要約すると「ワタシに酔ってくれる運命の人を待っていた!」だからな オークスはリバティアイランドの二冠達成に期待。 相手はシンリョクカ、前走いい脚を使って追い込んできており直線の長い東京は有利になりそうで関東4戦3勝のキタウイングが穴 【オークス(3連複◎→)】 ◎⑤リバティア...全て読む
こぞってシンリョクカ良いとか言われてるけどどうしてなんだろ?
府中2400の川田中内田の1.5倍なんて怖くて買えんわ
しかも1600で強い勝ち方してる時点で適性マイル寄りの可能性高いし
その1600でも府中で負けてるし
リバティアイランドが三冠牝馬級だと思うなら買う
マイラーとして強いと見るなら買わない
実にシンプルだと思う 俺も買わないわ
かといって他に買う馬もいないしね
こういう時は少額応援馬券買って終わりよ
リバティ買ってる人いる?
ソダシみたいにマイラーでしたってオチはないんか?
逆に距離保てそうなのと言われても…。
リバティアイランドが1番人気だから持ってるって人は多そう。
ハープスターハープスター言われてるがあの娘もクビ差2着だからね
差し損ねても馬券内には来るって思ってる人が大半なんちゃうか?
それでも逆張りに賭けるんなら止めない
他馬も2400mは走ってないけどリバティだけは不安材料多い
中内田調教師の取材コメで距離を相当気にしてるのと1600mしか走らせてないという所、過去20年オークスの3枠5番が勝ち馬なし、そして鞍上がマイル特化の川田騎手を入れて考えた場合、単勝1.5 複勝1.1-1.2じゃかなり絞らないダメだし儲け少ないんでばっさり切る
それなら応援馬券を買ったほうがいいいう結論に達したよ
ドゥラメンテ産駒だしって見る人なら買うだろ。
母系だと判断しにくいし。
こういう事やで
リバティ切って悔いなし
また2022年組がやらかしよった
若手は斤量メリットで起用されてる部分が大きいのにそれができないんじゃ起用する意味がないわ
プリークネスS、ナショナルトレジャーが逃げ切り勝ち
メイジは3着で2冠ならず、最近のケンタッキーダービー馬って全然だな
ボブ・バファート、トリプルクラウン出禁明けで早速復活勝利か
イングランドアイズ オークス馬のヌーヴォレコルトの子なのに〇外!?って思ったらヌーヴォレコルトは海外に滞在してるのか
しかも子供は全部日本に輸入してるのね
ウオッカやビリーヴと同じだな、海外種牡馬つけて子供だけ戻すスタイル
ウオッカは向こうでも走らせてるけど
ディアドラの子ってどうなるんだろうね?
ノットゥルノ、59が言われてるけどダートで59は普通なんだよな
何ならテーオーやオメガは59で千切るし
ケインズは1-0-0-0
オメパは2-0-2-0
なので普通とまではいかんけどG1級馬なら泣き言は言えないわな
近年見たイメージだと、帝王賞勝つ気ならここ59kgで勝ち負けは必須級
タッケ的にはミトノオーやヤマニンウルスが3歳世代に控えてるのが心強いな
帝王賞でダメなら遠慮なく二番手三番手の扱いに下げられそうだ
JDD二連覇狙える54歳って…
そういう事言うやつ…
ノットゥルノの事ばかにしやがって
実際好走できる範囲が狭すぎて使いにくそうなんよな
気性難で豊さんがなんとかしてる面も多いだろうし
肝心の大井で一線級相手に勝てないようだとそういう選択肢しかなくなる
ぶっちゃけ今の段階でも年末被った時3歳馬2頭に主戦取られても全くおかしな話じゃないと思うよ
(実際乗った本人がどれだけ2頭の実力を評価してるかはわからんけど)
59kgというか坂がダメっぽかったから右回り平坦が一番良さそう
59kg太め残りであんだけ先行できるのは意外だったな
左ダメ坂もダメってなったらまじで重賞走るとこ大井しかなくない?
今年はまだJBCが大井開催だからマシだけど
何となく過去の種牡馬の成績を調べていたのですが ヒンドスタン リーディングサイアー7回←すごい 代表産駒は五冠馬シンザン←ぱねぇ 通算勝利数1200勝以上←これ以上は12,3頭しか居ない 重賞勝利数113勝←これ以上はサンデー、ディープ、キンカメ、ステゴの4頭だけ 産駒数425頭←は?産駒数の少なめのステゴの1/3以下、プイカメ1/4近くとか嘘やろ? 時代が違うとはいえ、数字以上に大分凄まじい種牡...全て読む
宝塚記念を産駒が四連覇とかしてる時点で色々おかしい
むしろこのウマとチャイナロックがいなかったら今の競馬はない(若干過剰表現)くらいの名種牡馬だぞ。
「勝利数ならこちらが多いのに・・・」とこちらを見ているライジングフレーム
ライジングフレームは産駒の知名度がですね…。
サミット開催日にちなんで
リバティアイランドからの
5-1-9 三連単を買う人がいるみたいね
本日をもって竹之下騎手が引退
個人的にはヴァントの日本ダービーで知ってから応援してたから寂しいな
ごめんヴィントだった
今ヴィントはどこにいるんだろうなぁ
ロッキンジステークス、モダンゲームズが差し切り勝ち
イギリスG1初勝利
リバティアイランド、1.5倍は凄いな
去年のスターズオンアースですら6.5倍だし
逆に何でスターズはこんなに付いたのか謎だが
鞍上もルメールなのに
ここまで配当が少ないのはハープスター以来なんですよねえ
ハープスター以来なんですよねえ
これでヌーヴォレコルトの娘イングランドアイズが勝ったら悪い意味で川田の脳が破壊されそう
桜花賞何故かフロック扱いだったからな
陣営は距離伸びた方がいいって言ってたのにみんな聞く耳持ってなかった
強い勝ち方って感じでもなかったからな
そして大外でルメールとはいえテン乗り
今となっては桜花賞は適性外を無理やり勝ったから強く見えなかっただけだった どの世代でもオークス馬にはほぼ成れるような逸材
去年のルメールってこの時期まで重賞未勝利だったろ?
ルメールはもう終わったとか言われてたの覚えてるわ
スターズでオークス獲ってから感覚取り戻してイクイノの秋天で完全復活したけど
未勝利だったか?
オーソリティ、ソングライン
ステイフーリッシュ、ダンシングプリンス
国内だとって抜けてたなすまん
教えられるなら去年の俺にスターズの単勝にぶち込めと言いたい
サークラ本命にしてたんだよなぁ帰ってこい
もし1999年の有馬記念にアドマイヤベガが問題がなにもなく怪我自体もしていない状態で出てたら豊はどっちに乗ってたのかな?
