競馬専用雑談掲示板パート7
ウマ娘と競馬の掲示板を分けて欲しいという声をもらったので早速作ったよ!ウマ娘もリリースされ、競馬も超盛り上がる季節になりました!
たくさんのコメントいつもありがとう!!みんなの意見を参考にして当てるぞー!
ウマ娘と競馬の掲示板を分けて欲しいという声をもらったので早速作ったよ!ウマ娘もリリースされ、競馬も超盛り上がる季節になりました!
たくさんのコメントいつもありがとう!!みんなの意見を参考にして当てるぞー!
川田が下手こいたかウィルソンテソーロがピークアウトだったのか
ミッキーファイト帝王賞勝利
【悲報】シャフリヤール、種牡馬引退
74頭中10頭か…
早く現役復帰してくれ
今年のジャパンカップや有馬記念で買いたい
藤原「(産駒は)わしが全部引き取る」
悲報、帝王賞メイショウハリオ除外
狙ってたんだよな〜
でもしょーがない
ササキダイスケは本当に函館が合うね
サンクルー大賞、シルコレのカランダガンが遂にシルコレに終止符
見事にG1初制覇を達成
ゴリアットは先頭から39馬身差で5着最下位
途中で追うのやめてたしなんかあったんかな
愛ダービーはランボーンが勝って
英愛ダービー制覇か
ガリレオ・オーストラリアとの親子三代英愛ダービー制覇
多分史上初
ラジニケ勝ったエキサイトバイオ、レース前は
15倍9番人気だったのにレース確定したら
7.6倍の4番人気になっててびっくりした。闇が深いなあ
大事件じゃねえか!!
サッカーボーイのレコードがとうとう塗り替えられちゃったよ…
やはり伝説の名馬だったか…
このあとユウガちゃんに戻るのか、佐々木君のままで行くのか、どーすんのかなチェエラ
しかし、ここの功績でまた人気してGⅠで飛びそうな気がするんだよな…
あと残ってる古いレコードはキヨヒダカの中山ダート1800と
ピーチシャダイの中山ダート2400
これ2つとも同じ日なんだけどこの日の中山どんだけ高速馬場だったんだ……
1800は今でも1分50秒台・51秒台すらめったに出ないのに48秒
2400のほうは条件戦しかないし降級がなくなったからもうアンタッチャブル
ダート2400なんて条件選ぶ時点で「スピードありません」って宣言だしな
昭和の世のレコードではないものの、エアダブリンの中山3600もそろそろ古のレコードになりつつあるな…
高速馬場の条件の一つが雨が少ない事らしいが
まさか梅雨が短かったせいでサッカーボーイの記録が破られるとは
きゅ…9着…
【ラジオNIKKEI賞】
◎⑥ビーオンザカバー
複勝⑥
【函館記念】
◎⑩グランディア
複勝⑩
【ラジオNIKKEI賞(結果)】
◎⑥ビーオンザカバー→4着
複勝⑥
【函館記念(結果)】
◎⑩グランディア→13着
複勝⑩
スティーヴンフォスターSはマインドフレームが勝利
相変わらずクソみたいなスタートだったシオラレオーネは最後方から2着まで
逃げ粘ったファーストミッションが3着
ミスティックダンは最後ファーストミッションに差し返されて4着
ドバイからの帰国緒戦だったヒットショーは5着
6/29の海外G1予定
07:03 スティーヴンフォスターS
24:10 アイリッシュダービー
24:30 サンクルー大賞
プリティポリーSは英オークス2着のワールがカルパナを破ってG1初勝利
オイシン・マーフィー、4月に飲酒運転で事故って検査拒否で起訴
アルコール依存症とは一生向き合っていくしかないんやな……
フランケルの種付料が6900万らしいんだけど
物価なのか日本が安いのかフランケルだけがやべえのかどうなの?
種付け数抑えるために種付料引き上げてるんだと思う
父ガリレオは豪州にシャトルしたけど結果は散々だったけど
フランケルは逆に南半球からも種付けに来るくらい需要がある
ここ5年でブレグジットとコロナ禍が重なってイギリスの物価が上がってるし
ポンド・円の為替も円安基調が続いてるのでそれらの影響はもちろんある
さきたま杯、シャマル完勝
今年はJBCスプリント船橋1000だし秋のローテが悩ましいな
ウマピョイ予後
接触転倒で接触した相手も…ってこりゃひどいなぁ
悲しい
大和が反応してるのもさみしい
角田親子の馬ってイメージだったな…
位置取り最悪でいかんともしがたかったが意外とマイル行けそうだな
秋はマイルCS狙うんだろうか
牡馬換算59kgでこれなら、ようやっとる。
【府中牝馬S】
◎⑪タガノエルピーダ
複勝⑪
【しらさぎS】
◎⑭ニホンピロキーフ
複勝⑭
【府中牝馬S(結果)】
◎⑪タガノエルピーダ→5着
複勝⑪
【しらさぎS(結果)】
◎⑭ニホンピロキーフ→11着
複勝⑭
ラザット、放馬する
騎手振り落としてて芝
ウイニング放馬は芝1200
ラザット放馬w
アグネスワールド以来のロイヤルアスコットでの2着
このまま残ってジュライカップ行かないか?
サトノレーヴ!!!!!!