スペシャルウィークでしょ。
オークス 気になるデータ集 ※データは過去10年、枝に全頭考察あり 【減点データ・残った馬】 1.前走「皐月賞出走」「忘れな草賞・スイートピーSで2番人気以内で1着」「フローラSで4番人気以内で3着以内」「桜花賞で1番人気または連対」を除く関東騎手の騎乗馬(0-0-0-64)……ライトクオンタム、キタウイング、キミノナハマリア、ゴールデンハインド、ヒップホップソウル、ミッキーゴージャス、ペリファー...全て読む
オークス 出走馬全18頭考察 ・1 ラヴェル 阪神JFはともかく、桜花賞は完全に枠が仇になった感があるので枠自体は好転したと評価する。ただ東京ではアルテミスSでリバティアイランドに土をつけたが同レースは相手の自滅感もあり、包まれて逆に動けなくなるリスクもあることを考えると抑えまでという印象は否めない ・2 ライトクオンタム 前走は初の多頭数で内枠になったのが大きな敗因と見るが、今回はまたしてもフル...全て読む
【平安S(結果)】
◎②グロリアムンディ→1着
◯⑤ノットゥルノ→9着
▲⑮ヴァンヤール→3着
△⑨メイショウフンジン→5着
△⑩タイセイドレフォン→4着
馬連②ー⑤⑨⑩⑮
いや二番人気外してるってある意味すげぇな…。
逆神よりもこっちのが参考になる時が多いのがね
1番人気を軸やアタマにする時に配当的妙味を考えて他の上位人気を外すのはよくあることだよ
今回の馬連だとオッズ4.9倍だからこれ入れて5点買いだとトリガミになる
だからね
外した馬が来ること多いねって事言ってるんだよ
お、おう・・・
まぁオッズが1番2番で拮抗してて5番人気からオッズ2桁なのに人気通りに勝ってるから正直めっちゃ旨味薄いからなw ドカンと狙う方がいい時って奴だねw
まーた神輿上げか 当事者が可哀想だわw
ゴールデンハインドちゃんが菅原君に初G1を取らせるって信じてる
ギムレット世代の桜花賞馬とオークス馬影薄いな
ファインモーションに全部持ってかれてるわ
アローキャリーはikzeの初G1馬だから知ってる人は知ってる
古馬で活躍できないとそんなもんよ
今日単勝2万円出した木幡巧也、実は今年2度目の単勝2万円
2020年にも3度単勝万馬券を出してて、これで通算5度目の単勝万馬券
ミライヘノツバサのダイヤモンドSで中央重賞で歴代3位の単勝32550円を出したのも彼
フェスタちゃんのオークスはランドオブリバティ…と
無事に走り切れると良いが…
冗談でもやめろ
今日は12番人気がよく絡んでるからオークスも12番人気から買うか
いや明日になるまでわからんけどドゥアイズ12番人気って舐められすぎじゃね
構成上難しいのはわかるが、平安S1着に帝王賞優先出走権欲しい感
リバティアイランドに複勝に約900万円投票した人がいると言うTL流れてきてオッズみたら1.1倍になってた。
そこまでリバティ信用できるのか?
じゃあ他誰がいますの?って事
差し損ねる可能性は有るけど馬券内は堅いと踏んだんだろう
トップナイフの複勝80万ニキとか
デアリングタクトの複勝に870万ニキとかおるからな
覚悟決まってるよな
リバティが信用できるというか他の桜花賞組のレベルが低すぎる
川田騎手と相性最悪なリバティアイランドを本命にして良いかな。2022年から的中すら無いから複勝にしたら飛ぶかな。まじで買ったら外れるし買わなかったら来るから悩ましい。
ドーブネ、武さんじゃないと無理だわ
隼人うんぬんよりも単純に馬が厳しくない?
武さんならペース配分上手くして走るし
てかハナ取ってレースコントロールしてるはず
てか外枠からだしトップハンデだしな
1800がギリの逃げか番手で勝負する馬でその条件は普通に無理
もっと酷いかと思ったら4着か
武だったらもうちょっと違っていたかな(ただ今日は)
ペース云々より気分良く行かせないと無理って馬
手は隼人より豊さんのが合ってるわな
騎手関係ないわ
単純に足りてない
武田尾特別くらい走れればなと思うんだがアレはタッケなんだよな
結局のところドーブネが強いレースしてる時全部タッケが乗ってるし勝ち負けは知らんが関係はあるよ
これでグロリアムンディ帝王賞の賞金足りた?
足りないし、なんならハギノアレグリアスの方が出走馬決定賞金上か…
テーオーケインズ 43500
メイショウハリオ 30200
ジュンライトボルト 27000
クラウンプライド 17900
ジオグリフ 17800
ノットゥルノ 15850
プロミストウォリア 13700
ハギノアレグリアス 12600
グロリアムンディ 12150
単位:万円
今のダートは魔境か…
ノットゥルノ賞金余裕ならそらあんな仕上げになるわな
ノットゥルノ、とうとう右回りでもダメになったか
これで半年以上勝利無しはキツい
音無先生渾身の叩き(+12kg)、斤量唯一の59kg、かつ挟まれたし無理させなかったんだろう
テリオスベルはエダテルじゃないと全然ダメだね
江田照男来週復帰予定だからそれまで待ってもよかったんだろうけど
オープン特別のスレイプニルSは別定で59kgになる
帝王賞は賞金足りない
牝馬戦のスパーキングレディーカップは距離が短い
マーキュリーカップだと間が空きすぎる
で、ここくらいしかちょうどいいレースがなかったんだと思う
なぜメインは固いのか…
他のレースは荒れてるから逆に荒れを期待して外した人多そう。
メイステークスは荒れたぞ
平安ステークス グロリアムンディ勝利
なんか今日荒れてね?
具体的には?
いや低人気の馬がめっちゃ馬券に絡んでるなーって
上位二頭だったり高人気の間にサンドイッチされてたり…。
12番人気がそれなりに絡んでるな
そんな低人気にいる子を当ててる人がいるのすごいわ。
東京3レースに至っては単勝2万馬券だから応援馬券でもかなりのプラスだね
各競馬場で12番人気が勝ってるけど単勝万馬券はここだけか
なお、重賞は堅かった模様
重賞でなくてもチェルノボーグが勝ったレースは普通だった
今日の武豊騎手、スタートで躓く、出遅れに次ぐ出遅れ、競争中止とスゴイことになってる
HEROのCM、競馬を推したいのか役者を推したいのかわからん
少なくとも馬ではなさそう
【平安S】
◎②グロリアムンディ
◯⑤ノットゥルノ
▲⑮ヴァンヤール
△⑨メイショウフンジン
△⑩タイセイドレフォン
馬連②ー⑤⑨⑩⑮
ハギノアレグリアスが勝ったらギムレットきっと喜ぶ
デジたんもきっと喜ぶ
ハギノアレグリアスとテリオスベルは隠れウマ娘血統だから応援してる
ギムレットはタニノ、デジタルとの関係は四位洋文?