サトノレーヴ惜しかった
ラザットに半馬身差くらいか
G2ハードウィックS、レベルスロマンス貫禄勝ち
アップルビー厩舎、今年のロイヤルアスコット開催ようやく初勝利
2着アルリファー、3着ゴーストライターと人気通りに決着
アップルビー調教師なんとロイヤルアスコット3年ぶりの勝利
もはや呪われているレベル
まぁそれでもいつも通りに勝てるのがレベルスロマンスがスーパースターたる由縁か
初日のキングチャールズ3世Sから本日クイーンエリザベス2世ジュビリーSに
中3日で参戦するのはジャッスール1頭
22:30 チェシャムS(L)
23:05 ハードウィックS(G2)
23:40 クイーンエリザベス2世ジュビリーS(G1)
24:20 ジャージーS(G3)
25:00 ウォッキンガムS(HH,C2)
25:35 ゴールデンゲーツS(H,C2)
26:10 クイーンアレクサンドラS(C2)
アルカディアカフェ、デビュー戦でモノを見せつける
コロネーションS、愛1000ギニー3着だったセルセネが勝利
8番人気は舐められすぎだったな
メンバー唯一のG1馬ザリガナは2着
コモンウェルスカップは9番人気の牝馬タイムフォーサンダルズが勝利
1番人気シャドウオブライト5着、2番人気ジョンクィル13着など上位人気総崩れ
4日目
22:30 オールバニS(G3)
23:05 コモンウェルスカップ(G1)
23:40 デュークオブエディンバラS(H,C2)
24:20 コロネーションS(G1)
25:00 サンドリンガムS(H,C2)
25:35 キングエドワード7世S(G2)
26:10 パレスオブホーリールードハウスS(H,C2)
トローラーマン4分15秒02というイカれたレコードでの圧勝だったし仮にキプリオスがいても勝ててたかもな
過去の好タイムも騙馬ばっかりなのね
トローラーマンが逃げ切ってついにゴールドカップ勝利
やはり逃げた時のビュイックは怖い
しれっとドバイフューチャーが3着にいるの笑う
お前本当に9歳か
ゴールドカップ、トローラーマンがまさかの逃げ切り勝ちG1初制覇か
遂にG1に手が届いた。あのキプリオスを倒した程の馬だからこれは嬉しい
ロイヤルアスコット3日目
22:30 ノーフォークS(G2)
23:05 キングジョージ5世S(HH,C2)
23:40 リブルスデールS(G2)
24:20 ゴールドカップ(G1)
25:00 ブリタニアS(HH,C2)
25:35 ハンプトンコートS(G3)
26:10 バッキンガムパレスS(H,C2)
トゥルーシャン、今年もゴールドカップ取消
これで2021年から5年連続出走回避
真面目に5年連続回避するなら登録しない方が良いと言うか何で登録してるんだ
そりゃ走れると思ってるからだろう
プリンスオブウェールズSは4番人気のオンブズマンが勝利
ゴドルフィン&ビュイックは今年のロイヤルアスコット1勝目
ゴスデン厩舎は今年のロイヤルアスコット早くも4勝目
ビュイックが2日連続で前壁してオンブズマンが右往左往している時は終わったと思ったがそのまま綺麗に横スライドして直線ぶっ千切るとかやべぇ馬だわ
好メンバーが揃った牝馬G2デュークオブケンブリッジSは
ゴスデン厩舎のクリムゾンアドヴォケイトが勝利
ジェームズ・マクドナルドは3年ぶりのロイヤルアスコット勝利
関東オークス、メモリアカフェが突き抜けて勝利
ナダル産駒は2頭目のダートグレード勝利
騎手時代は重賞未勝利だった調教師2年目の柄崎師、管理馬重賞初出走で初勝利
ロイヤルアスコット開催2日目
22:30 クイーンメアリーS(G2)
23:05 クイーンズヴァーズ(G2)
23:40 デュークオブケンブリッジS(G2)
24:20 プリンスオブウェールズS(G1)
25:00 ロイヤルハントC(HH,C2)
25:35 ケンジントンパレスS(H.C2)
26:10 ウィンザーキャッスルS(L)
競走馬て年度明けで1齢足すじゃん?
1月生まれの競走馬を意図的に生み出せれば2歳G1無双できそうなんだけどそうはならんのかね。(発情期的な話は除外するものとする)
レースまでの育成日数を稼ぐという意味では、生まれは早ければ早いほどいいけど、日照時間が仔馬の育成に与える影響とか冬は牧草の栄養が不十分とかいろいろあって、実際には従来は3~4月生まれを狙うことが多かったらしい。 2歳G1じゃないけど、牡馬クラシックを例にとると、三冠馬8頭のうち3月生まれが2頭、4月生まれが4頭、5月生まれが2頭で、1月・2月生まれは1頭もいない。 育成技術の進化によって、生まれが...全て読む
自然界のシステムはよく出来てるってコトか
詳しいコメントありがとう!
フランキーおじさん、今年もアスコット来てたんやな
プリーミーみたいに12月に産まれたら不利すぎるため基本的には2月頃に産まれるように調整してるんじゃないかな…
それなら多少早産でも1月産まれに収まるし
返信場所間違ったわ
見ればわかる通りに上の木あてだった
フィールドオブゴールド圧勝
2着アンリマティス、3着ルーリングコートで3強で決まり
英愛仏の2000ギニー勝ち馬3頭とも揃うセントジェームスパレスSっていつ以来だろうか
キングチャールズ3世Sはアメリカンアフェアが勝ってG1初制覇か
しかも2着に大穴のフロストアットドーンが入るとか
今年も荒れそうだな
キングチャールズ3世SはワシントンDC産駒(愛産)のアメリカンアフェアー(英産)が勝利
ワシントンDC(愛産)産駒のアメリカンアフェアー(英産)だった
冠名って日本独特のもので世界的にはあんまりないっていうけど
名前被りとか頻発しないの?
馬名登録は国・地域ごとなんで登録した国が違えば同じ名前になることはある
キャメロットは英二冠馬が国際保護されるまで過去大量にいたとか
2歳G2コヴェントリーS、1番人気のグシュタードが勝利
ライアン・ムーア&オブライエン、今年のロイヤルアスコット1勝目
クイーンアンSはロサリオンの追い上げをしのいでドックランズがG1初勝利
最初から大荒れスタートで今年は波乱の年か
チャールズ&カミラ両陛下ご来場
今夜からいよいよロイヤルアスコット開催スタート
グリチャは23:30~
1日目
22:30 クイーンアンS(G1)
23:05 コヴェントリーS(G2)
23:40 キングチャールズ3世S(G1)
24:20 セントジェームズパレスS(G1)
25:00 アスコットS(HH,C2)
25:35 ウォルファートンS(L)
26:10 カッパーホース(H,C2)
イクイノックス顕彰馬おめでとう
一発通過して本当に良かったよ…
オジュウはまた僅差での落選だけど、来年は大丈夫だよね…?
2票不足かぁ…惜しかったな
こういうのは翌年通る事が多いとは思う
過去のダート馬たちのように年々票減ってくと思ってたから
去年の102票から増えたのは正直意外だった
来年通れないと多分ブエナビスタ、モーリス達とともに門番になる
なお来年から新しく対象になるメンツは
ドウデュース(GI5勝)、レモンポップ(GI3勝+JpnI3勝)等
ディアヌ賞(仏オークス)はゲゾラが勝利
アルマンゾル産駒は本国フランスでは初のG1勝利
ガニメちゃんやカメーバちゃんもどこかにいるのだろうか…とか考えちゃう名前だな
メイショウさん、ここにきてダッサイ→ハリオ→タバルと最盛期やなぁ
覚醒したダッサイは、帰ってきたオジュウと雌雄を決してほしかったなあ
向正面で一旦ペース落として3コーナーからロングスパート
レースラップえぐいなあ
メイショウタバル
この勝ち方できたら秋はアメリカのBC目標か?
プロモーターも秋天よりはBC行きたそうだし
オーサムリザルトでBC行くと日程的に秋天乗れないからね
BCの前週のコックスプレートも優先出走権獲ったけど
逃げ馬にとってムーニーヴァレーは枠順抽選で終わる可能性があるからな
例のポエマーじゃないけどこの時期ホント当たらなすぎて溜息しか出ないんだわ…
宝塚で武に勝たれるのはまぁ分るがジャスティンパレスはマジなんなんだよ…
「普通に」走ればこんなもん。
杉山厩舎で初ブリンカーの乗り替わりって先週のガイアフォースがサインだったかも・・・鞍上のディーも差しは上手い。
まぁ結果論でしかないけど。
メイショウサムソンと石橋守の忘れ物を武豊で取り戻してしまった
調教師「鞍上は鮫島克駿さんです。」
馬「ちっ、デバフかよ・・・」
ついに最凶のデバフと化したねサメカツ。
ジャスティンパレス・ショウナンラプンタ・チャックネイトが掲示板に並んでるの見て
申し訳ないけど変な笑いが出てしまった
しかし戸崎は宝塚はてんでダメだな。レガレイラも間隔開け過ぎなんだよなぁ
レガレイラは骨折明けなんだから勘弁したれ
「私の父も喜んでいると思います」
アオシマバクシンオー語録がまた一つ
「2093年のメジロマックイーン」
流石だ武。
逃げ上手いわ。そして今年もキッチリG1勝ちを持って行く。完敗です。
カリボールまだ走ってたのか
ぼんやり中継眺めてたらカリボール1着って聞こえてびっくりしたわ
むしろそっちに興奮してて自分のこのレースを見てないゴルシ
ゴルシちゃんはウインズ汐留のイベントで応援してたから許したげて
ゴルシくんはシランケド
アルマヴェローチェの叔父だといまさら知ったのが俺なんだよね
三浦さん…
あら、今日のスーパー競馬、ゲストは杉本さんなんだ
ソールは指定しないでおくれ
【宝塚記念】
◎①ベラジオオペラ
◯②ドゥレッツァ
▲⑪ソールオリエンス
△⑫メイショウタバル
ワイドBOX①②⑪⑫
【宝塚記念(結果)】
◎①ベラジオオペラ→2着
◯②ドゥレッツァ→9着
▲⑪ソールオリエンス→6着
△⑫メイショウタバル→1着
ワイドBOX①②⑪⑫
「リアル私」
リアル私に会いに行くんじゃしょうがねえな
勝ちよった!
おめでとう逆神!なんでこんな時に限って複勝なんや!
コテハン予想したのは全員的中かな?
よっしゃ逃げ切った!!!!
結果
宝塚記念(複勝)
◎⑫メイショウタバル 1着
複勝 370円 7人気
宝塚記念 出走馬全17頭考察 ローシャムパークの鞍上がこれを書いている時点で未定なのですが、そこまで騎手に影響されるような見解でもないので出してしまいます ・1 ベラジオオペラ コース適性は十分だが、大阪杯がGIに昇格して以降の宝塚記念で同年の大阪杯勝ち馬が連対していない(レイパパレの3着が最高)というのを考えると2000mに特化したタイプという可能性も捨てきれない。3歳時には夏バテで神戸新聞杯も...全て読む
池添負傷で明日も乗り替わり
これはサメカツ怒りの代打騎乗あるか
それとも吉村Jrにチャンス与えるか
サメカツでもいいけど、一発狙うなら吉村がいいな
西山の所に6月中は無理と連絡が来たらしい
7月に入れば何とかいけるのではと見てるようだがどうなるか
ミリアッドラブ心不全だそうで…。もし短距離ダートに戻ったならもっとやれていたんだろうな…
ルメールさんナムラクレアでG3着外って流石に恥やろ
正直何でここ出てきたのか分からないよな
今回はミリアットラヴのアクシデントに巻き込まれたから流石にノーカンかと
スプリントであれは巻き返しようがない
見返してみると落馬した⑧を躱そうとして不利受けたようにも見えるしそれなら今回はノーカンじゃないのかな?
ダブルハートボンド、無傷の5連勝でOP勝ち
今後地方にドサ回りで牝馬路線か、このまま中央で牡馬相手に走るのか
戸崎が所属してる田島厩舎の馬で重賞勝つの多分初めて?
田島厩舎もテリオスベル以来の重賞勝利
ベルモントパーク、リニューアルオープンは来年秋
ベルモントSは来年もサラトガ、2027年ベルモント再開後も距離短縮せず12Fのままの予定
【函館SS】
◎③インビンシブルパパ
複勝③
【函館SS(結果)】
◎③インビンシブルパパ→4着
複勝③
WBRR更新
125ソヴリンティ、124ヤンブリューゲル
123フィールドオブゴールド、ロスアンゼルス
着差は付いたけどヴォイッジバブルは121、ランボーンは120止まり
日本馬ではクロワデュノールとジャンタルマンタルが120
悲報、鮫島J宝塚記念から消される
ダノンベルーガ回避によりチャックネイトの鞍上がD.レーン騎手に
まあG1勝たない騎手だから仕方ない
サメカツだからとか関係なく堀厩舎だから残当としか
ナチュラルライズ逃げ切り勝ち、あっさり二冠達成
めっちゃ強かった
キングヘイローしたのかとおもったのにあれで残るのか
あのアホみたいに掛かり倒して勝つの訳わからん
さてそろそろ顕彰馬選定の時期か?火曜かな?
イクイノックスは当然としてオジュウチョウサンも通って欲しい
あと個人的に気になるのはソダシの得票
個人的にはデアリングタクトかなぁ 選出は正直難しいだろうけどどれくらい評価されるか
イクイノックスはとっとと抜けてもらわんと困る
アーモンドアイみたいに一年待機させるとかアホなことはやめてくださいよ
顕彰馬って何頭も連続で選出できたっけ
一人4票で総投票者の3/4の得票さえあればいいんで
理論上は同時に5頭までいけますよ
今年から投票対象になる主なメンツ
イクイノックス、タイトルホルダー、テーオーケインズ、カフェファラオ、ソダシ、デアリングタクト、ソングライン、パンサラッサ
カフェファラオの引退ってそんな最近だっけ?
…と思ったけど、パンサラッサとサウジに行ったんだもんな、そりゃそうか…
イクイノとデアタクで決まってそうな面々…
牝馬三冠は選出基準としてどうなんだろうね?
初代メジロラモーヌ・7冠馬ジェンティルドンナ・9冠馬アーモンドアイは顕彰馬になってるけど、スティルインラブとアパパネは入ってない
特にアパパネは2歳・古馬でもG1を勝っていて三冠牝馬としてはどちらも初。繁殖でもG1馬を排出している
デアリングタクトは無敗三冠がアピールポイントだが…アパパネより優先かと言われるとどうだろう?
パンくんは秋天でイクイノックスから逃げ切ったなら候補の一角だったろうに海外G1を1勝だけはちょっとパンチが弱い
↑訂正
×海外G1を1勝だけ
◯海外G1を2勝したとしても
今日発表無いのか?
あれか、改編で宝塚記念が前倒されたから終わってからにしよう的な
今さらパドック見たらガイアフォースずっとシェケシェケナーしてんのな
こんなん来るとは思わんよ
これでレガレイラ、アスコリピチェーノ、ジャンタルマンタル
同世代の2歳G1馬が3頭とも古馬G1勝利
2歳〜古馬まで強いってええよな
ガイアフォース、賞金とレーティング稼いだからまたしばらくG1戦線で走れるな
ガイアフォース買ってたのに…7枠の2頭が来なかったよ…
ガッ………ガイアッッッ
2着に来るとかまじかよ買ってねえよ!
今日はやる気あったな!