わからんでもないが、少し悩んでしまった
ハギノアレグリアスの母がギムレットの姉なのだ
タニノカリスはデジタル同期で一緒に走ったことあるんだ
土曜になってしまったので
【急募】令和のヌーヴォレコルト
ヌーヴォレコルト娘出てるだろ
馬券買っとけ
大外はなあ
ていうか鞍上和生だけどこれで桜花賞(トーセンローリエ)→オークス(イングランドアイズ)と二連続大外や
まあ去年は大外枠が勝ったし…
去年の大外枠は結果的に一番有利になってしまったからなぁ
あのレースはどの道スターズ勝ってたろうけどな
放馬+偶数番の時間稼ぎで奇数番の馬は可哀想なことになったからなぁあのレース
放馬は仕方ないにしてもゲートの件については流石に問題になったらしいし
時間稼ぎってなんやねんw
蹴られたビバーチェは可哀想だったな
想像以上にガチのスパルタ調教でビビる(ファニーフラッシュ親子)
ttps://twitter.com/horsegarden2011
おーまだレース走れそうな母馬だな 当歳での運動が後に作用するならこういう子供連れて走り回ってくれるタイプのがええのかね
ブチコは子供が追いつけないくらい手加減せず走り回るタイプの母親らしい
だから初仔のソダシがG1勝てるような馬になったという説もある
ファニちゃんは子供をぶっちぎるし、くぅちゃんは放牧地の当歳ちゃん追い込むし、この娘らは……
クールフォルテは最初は切れたナイフみたいな印象あったのに
今では当歳ちゃんたちを順番に追いかける近所のお姉さんになるんだから馬の世界は面白いなw
茂吉…そんな…
屈腱炎で損傷率29%…事実上の引退やな
くぅちゃんも屈腱炎だったしシュシュの子は足元に爆弾かかえやすいっぽいね…
残されたはるおに無念を晴らしてもらいたい
もうすぐデビューの雷太もいるぞ
クラブが治療して再出発目指すって言ってるから大人しく見守るだけや
そやねぇショックだがまた元気な姿見せてほしいわ
リバティアイランドの動画がツイッターで流れていたけど、なんか調子が完全でないように見えるな。
中内田×川田の馬っていつも前哨戦で力使い果たすイメージだけどリバティアイランドでようやく学習したのかな?前哨戦使うと馬が消耗しちゃうって
確かにセリファスのMCSあたりから改善されてきてるね
ダノンプレミアムやダノンファンタジーのやらかしの反省だろうな
今回のリバティアイランドも「桜花賞後に短期放牧に出されてるから期待できる」って誰かが言ってた
タイトルホルダー、写真集出るのか
いいぞこうやってどんどん馬の写真集ゲットできる時代になれ
イズジヨーノキセキ転厩
あのオーナーなら乗り替わりはまずないと思うけどなぜこのタイミング
パンサラッサ、アイリッシュチャンピオンSに予備登録
そしてサセ○クスSでの帯同馬はバスラットレオン
地名なのに伏せなきゃならないの辛いよな
土日15時台のメインレースってどこのチャンネルで観てる人が多いんだろう
フジやテレ東?NHK?グリチャ?
それとも他の方法?
JRAの配信
パドックは見られんけどね
土曜日はテレ東 ジャンポケ斎藤が好きなので
日曜日はフジテレビ DAIGOが好きなので
わかる
結局は出演者で決める
全く同じだ
NHK中継ある時は、2画面で見る(パドック長く見たい)
ウチの地域だとDAIGOじゃないのが辛いわ
競馬にハマってからずっと競馬BEATだったけど、この春に東日本に引っ越してしまって、ホトちゃんやシャンプーハットや坂口先生が恋しい
競馬はまってから競馬BEAT、NHKでやってたらそっち見る
返し馬とかしっかり見たい時はNHKがいい
放送枠減ったのが残念だが
オークスはやるみたいだからNHKで見るわ
気性が悪い馬でも矯正器具つけない馬っているんだな。
却って逆効果なる場合もあるからな
オルフェーヴルがいい例
アメリカンファラオ、アメリカでの評価低迷してるのか…。
日本は活躍馬多いけど流石に三冠馬を他国に流す奴はいないだろうな。
……いないよね?(二冠馬は何回かしてた気がする)
芝で走る馬は2歳3歳で芝G1勝つ早熟なのに
ダートでは古馬になってからG1勝つっていうよくわからん種牡馬になってる
カフェファラオが一番成績よくて向こうのファンがファラオ産駒だしBC走ろうぜ!してるんだっけ
あいつはワンターン専だからアメリカの小回りコースには向かないのがなあ
サンデーのひ孫のウシュバで我慢して♡
リースでオルフェと数年交換しろとは思うことはある
安田記念の出走予定馬がSUPER過ぎてなんぞこれぇ……ってなってる
マイルの最前線を戦ってきた猛者たちがほぼ全員参戦というエグいレベルになっとるなぁ
グランがいたときのような絶体王者を倒そうとする猛者達が集うじゃなくて空白の王座を虎視眈々と狙う強豪が集まったって感じやね
TL流れてくるまですっかり忘れてた第64回宝塚記念ファン投票開始してたことを
どの馬に入れようかな~
景品いらないから投票だけしようと思ったら入力強制であえなく引き下がってきたワイ
もし枠が余ってたらカラテに1票入れてやってくれ…
景品は去年の水筒とか良かったんだけどあれはあれは当選者多くて大変だったのかな
水筒はTwitterのキャンペーンだったわ
ごめん
レス遅くなってごめんね
枠余ったから「カラテ」に1票入れたよ
センキュー木主
タイホやおドウやスタオンは出ないの確定してるけどそれだけにここで初G1取ってほしい馬いっぱいいるね…
今年もプボに入れるぜ
去年の人気投票馬の中にエフフォ(選択不可)がいるのしんみりしてしまうな
ツイのタイムラインに
馬のなりきり垢流れてきたと思ったら
「ブレークアップの馬主の家族です!」(本物)はさすがに草
こういうパターンもあんのかい
ブレークアップ陣営 宝塚記念出たいっぽいから枠空いてる人は入れてやってやー
ソダシの鞍上未だに調整中っておいおい
流石に隼人に戻すだろうと思ってたんだがな
おはぎさんによると最近ソダシはかかり癖が激しくなっていて隼人では抑えるのは厳しいと須貝師はみているとの事
今年のチューリップ賞勝ち馬で桜花賞13着のモズメイメイは武豊騎手で葵ステークスに参戦するとのこと
スタート早いし短距離は向いてそうやね
新しいモズスーパーフレアになってほしい
同期でもっとスタート速いサンティーテソーロもいるんだよなあ
こっちもスプリントとマイル行ったり来たりしてるぽいしいずれぶつかるかも
楽しくはない
ひっそりとライトクオンタムがまた1枠2番
タナベェの逆襲の一撃に期待してたんだけどまた掛かって終わりそうだなぁ
揉まれる競馬教えないとそもそも勝負にならなさそうやでクアンタムちゃん
折り合い悪いアスクビクターモアでダービー3着の鞍上なんだからいっそのこと番手とかできないかな
ペリファーニアは2着以内に入らないと秋華賞ピンチだから頑張って欲しい。馬体いいし調教も抜群なんだけど…チューリップ賞では最後脚が止まって差し切れず桜花賞では差し返されたから今の状態ではマイルがギリギリなのかなぁ…
武史が2400は長いってはっきり釘差してたし
本格化は来年以降とも言ってたんよね
秋華賞狙うなら紫苑Sからのローテになるんじゃないのかな
モーリス産駒でクラシック出れて勝ち負けしてる事自体がすげーわ
すごいよなそれは否定しない
それと武史の2400は長い発言は別の問題だと思うが?