いい加減にリーディング上位ジョッキー乗せてやれよな。それなら買う。
まぁ、リーディング圏外ジョッキーが乗って穴を開けるってのがガイアフォースか・・・
いつもの長岡かと思ったら、G1に3回騎乗して3着、5着と掲示板に載った吉村誠之助だったのか・・・
吉村誠之助は買い。NHKもあの乱ペースで最低限の仕事はした。
油断した時にやってくる
【安田記念】
◎⑬ソウルラッシュ
◯⑦ガイアフォース
単勝⑬
ワイド⑦ー⑬
【安田記念(結果)】
◎⑬ソウルラッシュ→3着
◯⑦ガイアフォース→2着
単勝⑬
ワイド⑦ー⑬
ガイアフォースとなワイド取るとはやるじゃないの?
してガイアフォースを買い目に入れた理由が知りたいね
もともと軸として信用できる馬がいないから、ガイアフォースの複勝で遊ぼうと思ってた。
ソヴリンティ、ベルモントステークス勝って二冠達成
二冠馬って久しぶりじゃね。
カリフォルニアクローム以来10年ぶり
間に三冠馬2頭いるけど
ゴドルフィンの3頭続けて二冠逃した中でよくやった
古馬勢の現状見るとBCクラシック1番人気になりそうだな
プリークネスも出て欲しかったが仕方ない
フィアースネスとホワイトアバリオの対決で注目のメトロポリタンハンデキャップは
5頭立ての4番人気だったデットーリ騎乗のレイジングトレントが勝利
マリブS、ゴドルフィンマイル二続き3連勝、デットーリは今年初のG1勝利
ダービーSはランボーンが逃げ切り勝ち
ウェイン・ローダン騎手はダービー初勝利
エイダン・オブライエン調教師はダービー3連覇、通算11勝目
父オーストラリア、祖父ガリレオとのダービー父子3代制覇
ダービー父子3代制覇はマサー(ニューアプローチ-ガリレオ)以来9組目
オーストラリア産駒は久々のG1勝利
1番人気ドラクロワは9着、2番人気プライドオブアラスは17着ブービー
二冠を狙ったルーリングコートはスクラッチ
安田記念 出走馬全18頭考察 ・1 シックスペンス 大阪杯は過去最短の間隔・初の遠征・馬体重-12kg・実績のない2000mと多くの情状酌量要素がある敗戦。一方で関東の1800m以下では5戦5勝、上がり3F33秒台の経験もあり、巻き返しの可能性は十分にあると見るべきだろう ・2 ダディーズビビッド 近走はリステッドでも安定感を欠いている馬。このメンバーが相手だと流石に厳しい印象は否めない ・3 マ...全て読む
コロネーションカップはヤンブリューゲルが昨年のセントレジャー以来のG1・2勝目
カランダガンはG1で4戦連続の2着、コンティニュアスは4着
オークスは2番人気ミニーホークが勝利
デザートフラワーは3着で連勝ストップ、2冠ならず
6/6 22:40 コロネーションカップ(英) 24:00 オークスS(英) 6/7 05:28 オグデンフィップスS(米) 06:46 エイコーンS(米) 07:25 ニューヨークS(米) 08:04 ジャストアゲームS(米) 14:38 キングスフォードスミスカップ(豪) 15:13 クイーンズランドオークス(豪) 15:52 クイーンズランドダービー(豪) 23:30 ダービーS(英) 23...全て読む
シックスペンス、アスコリピチェーノに続いてブレイディヴェーグもジャックルマロワ賞に登録
やはり登録料&登録取消料返還のインパクトはでかい
既にヴィクトリアマイル勝ってるアスコリピチェーノの以外の陣営はとりあえずの登録で
安田記念4着以下なら輸送費補助が出ないんで回避するとは思うけど
安田記念に出ないゴートゥファーストは個人馬主だし自腹切って行くかな
ノーザンファームの吉田俊介氏、香港競馬で馬主資格を取得
ttps://idolhorse.com/ja/horse-racing-news/hong-kong/yoshida-receives-permit-to-race-in-hong-kong/
へー、ノーザンファーム生産のせん馬を出走させるのかい?
今年のアルクォーツスプリントを勝った牝馬ビリービング
フランケルを受胎した状態で今年いっぱい現役続行
ロイヤルアスコット初日のキングチャールズ3世Sに出走予定
去年は最終日のクイーンエリザベス2世ジュビリーSとの連闘やったけどさすがに今年は登録なし
見落としてた
クイーンエリザベス2世ジュビリーSにも登録あったわ
クールモアも繁殖牝馬として購入したんだろうしさすがに身重に連闘はさせんと思うが
デイリー『京都競馬場で竜王戦第4局を開催 JRA競馬場で史上初の将棋公式対局』
ttps://news.sp.netkeiba.com/?pid=news_view&no=298962
なぜわざわざ淀で…?
本馬場入場とかするの?
京都競馬場100周年記念事業の一環
エリ女開催週の水木とか普通に開催準備で職員忙しそう
開催週のミズキ…シゲーさん?とか考えてしまったワイ
スイモクか。
というか、京都って今年で100年なのね。
名古屋の岡部、今度はスマホで騎乗変更命令
処分が決定するまで愛知県競馬組合から騎乗拒否
もう次の免許更新はないな
「クロノデュワール強かったよなあ~!」
ワイ「……」
「なんだよダービー見てねえのかよ… こりゃクロノデュワール菊花賞も勝つね」
ワイ「……」
杉本さんもメジロブライアンとかイクノイックスとか言ってたから…
俺もデルマソ トカゲ だと思ってたから笑えない
夜勤明けの牛丼屋で、ダービーの結果を知った。
北村友一おめでとう!!
そして、北海道大丈夫か?ゴルシ無事かなぁ
北海道で何かあったのかと思ったけど、でかい地震が頻発してるのね
カミーユピサロ、プール・デッセ・デ・プーラン3着から立て直してジョッケクルブ賞勝利
前走まで松島さんがオーナーに加わってたトリニティカレッジは4着
カミーユ?
…やっぱり男か
ピサロ?魔王の名前なのに…なんだ人間か
掲示板に乗る つまり5位までは名誉な訳で
5位まで馬券に絡めるってのは出来ないのかねえ G1だけでもいいから
サトノシャイニングとかそういう枠があったら買ってたよ
国によっては5位まで当てる馬券もあるみたいだけどね
モレイラというノイズ
ダービーで大外枠からハナに立つ
なにこのおじさんこわいよこわい
一番人気はいらないから一着が欲しいという気概を感じた
アートマンに翻弄されなきゃどうなってたか
エリキングめっちゃ良い脚使ってるのに
川田さんの位置取りおかしいせいで飛んでるの可哀想
マスク一族はなかなかG1勝てんなあ
友一もっと喜べ
北村友一騎手ダービー制覇おめでとう!クロワデュノールで負けたらもうダービーやクラシックなんて縁が無い烙印押されるところだったな
褒める時は純度100%で褒めないと意味がないぞ 最後まで褒めろ
北村騎手ダービー制覇おめでとう!!
久しぶりの競馬~ ミュージアムマイルに賭けるぜー 頼むレーン!!
北村友一 おめでとう
僕のミュージアムマイルはどこ?
クビ差6着ならまあこんなもんって印象か
やっぱ2000までかなー
やはりあくまでミュージアム「マイル」ということか
ダービー
◎⑱サトノシャイニング
◯⑬クロワデュノール
▲②ショウヘイ
△⑦ミュージアムマイル
△⑥ファンダム
☆⑧エムズ
三連複②⑥⑦⑧⑬⑱
逆神結構久しぶりか?
⑱は大外からこれは大健闘。⑥⑦は単純に距離で⑧は直線で内外ウロウロして消耗したのが痛かったな…
ダービー
◎⑱サトノシャイニング 4着
◯⑬クロワデュノール 1着
▲②ショウヘイ 3着
△⑦ミュージアムマイル 6着
△⑥ファンダム 14着
☆⑧エムズ 7着
三連複②⑥⑦⑧⑬⑱
名前以外ショウヘイが悪くない。
名前以外… ショウヘイがダービー馬になってほしくないまである…。ダサい…
どうしてもショウヘイヘーイがチラつく…
もしや大谷翔平からとってるのか?
オオタニサーンに絡めていそうだが、どうしても黄色メガネがちらつく「ショウヘイヘーイ!」
調べたら野球でも眼鏡でもなく自転車おじさんが由来らしい
自転車おじさんみたいに女を取っ替え引っ替えできるように頑張らないとね
【東京優駿】
◎⑬クロワデュノール
◯⑨ジョバンニ
▲⑰マスカレードボール
馬連BOX⑨⑬⑰
【目黒記念】
◎⑩アドマイヤテラ
複勝⑩
これはプラスですね おめでとう!
ありがとう。
【東京優駿(結果)】
◎⑬クロワデュノール→1着
◯⑨ジョバンニ→8着
▲⑰マスカレードボール→2着
馬連BOX⑨⑬⑰
【目黒記念(結果)】
◎⑩アドマイヤテラ→1着
複勝⑩
北村友一前回皐月で負けちゃったけどダービーも落としたら騎手変更待ったなしかな?
勝ってほしいけど
日本ダービー 出走馬全18頭考察 ・1 リラエンブレム 新馬・シンザン記念と2連勝したが、毎日杯では9頭中7着と凡走を喫した。愛1000ギニーの勝ち馬である祖母を筆頭に近親にはスピードタイプの馬が多く、ここは抑えまでか ・2 ショウヘイ 前走の勝ち方は優秀で、鞍上含めて一定の評価は必要だと思うが、ここまで一度も遠征をしていない点は要注意ポイントか。きさらぎ賞の後の選択肢として春全休があったという点...全て読む
【葵S】
◎⑬ムイ
複勝⑬
【葵S(結果)】
◎⑬ムイ→12着
複勝⑬
ウィルソンテソーロ帰厩
秋まで一度休ませてやれよと思うが、G1/JpnI勝つチャンスがあるなら走らせたい気持ちもわかる
帝王賞出られなそうなラムジェット、どこ走らせるかな
エルムステークス?
日本ダービー 実況担当者 決定
日本放送協会(NHK):小宮山晃義(大阪放送局、初実況)
ラジオNIKKEI:小塚歩(6年連続6回目)
フジテレビ:倉田大誠(4年連続4回目)
BCの開催地、来年はキーンランド、再来年はベルモントパーク
東海岸での開催は2007年のモンマスパーク以来20年ぶり
欧州の長距離王者キプリオス電撃引退
以前の長期休養の原因となった古傷が悪化したとのこと
これを受けてゴールドカップの前売りオッズはイリノイが1番人気に
マジで残念すぎるわ
欧州の長距離戦線どうなるんだろう
日本産のカリフォルニアクローム産駒コモレビノオモイデが
米G3スティーヴセクストンマイルSでグレードレース初勝利
東京ダービー選定馬発表
ジャナドリア回避でクレーキング繰り上がり
今年からG1に昇格したヴィコンテッスヴィジエ賞はカンデラリがG1初勝利
1番人気のダブルメジャーは5着
タタソールズゴールドカップはロスアンゼルスが勝利
愛1000ギニーは英1000ギニー6着から巻き返してレイクヴィクトリアが勝利
イスパーン賞、ソジーが勝利してG1連勝
今年の凱旋門賞はこの馬
サクソンウォリアー産駒サルディニアンウォリアーは2着
最後押し切れなかったあたりサクソンウォリアーはやはりマイラーか
チャンピオンズ&チャターカップ、ヴォイッジバブル完勝
史上2頭目の香港三冠達成
二匹目のドジョウを狙ったドバイオナーは4着
去年レベルスロマンスが制した時、空き巣とか色々言われてたけどしっかり勝ち切るのはやっぱり偉かったな
金子真人「勝ち慣れてる僕も珍しく興奮した」
日本国内では吉田一族とこの人しか言えないセリフ
このところキンカメ・ディープ・クロフネの仔ばかりだったけど
ついにブラックタイドの仔でもG1勝っちゃったよ
5も9もさっぱりだったなオークス。
予想家が挙ってプッシュしてたタガノアビーが3着に来たけど、来れた要因ってなんだろう?
「3着のタガノ+3着の藤岡祐介」
なんかやたらと3着で自分の3連複の馬券を荒らしてくイメージがタガノ馬と藤岡祐介にはあるw
みんなで外回してごちゃついてた中、落ち着いてずっと内を回してたのが大きいかな
内は荒れてるって言っても最内1頭分くらいは良かったりするし
反対に4着だったパラディレーヌは外に内にウロウロしてしまったからロスになってたよね。丹内は足んないとは言われるのもやむなし
父ブラックタイドの母父バクシンオーか
血統確認したらダンシングキイ一族でびっくり
気付いてたら応援したのに!
もっとダンスっぽい名前にしてくれ!
母母父エルコンドルパサーか
社台の照哉さんが「キタサンブラックがいたからバクシンオーの牝馬にブラックタイド付けた」ってコメント出してたね
狙った配合がその通りにハマるのは生産者としては最高だろう
【優駿牝馬】
◎⑮カムニャック
◯①アルマヴェローチェ
複勝⑮
ワイド①ー⑮
【優駿牝馬(結果)】
◎⑮カムニャック→1着
◯①アルマヴェローチェ→2着
複勝⑮
ワイド①ー⑮
ちっとは予想の精度が上がって来たんじゃないの?
後のコテハンの生き残りは逆神位だし
13:40 優駿牝馬(日G1)
17:10 チャンピオンズ&チャターカップ(香G1)
22:45 イスパーン賞(仏G1)
23:28 ヴィコンテッスヴィジエ賞(仏G1)
23:05 タタソールズゴールドカップ(愛G1)
23:40 アイリッシュ1000ギニー(愛G1)
15:40だったわ13:40ってなんだよ早すぎるわ
アイリッシュ2000ギニー、フィールドオブゴールド圧勝
2着にコズミックイヤーが入り、ジュドモントのキングマン産駒がワンツー
オークス 出走馬全18頭考察+減点データ集 ・1 アルマヴェローチェ 時計のかかる札幌開催でデビュー2戦を使われていたが、阪神JFも初の距離・良馬場に対応したし、前走も稍重とはいえ上がり3F33秒台が出る良好な馬場だった。左回りが初めてだが、距離延長が大きくマイナスに働きそうな感じは無く、ここも一定の評価が可能と見る ・2 レーヴドロペラ 牡馬混合のオープンクラスを使われてきて芙蓉S2着などがある...全て読む
メイショウハリオ、G3平安S負けるとかもう恥だろ
ここ絶対勝たなきゃいけない馬なのに
【平安S】
◎④メイショウハリオ
複勝④
濱中じゃない浜中はダメだね
【平安S(結果)】
◎④メイショウハリオ→7着
複勝④
レベルスロマンス、しれっと2800mのヨークシャーカップ勝ったのか
もう2400m路線は諦めてステイヤー路線にシフトするのか?