血統考えると今後はマイル路線へ転向も有るんじゃないのかな
武史はタイホの菊花賞の時もこの馬に3000は長いかも…つって蓋を開けたら横綱相撲逃げ切り勝ちだったのであんま発言当てにはしてない
血統的に2400は厳しいのはあるけど
モリアーナべた褒め→飛ぶ
もやってるし武史のコメントはあんまりあてにならん
良くも悪くも感覚派な印象があるし
武史の発言は置いておくにしてもこの馬のノド鳴りってどうなったの?
夏のクイーンステークスで賞金稼げないの?
古馬とやりあって賞金積める自信が有るんなら…
収得賞金が新馬戦の400万しかないから古馬混合重賞はほぼ確実に除外
ここで稼げなかったら1勝クラスからやり直しなんだな
ただ陣営がクラシック選んだわけだし覚悟の上なんじゃなかろうか
ヴェローチェオロ、JRA馬事公苑へ
JRAのってことはいずれ誘導馬になるんかな
ファン多いし
川田の発言で改めて日曜に行ったVM思い出したけど
「私たちはここにいる」の煽りVからの
スターター追うカメラってむっちゃ煽ってるよな…
これでスタート「騒ぐな」は無理ある
東京マイルなら向正面からのスタートだからスタンドから200mくらい離れてる
2400はスタンドの目の前だから距離が近い
よくよく考えたらあの大観衆の目の前からスタートするGIて結構限られてるよな
有馬は違うし
話が飛躍しすぎてファンファーレがどうこうまで言ってる人もいるけど
あの発言の真意は
ゲート入りからスタートまでの数秒はどうか・・ってことだよね
でも主催者側がああいう煽り方してると
抑えろ、ってのも厳しいよなぁと・・お金もかかってるし
川田が言ったからって条件反射で叩いてるやつもいるが言ってることは間違ってないからな
3歳馬(特に牝馬)って敏感だから過剰な歓声で驚いちゃう馬は多い
スタートしてからはご自由に声援してくださいって言ってるわけだし
スタンド前発走はダービー、オークス、JCの東京芝2400と大阪杯の阪神芝2000と秋華賞の京都芝2000とエリ女の京都芝2200かな
ちょっと奥まってる宝塚の阪神芝2200と皐月賞の中山芝2000はスタート後に歓声の前を通る形か
ダービーは観衆も掛かり気味だからなかなか難しいな
本来こういうのはJRAが言うべきであって騎手を矢面に立たせること自体がアレなんよなあ…
注意喚起はちゃんとしてるから聞いてない読まない競馬ファンが悪いとしか言いようがない
今の注意喚起で効果が出てない以上「注意してますのでー」で終わらせちゃいかんだろ主催として
聞かない見ないで騒ぐ観客が一番悪いのはそうだがJRA側ももっとペナルティなり設ければいいのに
馬券買う連中もこの馬は音に神経質だとか調べるのもいるんじゃないの?
「馬が西日を嫌がってるなんて初めてだったからファンの人達も面白いと思ってくれるかも」って話したのに「新しい言い訳考えたな」くらいにしか受け取らず「今日は西日大丈夫かwww」と延々煽るのが競馬民だぞ
そもそもオイオイ民は騒ぎたいだけで馬のメンタルや習性なんぞに興味はない
民度ほんま…
追い出してええわ
もう馬券は何処でも買え
ギャンブルに民度を求めるのが無理があるかと
入場制限厳しかった頃はマシだったから、海外みたいにスタート地点やゴール前は専用エリアにして高額料金取るようにすれば改善されるのでは?
それな
高額エリアにしてええと思う
三岡オーナー「チャールストン(1勝クラス)の次走は日曜の府中ダート1600m!
ところで、先生…鞍上、武豊は無理ですかね…?」
小桧山師「無理です」
オーナー「ですよね(涙)」
尚今日になってチャールストンの鞍上は武豊と発表された模様
ここはタッケ勝っときたいやろなぁ、勝てば今後三岡オーナーがいい馬持ったらじゃあ武さんでとなるやろし
これ小桧山先生が豊さんに直接電話交渉したらしいね
無理と即答しときながら裏で動くなんて粋な計らいですわ
「一応電話してみるか」の精神
豊さんの通訳やってたって繋がりがあるから交渉出来たんだろう
三岡オーナー、夫婦で涙を流しながら乾杯をした模様
今の新興馬主には豊ファンが多いと聞くがまだ出走すらしてないのに凄まじくて芝
重いわ!
勝てると良いね…
そもそも府中に決めた理由からしてなかなかすごいよ。
府中か新潟か悩んでますと呟いたら西山さんが「府中にしましょう。それで一緒に食事しましょう」って言われたからだかんな。
いや、すっごいわ。いろいろと
原騎手「うそでしょ…」
オークス馬番別の勝利数と優勝馬一覧 ①3勝 アステリモア(第1回1938年)※鳴尾2700m ルーネラ(第3回1940年)※鳴尾2450m ミツマサ(第7回1946年) ②3勝 アドラーブル(第53回1992年) ローブデコルテ(第68回2007年) ソウルスターリング(第78回2017年) ③10勝 ロツクステーツ(第5回1942年)※鳴尾2450m ジツホマレ(第14回1953年) ヒロイチ(...全て読む
絶好枠かと思ったら80年間勝ち馬がいない枠にぶち込まれるラヴェル
ていうかダービーと違って内枠大苦戦してるな
しかも府中じゃないレース2戦入ってるからなぁ
ラヴェルは出遅れ癖あるしちょっとアカンわ
6枠アカンやろこれ
ハーパー紐までにしとくか
カフェファラオ、次走は安田記念(2年連続2回目)
まだ芝諦めてなかったんかワレェ…
左大回りワンターン1600ではあるけどさあ
悪いけど枠潰しだと他陣営は思っとるぞ
インダストリアとか重賞勝ってるのに除外対象だからな…
芝馬がダート重賞挑戦する時も同じようなことになるんだからそこはお互い様やろ
だからそれもやめてくれんかと思ってるぞ
本気で勝ちにきてるってんなら話は変わってくるけどな
インダストリア乗り替わり確定(戸崎Jが同じサンデーRのソングライン)だからクラブ運営側はそこまで気にしてない説
一応去年も着差自体はそんなについてないんだよな…
去年も別に最下位ではなかったし、掲示板くらいなら全然あると思ってる
芝G3ですら掲示板入り出来ないのに
芝G1で掲示板入りは無理だろ
最下位のカテドラルのその後を考えると今なら芝G3で好走はしそうなんだよな
まぁ安田記念でやれるとは思えないが
リバティ5番かあ
もうちょっと外がよかっただろうけど
横がゴールデンハインドだから包まれる心配もないし悪くないだろうね
それよりラヴェルの1枠1番よ…
ピンク帽脱出してくれとは思ってたがなんでそう極端な枠に入ってしまうのか
ドウデュースは秋天を視野って報道やーっと出てきたな
夏にエネルギーを溜めて秋古馬三冠、狙ってほしいね
食っちゃ寝ならぬ食っちゃプール
札幌→秋天→JC→(有馬)orお休み
って感じだろうな
秋3つ予定らしいから天皇賞ぶっつけでJC有馬記念だと思うぞ
ドウデュース秋天は楽しみだな。
…ジャックドールは?
秋天は出るんじゃないの?秋の大目標だし
鞍上変えるだろうけど
【悲報】スタニングローズ、左前脚故障
腱周囲炎て聞き慣れないけど屈腱炎よりは軽いものなの?おしえてえらいひと
浅屈腱にもダメージ行ってるそうで秋までに回復するかも微妙そうな…
屈腱炎のように明確な損傷は認められないが腱に何らかの損傷があるという事。
だからもっと詳しく調べれて、もし浅屈腱に炎症が認められたら屈腱炎になる。
最近だとユーバーレーベンがオークス後に腱周囲炎になったが屈腱には異常は認められず秋華賞で復帰した。
サンクスえらいひと
どのみち精密検査待ちなのね
なんとか軽症で済むよう祈るしかないか
ユーバーレーベンと同じだろ
復帰できても後々まで響くやつ
モレイラ短期免許で来日決定。ついでに引退も否定。香港ジョッキークラブがどのような対応するかな。まず香港出禁にするかな。
デットーリもついでに引退撤回しねえかな
モレイラは若いけどデットーリはもうおっちゃんやからな
なおフランキーより年上の現役ジョッキーが6人いる中央競馬
そいつらより普通に上手いからなフランキー
モレイラ頑張って日本で免許取れよ。
川田騎手よ、「ゲートが開いてから、全力で盛り上がってもらえれば」これは無理じゃないかなあ、東京競馬場が館内放送で呼びかけるならまだしも、共同会見とSNSだけじゃ伝わらないんじゃないかと、それにみんな3年間我慢しててやっとだからね、まあ頑張れよ俺はオッズが安すぎて買わないけどな
ゲートは馬も騎手も係員も神経使う所なんで出来たら歓声抑えてほしいってのは良くわかる
観客としても歓声のせいで出遅れや落馬なんてものは見たくないだろう
ただ注意自体はし続ける必要があっても実際聞いてくれるかはわりと微妙ではある
そんな大人しい民度ならコロナ前からおいおいやワーワーもやめるだろうし
ゴルフの看板掲げるか
↑パドックでは掲げてるよ
この3年で新規ファンも増えたし注意喚起するなら今ってタイミングではある
そもそもやって悪いことだと知らない層も多くなったんだから聞く耳持たないやつしか居ないってこたないべ
今週末のプリークネスSは8頭立て
ケンタッキーダービーからの参戦は二冠挑戦のメイジだけ
ケンタッキーダービーと比較して参戦モチベが上がってないのがあからさま過ぎるな…
菊花賞だってもうちょっと出るやろ
プリークネスでこれならベルモントSとかどうなるんだ
マンダリンもソトガケも残ってれば参戦出来たな
どの陣営もダービー出走ポイント稼ぐために年明け2、3戦は走ってるのが普通だし向こうから見ても中1週のローテはきついんだろうな
ノーザンのクラブ馬ってさ
天栄しからぎの外厩先が決まってから調教師が決まるのか調教師が決まってから外厩先が決まるのかどっちなんだろうね?
美浦の堀調教師はしがらき使ってるから、調教師が先なんじゃない?
リバティの最終追い切りやっば…
6ハロン83秒2で終い1ハロン10秒8は中内田相当完璧に仕上げたな
これは川田が相当なやらかししない限りは大丈夫そうだなぁ
距離適性で馬の方がやらかす可能性
なんとも言えんけどハイペースにならん限りは距離はどうとでもなるわな
ソダシの距離云々は先行馬だからってのも有るし
川田がハープスターやヨーホーレイクする方がよっぽど可能性高い
ゴールデンハインドが前走で結構ハイペース逃げやってなかったっけ?
距離延長ばっちこいのゴルシ産駒に腹括ると強い菅原騎手だしなにか起きるかもしれん
フローラSは前半60.8の後半58.1だからスローペースですね
あれはスロー前残りが完璧にハマったレースだから参考外かな
ゴールデンハインドのスタミナが有るのは間違いないけど
差し展開になりやすいからイングランドアイズが抽選突破したら面白くなりそうとか言われてたりする
走破タイム速かったからハイかと思ってた…前半が後半より遅いとスローなんね覚えた
抽選枠って確か1/4だからイングランドアイズはお祈りするしかないな
イングランドアイズ抽選通ったけど大外www
去年スターズが勝ったけどありゃ例外だろうしな
和生これで今年ピンク帽何回目だよ…
ただでさえ勝負服もピンクなのに上から下までピンク確定じゃねえか!
ナミュール、安田記念も視野
【朗報】オーソリティ帰厩
ttps://twitter.com/toshio_wada/status/1658745659892322304?s=20
おかえり…… 大目標はJCだろうけど それまでにどこ使うのかな
JC行くとしてもイクイノックスと被ったらルメール乗れないのが今から怖い
結局イクイノ次第か
ルメールお手馬抱えすぎ問題
復帰戦はエプソムカップらしい
短くね?って思ったが内容次第では秋天狙うのかもね
イクイノ、パレス、スターズ、オーソリティ、シュネル
うーん
左回りしか走らないオーソリティが今レースに出るとなると安田記念かエプソムカップしかないんや。
新潟記念もあるぞ
ハンデ戦は当該レースから1年前の期間に出走してない馬は出走できない。
オーソリティは最後走ったレースがドバイになるので、一番の得意条件であるハンデ戦の目黒記念も出走不可(目黒は22.5.28以降から23.5.21までにレース出てる必要がある)。
安田記念の出走馬、想像以上に豪華で楽しみ
イルーシヴパンサー
インダストリア
ウインカーネリアン
ガイアフォース
ジャスティンカフェ
ジャスティンスカイ
ジャックドール
シャンパンカラー
シュネルマイスター
セリフォス
ソウルラッシュ
ソダシ
ソングライン
ダノンスコーピオン
ドルチェモア
ナランフレグ
マテンロウオリオン
メイケイエール
レッドモンレーヴ
シャンパンカラーお釣りあるんか
調教師も慎重に判断するって言ってるからまだ参戦するかは分からんよ
大仕事果たしたしゆっくり休んでもいいわけで
調教師も楽に考えられるよな
馬場渋るようならチャンスは有るちゃ有る
安田記念に合わせて競馬法制定100周年とかで入場料100円だってよ
こりゃやばいなあ
スターズオンアースは秋まで休養
天皇賞秋→JCのローテかな
府中牝馬からエリ女って話も有るんだよね
鞍上優先のローテはやめて欲しいんだが
エリ女出るにしても秋天は試して欲しい
京都大賞典からエリ女とか?
なんというかなぁ宝塚で見たかったが
休ませるのも大事だし複雑
VMでスタート改善できた感あるからルメール継続したいんだろうね
ただ最適性のJC使わない可能性が有るのは社台どうなんだいそれは
ドルチェモア怒りの安田記念参戦
ナランフレグ、ジャックドール、シュネルマイスター、セリフォス、ダノンスコーピオン、ソダシ、ソングライン、シャンパンカラー、ドルチェモアと出走予定のGI馬が9頭に
メンツ濃いな!?