秋の目標はBCターフらしいから12F路線のままでしょう
単に適当なレースがなかっただけでは
エプソムやアスコットみたいな高低差がきついコースはいまいちだろうし
今回アルジーヌ買ってた人は納得出来ないかもしれないな。降着なんて滅多に起きないしもう過ぎたことと割り切るしか無いが…
オノレカワダ!!
ステレンボッシュ、どうやら2400mのG1に出走予定だったのに
ヴィクトリアマイル出走させてこの結果なの
普通に陣営酷すぎるな。当初の予定で良かったのに
リバティアイランドの件があったからこうゆうことになったんじゃないかな?ウインドインハーヘア牝系の良血をリバティのようにはさせたくないよ。おそらく突如香港のレースの歩様チェック等厳格化され、除外食らうよりはマイルレースだけど負けても叩きと許容して秋競馬に備えることもありだと思っているよ。
ボンドガール、ここまで結果出てないなら流石に騎手変えた方が良いだろ
今回は流石に酷い
ikze乗せたい
最後の紐をミルコと田辺で迷い、田辺にして撃沈。どっちもどっちだったからなぁ似たように連勝中だし。
中内田2頭出しはロードよりサンデー重視するわな。リバティがあんな事になったし。
ごめん4着アルジーヌ来てるな。惜しかったわ知らんけど。
ある程度流れそうなここはボンドガールが本命。G1制覇頼むぜ。12Rはもちろん出資馬のベルウェザーが本命だ。
ヴィクトリアマイル(単勝)
◎ボンドガール
BSイレブン賞(単複)
◎ベルウェザー(出資馬)
【ヴィクトリアM】
◎⑬ビヨンドザヴァレー
複勝⑬
【ヴィクトリアM(結果)】
◎⑬ビヨンドザヴァレー→15着
複勝⑬
プリークネスS、ジャーナリズムがゴール前鮮やかな差し切り勝ち
2着にゴスジャー、3着にサンドマン
シーズン最初の英古馬G1ロッキンジS
前走サンダウンマイル最下位で評価を落としたリードアーティストがG1初勝利
そのサンダウンマイルを勝って1番人気のダンシングジェミナイがクビ差の2着
昨年のロイヤルアスコット以来の復帰戦だった2番人気ロザリオンは3着
3番人気ノータブルスピーチは4着
ヴィクトリアマイル 出走馬全17頭考察 ・1 クリスマスパレード 秋華賞・金杯と1000m通過57~58秒台の流れで先行して掲示板内で粘れていた馬だけに、マイルに短縮してもある程度脚は溜まりそう。最内枠からスムーズに先行出来れば侮れず、何らかの印は必要と見る ・2 ステレンボッシュ 桜花賞こそ勝ったものの、その後のパフォーマンスを見るとベストは2000~2400mにありそうな感じがある馬。レコード...全て読む
【新潟大賞典】
◎⑫レガーロデルシエロ
複勝⑫
【新潟大賞典(結果)】
◎⑫レガーロデルシエロ→10着
複勝⑫
エネルジコ、ピコチャン回避でムイが日本ダービーきたかw
さすがに葵Sが本線だとは思うけどね
ただ以前竹之下に最初で最後のダービー経験させた馬主だから
このままダービーフルゲート割れなら女性騎手ダービー初騎乗のために本当に出すかもしれん
アロヒアリイ、次走は何とパリ大賞典へ
更にそこから凱旋門賞を目指す模様。
もし出走すれば日本馬として初めての参戦になる模様
クッソ賞金安いけど今年から勝てば凱旋門の優先出走権得られるし
なにより日本ダービー出られないからしょうがないね
と思ってたけど現状フルゲート割れなんで登録すればダービー出られるかも
ただその場合すぐにでも帰厩させなきゃならんし
他にも登録馬が増えて結局出られなくなる可能性も高いが
武さんオーサムリザルトで舐めプして負けてるの芝
そもそも単純にテンカジョウが強かった
前2頭の間割っていくほどのスペースなかったし外回すのはしゃーないわ
アンモシエラには4馬身差つけてるし想定以上にテンカジョウが強かったと思う
仏1000ギニーの降着って進路妨害とかじゃなくて
鞭を落としたから代わりに手でぺちぺちしたから降着ってマジ?
記事読み間違えた
シーズパーフェクトがが斜行で降着になったでザリガナが一位に繰り上がったけどザリガナの騎手が鞭を落として手でぺちぺちしてたのはルール違反じゃないかってシーズパーフェクトの馬主が異議を申し立ててるって話か
(手で叩いたのがルール違反って話じゃなくて叩きすぎやろって話らしいが)
武豊、新潟大賞典の初騎乗が決定
これで騎乗したことがない中央の平地重賞は残り4つ
(オーシャンS、福島記念、サウジアラビアRC、カペラS)
+今年からの新設重賞4つ(小倉牝馬S、しらさぎS、アイルランドT、中京2歳S)
仏2000ギニー、アンリマティスが勝利でG1二勝目
次走はダービーとかではなくセントジェームスパレスSだから
マイル路線か
ゴドルフィンのアオモリシティは12着大敗
仏1000ギニーはシーズパーフェクトが勝利
ゴスデン厩舎からの優先騎乗契約を切られたばかりのキーラン・シューマークが結果を出す
ス―ネーション産駒は欧州G1初勝利(のはず)
と思ったらシーズパーフェクトが斜行で2着だったザリガナの進路を妨害
シーズパーフェクトが2着降着、ザリガナが繰り上がり1着になってるな
パンジャタワーの馬主「6月1日は捨て切れない」
さすがに長いやろ、とは思いつつも所有馬がダービー走る機会なんて次いつ来るかわからんしという気持ちもわかる
ワンチャン東京巧者の可能性あるしな
体調を押してまで出る必要はないが万全なら行かせたいところ
松国ローテしたいのは勝手だけど故障は勘弁してくれよ?
一番勘弁して欲しいのは馬主だからね わきまえて
↑馬主様現る
ダービー行くとして誰乗せるんや
松山も流石にジョバンニは手放さんやろ
タワーオブロンドン、初年度産駒からG1勝利
1600以上はここまでダート未勝利で1勝きりだったのにまさかマイルG1勝つとは
松山弘平のG1勝利はテーオーケインズ以来3年半ぶり
今年のクラシック世代は昨年以下か
私は心底失望したよ産屋敷
G1馬だろうが前走NZTはダメなんだな。改めて勉強になった
アドマイヤズーム全然ダメだったな。というか発汗ヤバすぎなかった?
やはりケツ熱
川田いわくスタートから2~300mで落鉄してたとのこと
これは大接戦ドゴーン
N響のねっとりファンファーレじゃないのか
【NHKマイルC】
◎⑤ランスオブカオス
◯⑮アルテヴェローチェ
▲⑯サトノカルナバル
ワイドBOX⑤⑮⑯
【NHKマイルC(結果)】
◎⑤ランスオブカオス→5着
◯⑮アルテヴェローチェ→13着
▲⑯サトノカルナバル→6着
ワイドBOX⑤⑮⑯
NHKマイルカップ 出走馬全18頭考察 ・1 モンドデラモーレ 元々は1800mの稍重・重で好走を続けていたが、前走は1400mのファルコンSに対応して2着。対応可能な距離の幅と1400m戦でも先行して好走が可能なスピードを併せ持っており、この舞台でも警戒が必要な馬と判断する ・2 ショウナンザナドゥ 年明けからクイーンカップ→フィリーズレビュー→桜花賞と続けて使われているが、現状年が明けてからマ...全て読む
どうせズームで決まるんでしょ、くらいでいる
【エプソムC】
◎②シュトラウス
複勝②
【京都新聞杯】
◎⑨トッピボーン
複勝⑨
【エプソムC(結果)】
◎②シュトラウス→13着
複勝②
【京都新聞杯(結果)】
◎⑨トッピボーン→4着
複勝⑨
WBRHR更新
カーインライジング126でロマンチックウォリアーに並ぶ
日本馬ではタスティエーラ120、ミュージアムマイル119が新たにランクイン
3歳馬トップは121でルーリングコートとソブリンティ
牝馬トップは119でソーピードアンナとヴィアシスティーナ
サンライズジパング、これで帝王賞賞金足りるか?
ノットゥルノは美浦に転厩しての初戦としては上出来かな
シンメデージー、フークピグマリオンはよくやった
セラフィックコールは1頭だけ発汗やばかったな
トップジョッキー12人による1500万ドルを賭けた世界リーグ戦創設
メンバーはデットーリ、ムーア、ビュイック、マクドナルド、モレイラ、パートン、
ルメール、バルザローナ、武豊、オルティス兄、プラ、ヴィンセント・ホー
「フランキーとユタカはまだ引退させない」という競馬界の強い意志
興味深いけどもう少し詳しい構想を知りたいな
ワールドオールスタージョッキーズのようなポイント制で競うとかならわかるけど、競馬で「リーグ戦」というのが正直ぴんとこない
競馬って公平性が最もない競技だもんで
誰が最強最高の騎手かって決める手段はほぼ皆無だでな
ネタかと思ったのに、どうやら本気みたいでワイはうろたえている
クロワデュノールさん。日本ダービー鞍上未定
どうするルメールさん持ってくるか
ちなみにミュージアムマイルも鞍上未定だがこっちはD.レーンか?
レーンはファイアンクランツじゃないかな
堀先生が譲らないだろう
英1000ギニー、デザートフラワー勝利
ゴドルフィンさん英米クラシック1冠目全獲りの快挙
ゴドルフィンはここ数年不幸が相次いだからこれくらい暴れても許されるやろ
天皇賞春、一部を除いた日本人騎手が下手すぎて笑う
何であの人達ゴールドシップやってるんだろう
てか外国人騎手の方が京都の乗り方上手いのもう面白すぎるよ
お前ニコニコやんけ
まあ思い通り乗れたら誰でも武豊よ
マイネルエンペラー本命だったけど
サメカツや友一の日本人騎手達のヤバさと武さんや丹内さんの意地の騎乗
レーン騎手の冷静さ、シュタルケ騎手の末脚を活かす欧州特有の騎乗
1レースで色んな騎乗が見れて正直馬券関係なく見応えあって
最高ニコニコで楽しかったわ。
天皇賞で失った金はリゾートバイトで取りもろす!
モレイラの次はレーンを脳死で買えば良さそうだね
平場で買うとがっかりしそうだけど
母父ステゴって初G1じゃね?
せやね
ちなみに獲得賞金上位3頭が
ヘデントール:天皇賞(春)
ライオンボス:アイビスサマーダッシュ
アランバローズ:全日本2歳優駿
で芝3200、千直、ダート1600とかいう謎適性を発揮してる
レーンとシュタルケの外人騎手ワンツー。シュタルケがG1で馬券内来たの久々か。
池添は春天は鬼門かもな。
出稼ぎジョッキー買っとけばいいのか
東京メイン、わずかに内か
天皇賞(春)実況担当者
NHK 小宮山晃義 解説・白井寿昭
ラジオNIKKEI 三浦拓実
関西テレビ 川島壮雄
訂正 NHK 高木優吾
【天皇賞(春)】
◎⑨シュヴァリエローズ
◯⑬ジャスティンパレス
▲③ブローザホーン
△⑭ビザンチンドリーム
馬連⑨ー⑬
ワイドBOX③⑨⑬⑭
【天皇賞(春)(結果)】
◎⑨シュヴァリエローズ→7着
◯⑬ジャスティンパレス→6着
▲③ブローザホーン→8着
△⑭ビザンチンドリーム→2着
馬連⑨ー⑬
ワイドBOX③⑨⑬⑭
まぁ、こんなもんだよね。
ゴドルフィン、オークス・ダービーW制覇
ダービー当日のG1ダービーシティディスタフを木村和士騎乗のコピオンが勝利
英2000ギニー、ルーリングコートが優勝
やっぱり強かったな
今年の3歳のNo.1候補になりそう
シャドウオブライトは前評判通りスプリンターだったな
天皇賞・春 出走馬全15頭考察 ・1 アラタ 時計のかかる中距離戦に向いたタイプという評価だが、中距離GIのスピード勝負でも上位争いが可能な馬が多く好走している傾向とはそぐわない印象。ここは抑えまでか ・2 ウインエアフォルク 3勝クラスにおける掲示板内が全て2600m以上という馬で、GIでのペース対応には疑問符がつくところ。流石に厳しい印象は否めない ・3 ブローザホーン 昨年の2着馬で、前走は...全て読む
米G2アリシーバSは今期初戦のフィアースネスが貫録勝ち
ケンタッキーオークスは1番人気のグッドチアが7連勝でG1初勝利
あんなグチャグチャの馬場で中団後方から大外回して差し切り勝ちとかおかしいな
G1ラトロワンヌSはレイジングシーがG1・2勝目
圧倒的1番人気のソーピードアンナ、まさかの最下位に沈む
横山兄弟4連勝でワイ昇天
本番も頼むぞマカオ
ボンドが淀で誘導馬デビューしたけど、
「よっしゃ、春天だな!いっちょ頑張るか!」って感じでめっちゃ元気で芝3200
【京王杯SC】
◎⑩レッドモンレーヴ
複勝⑩
【ユニコーンS】
◎⑧クレーキング
単勝⑧
【京王杯SC(結果)】
◎⑩レッドモンレーヴ→4着
複勝⑩
【ユニコーンS(結果)】
◎⑧クレーキング→2着
単勝⑧
俺、京都競馬場の通路でリーニエの抱き枕と一緒に転がりながら皆のこと待ってるからな
あ、春天の次の日かしわ記念だ。
羽田盃、ナチュラルライズが1冠目を勝利
今年はダート三冠馬が見れそうで良かった
馬柱綺麗じゃないけど大丈夫?