ここにダノザキの名前がないのが悲しい…
史上稀に見る豪華さだ…
どうなんだろうなこれ
気性が改善しない事には
ギム爺緑内障か…
うちの犬もなってるだけど痛くなると頭そこらじゅうに擦り付けてどうにかしようとしてほんと可哀想なんだ
なんとか点眼で症状抑えれるといいな
ショウナンナデシコ初年度のお相手がサートゥルナーリアか
SS4×4×4てなかなか攻めた配合やな
ナデシコ自身SS3×3持ちだからお相手限られちゃうのはあるけど
ごめん変なところに枝つけてしまった
和田さんドットさんに会いに行ってたのか
人参入りバケツに釣られて普通に寄って来るドットさんかわよ
更にファンからオペラオーのたてがみを受け継いだ…
安田記念想定にダノンザキッド居ないんだけど… 喉なりだもんな…
竹之下智昭騎手、5月20日で引退
確かダディーズビビッド乗って負け続けた人だよな
2019年のダービーに竹之下が出ると聞いて、頑張れ馬券買ったなあ
まじか。
競馬でしか見たことがない苗字の一人でよく覚えてた(ほかは武士沢、二本柳、田面木)
個人的には竹之下といえばやはりテイエムジンソク
なかなか勝ちきれなくてオープン昇格手前で足踏み続けてたのが
フルキチに乗り替わったとたんに一気にチャンピオンズカップ2着に入るような馬になるっていう
ナイスネイチャさん地面に生えている草を噛み切る→口の中でさらに短く噛み切る→呑み込む ができるようになった模様(渡辺牧場Twitter)
もう1年と言わず2年3年と穏やかに過ごしておくれ…
調教師の中でこの人騎手だったんだって思うことが結構あるんだけど、音無師って騎手だったのか…しかもノアノハコブネか!須貝師とか安田隆師は知ってたけどこれもインパクトすげー。
おまけに通算勝利そんなに多くないのにその中でオークス勝ってるというおまけ付きだ
小田切有一氏最後の現役馬ウナギノボリを預かってるのもその時の縁なのかねえ
ダービーの日の指定席抽選当選で嬉しい嬉しい…!
羨ましい
おめでとう!
今年も人多そうだけど気をつけて楽しんできて
こないだ話題に出て初めて見たけどTwitterもようべつも即ブロした
話題に出すような影響力もないし宣伝か?って思ってる
リバティアイランドの胴が短すぎ&バッキバキ過ぎて流石中内田って感じ
いやかっこいいんだけど…ね?
ウオッカみたいだよな
つまりウオッカのダービーレベルのメンツだったら勝てるな(メンブレしたフサイチホウオーは兎も角として
途中送信しちゃった
アサクサキングスやドリームジャーニー、ローレルゲレイロもコース自体が不適切だったと後の成績的になるようなメンツだし)
2400持つか不安になってきた
ゴリゴリのスプリンターでもない限り同世代相手なら能力差でなんとかしそう
それでも俺は菅原くんとゴールデンハインドの逃げに希望を託すぜ
ところでダービー最後に逃げ勝ったのってサニーブライアンだけどオークス最後に逃げ勝ったのって誰かね?
馬体見る限りバリバリのマイラーってよりは2000までの馬って感じかな
世代戦なら2400持つだろう
古馬になってからは路線選ぶかもね
そいつの話はするなと言いたいがスマホ6に対する怒り方が凄かったな
細江さんや先人の女性騎手全員の苦労に泥投げたんだよアイツらはホントその通りだと思う
競馬ゆっくり信者とディープマンはどんな内容でも触れるな助長する
個人的にはスペキチも捨てがたい
BMSのベスト50位以内のサンデー産駒の勝利数が面白い事になってた 勝利数を平場 特別の順番に書くと ディープ 49 17 ダイワメジャー 25 5 マンハッタンカフェ 23 8 ゼンノロブロイ 21 4 フジキセキ 20 2 アグネスタキオン 18 3 ハーツクライ 17 4 ネオユニヴァース 16 1 ゴールドアリュール 16 0 スペシャルウィーク 12 15 ダンスインザダーク 11 6 ...全て読む
これみるとロブロイとダイワメジャーは平場の勝利数は多いんだけども特別の勝利数が少ないのがわかる
逆にスペは平場の勝利数より特別の勝利数が多いという変な状態になってる
あとディープはやっぱ平場も特別も抜けてるのがわかる
BMSのリーディングを見てきたんだけども基本的には特別の勝利数より平場の勝利数が多いんだね
特別競走は基本的に後半3~4レースだけで
レース数全体でみると1/4~1/3くらいだから当然
やっぱそうだよね
上にも書いたけどもスペシャルウィークの平場より特別の方が3つも多く勝ってるってのはやっぱ変ってことだよね
今年に入って4歳世代が7頭OP入りしてくれたってのが影響してるのかな
ミッキーゴージャス楽しみ
しゃーない
人間で言えば100歳超えの仙人や
暑くなったら心配だな
なんというか渡辺牧場さんであれだけ大事にお世話されているのを見ると万が一のことがあっても「お疲れ様でした」って思えると思う
ママより長生きして欲しいけど、これだけ長生きした以上いつお迎えが来てもおかしくないからなぁ…腹括らないと
典型的な老衰の流れに入って来てるなあ
バースデードネーション期間は無事乗り切れたがシンザン超えはどうなるか分からなくなって来てるなあ
箱からニンジン盗み食いしてたの懐かしい
バースデードネーション終わったばかりだけど渡辺牧場さんにはQOL重視ということでもう覚悟しておくよ
まあ年齢だけにいつ来ても、という覚悟はあるが出来る限りは頑張ってほしい
ネイチャが最後の昭和生まれなので、いなくなると今とは違った熱気の時代が
あったことがすぅっと終わる感じがする
トレンドにヘルシェイク矢野入ってると思ったら勝ったのか
前走は沈んだけどよう頑張っとるわ
そして2着はルナテンソウマオ張田ってまた巻き添え食った新キャラが出た…
負かした奴はバンドメンバーという概念
戦った相手は仲間になる男塾みたいだな
オークスは1つの抽選枠を巡って4頭の1勝馬が登録
ダービーは除外対象の19頭目に1勝馬トーセントラムが登録
三浦さんG1で111連敗を達成してたわ
通算1000勝はあと少しだが
112連敗だった
1000勝は昨日3歳未勝利の最終直線みて行ったのではと思ったんやけどな、よく見たら同じ服のルメさんだったわ
乗ってた馬も未勝利で1700万稼いでる子で力は有るんだけど勝ちきれないな
同じ日に勝ったサンセットクラウドも去年の同じ時期には未勝利だったしまあ頑張れ
ハルウララ「ウララと同じになるまであと2つ~」
1000勝するから…
馬券は推し馬へのスパチャだぞ
アメリカベルモントパークで行われたマンノウォーS
何と9歳馬のレッドナイトが差し切ってG1初制覇と言う衝撃の結果
カンパニーより凄いことやってるよ。
向こうには9歳でGI4勝したジョンヘンリーという偉大な先達がいるから
でもジョンヘンリーは5歳でGI初勝利だからスピードシンボリのほうが近いか
藤岡兄、四位にフォンメイリーの騎乗ボロクソ言われてて草
あにまん掲示板で出ていたがチャットGPTでディープの紹介が滅茶苦茶な事になっている件
(無敗じゃないけど)三冠馬になったり凱旋門賞を勝った時点ではまだいいが(良くないけど)産駒でジェンティルドンナが凱旋門賞勝つというシーバードーアレフランスみたいな事しているし紹介される産駒でアーモンドアイが入っていたりと下手なギャグより素敵な事になっている