ヴァンディヴェール「させません!」
もありうるぞ。
ちなみにナチュラルライズ見たことない勝負服すぎて地方馬と思ってたごめん。あと遠目で某にんじんファーム見間違えててごめん。
令和の沈黙の日曜日から二日。
俺は元気とまでは言わないが生きている。
街並みは変わらない。変わったと感じたのならそれは自分自身だ。
初雪草は寒い季節には咲かない。言葉とは何とも摩訶不思議である。
沈黙の日曜日をリアルタイムで見れたとばかりにあちこちに並ぶポエムまがいの文章に惑わされず今日も万年筆に魂を込めて執筆する。
イカ臭え
みんなブーメラン投げるの好きすぎない?
リバティアイランドの悲劇は同馬主の7冠牝馬のジェンティルドンナがいたことかな。代表も調教師もそれくらいの実力はあるはずだと思い過ごしたのかな。しかしジェンティルドンナが無事に引退できたのは調教師がアストンマーチャンの管理ミスで体調を崩し死なせてしまったことを悔やんで限度を超える調教させなかったからだぞ。ふと思って引用。 ttps://www.pixiv.net/artworks/118936402...全て読む
Each and every heatの意味もわからない中高生は競馬を語る前に勉強してろ!
競馬ファンを象徴する言葉だぞ!
お前は早く寝ろ。
俺は木主じゃないよ。
すっごい簡単に言うと「元祖はこれ」みたいな意味で
(競馬 ヒート競争で調べればわかる)
「ガンダム大地に立つの意味も知らない奴が最近のガンダム見て知った気になるな!」みたいなニュアンス 要するに木主は厄介おじさんってこと。
(実際は意味は知らないけどカッコいいから真似してみた厄介おじさん模倣犯だと思う)
ここぞとばかりに自分達は純粋まっすぐな正義だとばかりに動物愛護気取りの連中が騒いでるのが一番不快だ
大多数の未勝利馬は処分されてるし
馬券外して罵声飛ばす奴らの方がずっと人間出来てんだわ
ここぞとばかりに馬券外して罵声飛ばす奴らを擁護するな
大多数の人間は馬券外れても罵声なんか飛ばさねえよ。
事実陳列罪で逮捕ね
なんかタスティエーラが叩かれてるけど、彼が何かやったのかな?
懸命に走って香港で勝っただけなのに…
コナンと金田一みたいなもの
ということはコナン、金田一、ハーツ(クライ)様か。
コナンようやく理解したわ
まあ米花町はヨハネスブルグ並みの治安だから仕方ない
そうなんだよ。だけどね…2度もこういうことになると。うん、とにかく無事に現役を走りきってくれ。
ライスシャワーを叩く奴は何処にでもいつの時代にも生まれる
リバティアイランド、クイーンエリザベス2世カップもし故障が発生していなかったら、どうしていたのだろうか?
あれがラストランの可能性も?じゃなきゃきつく仕上げていない気がして。
牝馬を春に引退させる理由ないと思うけどね。年内は走ってたと思うよ。
どうしていたとか、故障起きなかったら普通に走ってるだろ
ローテきついから春は知らんが休養挟んで秋に二走はするだろ
地方競馬とかアメリカ競馬見たら間隔短いというわけではない。
経済動物だからね。ただ商品価値を上げる意味としてもエリ女とかの牝馬限定出してた方が良かったかな。
牝馬三冠は基本その後勝てない。ジュンティルとアーモンドアイが異常なだけなんよなあ。
アパパネも凄いよね。スノーフェアリーいなけりゃ牝限制覇あり得たしな。
あとジェンティル誤字ってるよ。
ラモーヌは陰る前に引退(有馬は適正外)アパパネはヴィクトリアマイル勝ち
『ジュンティルとアーモンドアイは異常』
『牝馬三冠は基本その後勝てない』とかいってスティルとタクトだけじゃねえかよ! 異常な方と数変わんねえじゃねえか。
「ヴィクトリアマイルは勝ったとはいえない(キリッ」とかいうなよ!
あとジェンティルな!こりだからにわかはよぉ!
デアリングタクトも凄いよ。怪我明けでも善戦しているから。デアリングタクトも繋靱帯炎再発していなかったらサウジのネオムターフカップ行ってたから紙一重だな。
↑それいっちゃうと産駒も走らなかったスティルがフロックで三冠取っちゃったみたいじゃん…(あながち否定できない)
そもそも3冠を取る馬はだいたい突然変異だから。その後の勝ち鞍の取り方、管理は調教師次第。素質馬の管理が器用じゃない調教師は判断見誤るか。リバティは先代同馬主のジェンティルドンナに脳焼かれた馬主の可能性がか。
まあイメージってあるよな(それをドヤ顔で語っちゃうのはマズいが)
俺も三冠牝馬の産駒は走らないってイメージ持ってたけど
ラモーヌの仔が走らなかったイメージ先行で(スティルも走らなかったけど)
アパパネもジェンティルも大成功の部類だから比率としては走る方だよな。
アイちゃんとタクト次第で払拭できそう。
スティルインラブは一頭しかいないからな…
リバティの死は競馬界の損失で遺恨が残るであろう。サンデーレーシングの最大の汚点になりかねん。ワイ含む競馬ファンも悲しいが、ものすごく悲しいのはリバティの出資者である一口馬主とリバティが引退したら戻るはずの故郷ノーザンファームの最高責任者吉田 勝己さん。サンデーレーシングは緊急で出資者向けの会見するかな?(阿鼻叫喚が目に見える) あとサンデーレーシングの代表、勝己さんの息子(長男)だ。相当ブチギレて...全て読む
ジオグリフが海外連闘という訳の分からない使い方されたと思いきや 今度はリバティが最悪の結果に・・・ サンデーレーシングはちょっと狂ってるな、自業自得だと言われても仕方が無い ましてリバティは歴史上ごく稀にしか出てこれない三冠牝馬だぞ ドゥラメンテの血からか体質は弱いと言われてこれまですべてレース間隔を1か月以上 空けてるのに、なんで中2週でそれほど価値のあるレースでもないのに出走させた? 国内のV...全て読む
なんということだ…レース選びに疑問がある使い方だったし人災感半端ない
川田のメンタルも壊れちゃうだろマジで
俺の予感が残念だが当たってしまったな
クロワを負かしたサンデーレーシングだからね
こういう時位は黙ってろよコピペ野郎
リバティアイランドは名前の通りにやっと自由になれたのだ
競走馬という人間のエゴのために生かされるだけの世界からな
ルメさん、ゴルドリのかしわ記念以来6年ぶりのJpnI勝利