これ、真上から見た映像が欲しいな
横からの映像だとソダシはかなり前まで出してから寄せてる感じだしギリギリで寄せを止めてるから相当気を使ってポジション取りをしてるように見えたが…内と外が一緒に圧迫したタイミング悪かったって感じもある
実況が「三番手はソダシです。あとは~」ってあたりで斜行してるからルージュスティリアの頭とソダシのトモが重なってるくらいのタイミング
そりゃ寄られた側は逃げる
すべてがナミュールに悪い方に重なったからな ソダシが斜行した結果それを避けようとしたルージュスティリアが寄れる ナムラクレアもそれに反応して寄れるナミュールにぶつかるってクリノプレミアムに挟まるクリノプレミアムは耐えたのでナミュールは挟まれた形 ただクリノプレミアムまで寄れるとソングラインまで吹っ飛ぶ大惨事になってたんでナミュールは可哀想だがあそこでクリノプレミアムが耐えてくれた結果あれですんだ ...全て読む
改めて見ると落馬しないのが不思議なレベル
騎手の身体能力ってすごいなほんと
これ見ると川田もちょっとヨレ過ぎやなってなるね
ルージュにそういう癖があるのかどうかわかんねぇけど
ルージュスティリアはわりと過敏なタイプらしい
見慣れない真っ白ソダシに迫られてビビったのでは説も出てるね
確かにあの影響はあったと思うが、その後デムーロに先に動かれ外から蓋されて追い出し遅れている時点で斜行の不利が全てでは無いと思う
結果7着まで来ているのだから、リカバリーさえできていれば掲示板には入れたのでは
そこら辺はやっぱ武史もまだ若手だから場数の差やね。
G1だけに周りの騎手も百戦錬磨の腕前の人達だし。
春天の時もタイホの真後ろにつけてたらまさかのタイホ下がってきて万事休すってところでノリさんが逃げられるようスペース空けてたし(相手が武史じゃなくてもやってただろうけど)そういうのやっぱベテランの経験なんやな
不利はきついし悔しいのも分かるが次は自分が加害側になってしまう可能性もあるからあんまり感情的に口に出しちゃうとブーメラン喰らうで…と老婆心ながら思った
レーンだったからここまで文句言ってるのも有るんだろうな
短期外人なら文句言っても問題ないやろうの精神
ソダシの乗り替わりって本当に何だったんだろう
結果失敗だったし。次走は隼人に戻るだろうし
成功してるぞ
隼人が去年勝ってるんで
2着じゃなくて1着が成功なんよ
ゼロ100って奴やな まぁ言ってて
枠がね…
ぶっちゃけ馬がヨレてもなかったのに鋭く斜行した話で反論されるのかと思ったら1位しか頭になくてほんましょうもないな 呆れるわ
成功か失敗かはわからんが結局安田記念継続レーンじゃない時点でVM勝てなかったの辛いと思う
フェブラリーsの馬券圏内と日本ダービー1着馬は連帯率100%は今後使う時が有るデータかな。
絶対値が少な過ぎる案件じゃないかと
【朗報】粗品氏ヴィクトリアマイルの予想的中していた
ソダシを推したのも「能力はスターズオンアースの方が上だが今回はこちらの方が適性がある」だったし見ているのは確かなんだよなと(的中するかは別問題な訳で)
ソングラインは去年の安田記念で指名して的中したから相性はいいのだろう
というか最近逆神芸しなくなって来てるよな。マルゼンの中の人程じゃないけど普通に馬券上手だろお前?ってなってきてる
うまンchuに出てた頃は、そこまで外してもいなかったイメージなのよね
こいちゃん、たけしの二大逆神が目立ちすぎてたのかもしれないけど
【ヴィクトリアM(結果)】
◎②スターズオンアース→3着
◯⑪ナミュール→7着
▲⑤スタニングローズ→12着
△⑥ソングライン→1着
△⑭ステラリア→9着
馬連②ー⑤⑥⑪⑭
遅れてもいいからプレゼントは送っときなされ
来週はオークスもあるが平安ステークスで右回りもとい左回り×のノットゥルノが帰ってくる
川崎記念惨敗でそこそこ人気落とす気がするから楽しみ
尚京都の武豊なので確実に1番人気になる模様
ハギノアレグリアス、グロリアムンディ、ヴァンヤールを含めた4頭で人気は割れると思う
ノットゥルノは59キロだし1番人気はないんじゃないかな
1番人気外になってくれるならおいしいね
右回りならウシュバテソーロに喰いつける子だし59kgをクリアできればかなりやれると思う
ルメールジョッキーカメラ
カメラ位置のせいかずっと下向きだったな
ソダシの斜行でダミアン・レーンに過怠金5万円
そういえばジョッキーカメラでもルメールが右(外ラチ側)を確認してすぐ驚いてる声聞こえてたな
ツイッターは荒れてるね。そこまで騒ぐレベルかな。これも競馬だろうに。
パトロール見たけど一歩間違ったら武史落馬してるからなそりゃキレる
この前の川田のアレもそうだが過怠金ですむなら騎手はやるだろうが
大事故に発展しかねないから怖いわ
まぁ進路が狭くなって云々はよくある事だからな。無い日なんてないだろ。
あれクリノプレミアムの膨れ方次第じゃソングラインに影響及んでたんだよね
【朗報】戸崎ギラギラ足りてた
流石や!ソングライン信じられずに馬券外した俺と違うで!!
宝塚記念、香港のパンフィールドが予備登録
去年も予備登録したが怪我で回避
この馬はここじゃ見掛けないチリ産まれの珍しいG1馬
中山GJ以外の平地GI、東西それぞれ地元馬の勝利が続いてるな
来週のオークスでリバティアイランドが止めるか否か
レース後のソダシ、体ピンクになっててちょっとセクシーだったわね…
ソダシは安田記念に出なかったら、このヴィクトリアマイルが今浪さんとの最後のG1挑戦だな
9月で定年だし
定年切り上げてるんでしたっけ?
仕事は6月いっぱいで終わり
9月の誕生日=定年までたまった有給消化するらしい
厩務員って休み少ないというかほぼないもんな…。
有給貯まりすぎてて芝枯れる
ていうか失効とかしないのね
6月までで仕事は終わりで残りは有給だから安田で最後だね
新潟11R弥彦Sでグランスラムアスクが勝利
主戦不在の間オープン入りを決めた
うん、おめでとう…
でも弥彦Sは、競争中止したソウルトレインの続報がなくて、ワイは気が気でないんじゃ…
右第1指関節脱臼(予後不良)と出たか…
うそやろ…
ソウルトレインって一昨年ゲートで暴れてタッケの足にヒビ入れた子か
ずっとノリさんが乗ってると思ってたがそんなことになってたとは…残念だ
川田さん、ヴィクトリアマイルで馬券にならず
これまで全てのヴィクトリアマイルで馬券になれてないのある意味凄い。
てか川田さんマイル得意じゃなかったっけ
でも安田記念は3勝してるんだよなぁ
逆に戸崎はNHKマイルまったく馬券絡まないけどVMはこれで3勝
コース替わりとかあるから同じコース距離でも別ゲーなんだわ
正直去年はレイパパレがスタートでコケるし
今年はアートハウスが怪我で回避だから流石に運が悪いというか呪われてんじゃないかというか
もしディヴィーナが3着だったらソングライン ソダシの3連複でも
1620倍…
ソダシ次走安田記念を視野
使い詰めして行けるタイプだったっけ…?
元々春はVMから安田の2走予定だったよ
いうてもうマイルG1にでるしかないんだから
安田いって休養明けからの一叩き→マイルCSしかないやろ
スタニングローズ12着ってこの娘レース前言われてた通りヴィクトリアマイル合わないよ
個人的にはジャパンカップで見たいわ
府中2400は合わんやろ…
母父クロフネだから府中適正は有ると思うが逆に言うと2400は持たんと思う
だからVM試したんじゃないのかな
多分ベストは2000
東京の最終レース爆荒れしてるやん…。
正直ナミュールが来る気がしなかったんだけど
(前走見てないけどマイルG1で結果でてないし中距離馬に見える)
本命にした人の理由とか聞きたいな(煽りとかじゃないよ)
そうは言うけどこの娘マイル成績が一番いいんだよ
前走でも東京マイルで2着に着てる
本命にはしてないけど軸には出来た
絶対馬券外さないマンのスタオンだけども前走のあのゆっくり追走でマイルは無理だと思わん?
ならもうソダシーナミュールで買ってしまうわけよ
ソングラインに関しては能力は間違いないが状態不安視する声あったのがな…
ズンコがボソっとソングラインの馬体いいですって言ってたんだよなぁ
それ信じてたら買えたわ
ちょっと下の木を見てみたら?(煽りとかじゃないよ)
当たらなかった人に反省会促す時点でトラブルのもとになるのわかってるの?
煽りじゃねーか
少し前の木で同じ質問あったんだな
これじゃ煽りに見えるわ すまん
(一応掲示板確認してから文章書いて投稿したからその間に被ったんだと思うので許して)3番人気ならまあ理解できてたんだけど途中でソダシ抜いて2番人気になったから「え?」って思ったんよ そこまでかなって
正直ナミュールはこのメンツだと軸には怖い戦績だったな
前走負けて強しでVMは距離適正的に合ってなさそうではあったが現役牝馬では最強クラスなスタオン
前年勝者かつマイル戦で着内をはずさないソダシ
去年の安田記念馬でマイル戦はソダシに次いで安定してるソングライン
この上位3頭に比べてナミュールの本命買い要素は前走東京新聞杯2着くらいだったのに何故2番人気だったのか?っていうのは凄い思う
どの解説もナミュールの事んほってたからじゃん?
賭け事では人の言葉には安易に流されちゃいけないっていうことやな
それな。
人の言葉信じたのは自分なのに他人のせいにする人間が多すぎる。
別に流されたとしてもそれで納得するんなら個人の自由だよ
煽られる筋合いないし
自分の考えと合わないけどいいと言われてるから買うってのはアカンけどな
この掲示板の馬券参考にして当たった事ないと
気づいてしまった…
つってもここの掲示板でコイツが来るから買えとかいう話にそもそもならんくない?
データニキと逆神と無名氏が書いたのみるくらいな気がする
ナミュール小柄な方だもんな…
ギッチギチ
検証してるの見たらソダシが内に切り込んでったタイミングでルージュ内にヨレる→ナムラクレアとクリプレにナミュールおもくそ挟まれて完全後退→外はディヴィーナ被さってきて詰みのコンボだった
これは無理やわ
ナミュールって結構被害遭いやすいよね
前もスタローに思いっきり不利受けてた憶えが…
馬体小さいからか?武史の進路取りにも問題有るのかもしれんけど
武史コメントで結構キレてるわ
スターズオンアースも適正疑問視の中だとよーやってる方よ
むしろ前2頭が牡馬と混じっても遜色ないマイルのスペシャリストだからとしか言えん
そして今年のデムーロやべえわなんだあのデヴィーナの末脚
上位4名が戸崎騎手除いて外国人って…。
頼みの川田も本命レベルの馬じゃないししゃーないよ
外人に対抗できる豊さんは裏で若手と遊んでるし
正直ルメール(通年)とレーン(短期)を一まとめに外国人って呼ぶのどうなのさ
レーンはともかくルメールとデムーロは最早外人感はないw
ワイ、ミルコはほぼ日本人と認識してるわ
納豆と豆腐大好きな京都住まいの関西人(イタリア出身)よな
秋の短期外人襲来月間で毎度の事になるぞ
勝馬は戸崎なんで問題ないね
こういうやつって海外になんかコンプでもあんのか?
【急募】スタオンが今後勝てるレース
何処行っても善戦ウーマンで終わるんじゃないのこれ
もうイクイノックスに殴り込みかけろ
鞍上変わるがよろしいか?
ええやろ
どうせ秋には鞍上変更されてるんだから今のうちから変えとけばいい
えぇ…
今夏に出られる中距離G1・・・宝塚記念!
秋天→エリ女→香港かな
エリ女のとこは本当ならJCがいいんだろうけど鞍上ムーア辺り確保しない限りはエリ女選ぶと思う
秋天は川田で
ルメールのコメント 「ゲートから出して、ポジションを取りに行った。道中はソダシに付いて行って、最後は反応してくれたけど、この距離での瞬発力の差。上位2頭はマイルのスペシャリストだから。でも、この馬のパフォーマンスは出せました。距離は2000メートルから2400メートルがいいと思う」 なるほどな 追い出してからソダシに馬体合わせにいこうとしてソダシに置いてかれたもんね 瞬発力勝負で一流マイラーには勝...全て読む
安田にも出るつもりらしいけど…流石に路線変更かこれ
今年のローテ大阪杯までに状態上がらなかったのが結構響いてるね
むしろ勝ったソングラインと戸崎を褒めるレベルで仕方ないわって思ったぞ
サンセットクラウドみてめっちゃ驚いたけど母のロードクロサイトが芦毛なのか。
兄がめっちゃ黒い青鹿毛だからびびった。
結構ナミュール軸や本命でダメだった人いるけど、ナミュールを本命にした理由って何?
前走が東京1600で初混合戦で2着だったからじゃね
G3とはいえ明け4歳で牡馬に混じっていい勝負できるなら…と考えても不思議じゃない
桜花賞以外は1600で掲示板はずしたこと無いし、東京の成績は悪くないし、もう1年以上勝ち星がないからそろそろ取って欲しいし、それがGⅠならなお良いし、武史とキャロットだし
安定感や(半ギレ)
ttps://twitter.com/JRAFUN_Official/status/1660465502488252417
よう知らん俳優前面に出されるよりこういうネタに振り切った方が楽しいっちゃ楽しいが
それはそれとしてJRAまたなんか変なものキメてねえか…?